2018/11/30 Fri 晴 農機の誘惑

JAの農機販売会に行ってきました。
うどんが食べられるからではありません(食べたけど)、欲しい農機が見られるかもとの期待からです。
狙っている機械がちょうどあって、存分に具合など確認することができました。良かった☆

こういう時、ついSSのことを考えてしまいます。
SSがあると、農繁期の作業がすごくラク・・・。
けれど問題は、値段もそうですが、うちの離れている圃場同士の移動の困難さで、時速15キロのSSが30分かけて山を越えるのを想像するとキツい・・・。
SSがせめて時速60キロくらい出ればいいのにね、と夫と語り合うのですが、そんな疾風のごとくなSSなんて怖くて乗れない。

たい焼きが、餡とクリームの2種で販売されていて、私も夫も餡を選んでいただきました。
本当は、私が餡だから夫はクリームにすればいいのにと意味なく思ったのですが、夫も餡が良いそうです。
確かに、私もクリームでない方がいいです。
たい焼き屋の小父さんによると、9割餡だそうです。やっぱたい焼きは餡子だ!

2018/11/29 Thu 晴 土壌とか肥料とか

久々に、ちょっとした講習会に参加させていただきました。
正直、肥料メーカーさんからの先生によるものということで、あまり期待していなかったのですが。
先生がお若い方のせいか、アカデミックなバックヤードを醸し出しつつ一生懸命語られるので、たいへん好感持てました。
正直、先生のお話の密度の濃さに比べて、配布資料に物足りなさを感じもしましたが、土壌の要素とかぶどうの成長曲線とか目にしたの久しぶりで中々新鮮。
帰りに図書館に寄って、関連本など借りてくる気持ちになれました。有難うございます。
この冬は、ちゃんと勉強しようと思います。

2018/11/28 Wed 曇のち雨 暖冬に想う

暖冬というのは本当なのかどうか、確かに今秋は暖かいような気がします。
雑草もいつまでも残っているし、圃場のど真ん中で休憩していると、小さい羽虫が集団で輪を描いてるのに遭遇したりもします。
もちろん、冬眠していないカエルさんもたくさん。
そして、トカゲさん(カナヘビ)にも出会いました。
妹犬が居たら大喜びで喰いちぎってしまうのですが、幸い、彼女は自宅待機でした。
冗談で、「連れ帰ってあげようか」と手を伸ばすと、予想に反して、簡単に掴み取れてしまいました。
小春日和に釣られて活動しているものの、やはり体はもう冬待ちのようです。
もちろん、トカゲさんはすぐ解放してあげました。

2018/11/27 Tue 晴 帽子の友釣り

先日の展示会で私がGETしてきた帽子が、非常に夫のお気に召しました。
今日も、それをかぶってしんしんへ。
レジで、いつもお世話になっているお姉さんに、
「それかぶっているの、目立つから、こっちかぶってください」
と、しんしんの帽子をくれました。
しんしん帽子2個目GET! (以前、いただいたことがあるのが1個目)
この調子でオリジナル帽子がある所を渡り歩けば、続々と色んな帽子がGETできるのだろうか・・・。

2018/11/26 Mon 曇 ささやかな喜び

自宅のある津山市は、(一応)岡山県第3の都市です。歴史ある街で、私大もあります。
後半世を農業に捧げる決意を下した、あまり物欲のない中年女性の私ですが、時たまこの微妙な立地に感謝することがあります。
というわけで、無印良品の値引き週間にギリ間に合って(今日まで)嬉し-☆
津山市に無印は1軒だけあって、それが自宅から半径1キロ以内なのです♪
午前はすっかり霧っていたので家での仕事にして、合間を縫って行ってこられました。
最終日ということで、朝なのに駐車場に車がたくさんでした。
午後からは、ちゃんと圃場で作業しました。
土づくり、終わってない・・・。

2018/11/24 Sat 晴 都で唯一の・・・

実家のある、東京都西部の瑞穂町に、この春ジェラート店がオープンしたそうです。
「小さい時は牛がそこらに居た」をネタにしてきた東京都出身のシティ・マダムの私ですが、それを聞いて、牛まだ居たんだとちょっとホっとしました。
もう寒いけど、見分を深めるため帰省の時に行ってきました。
すごくお洒落で自然派な感じで、わが故郷にこんなイカすスポットができようとは、小さい時は想像もできなかったとただただ驚嘆です。
“東京都で唯一の自動搾乳ロボットによる生乳~”というキャッチフレーズは非常に納得。
都内で隣接する牛舎を持つジェラート店なんて、ここ瑞穂町にしかきっとないに違いない!
夏は行列ができたそうですが、私達も、もう冬の入り口なのにちょっと並びました。大盛況です。
私は、“しぼりたてミルク”ジェラートをいただきました。美味しかった☆
故郷が変わっていくのは普通は寂しいものですが、こんな嬉しい変化もたくさんあります。
帰省の際は、必ず清水牧場に行こうと心に刻みました。

2018/11/23 Fri 曇 直ったもの

壊れている部品が届いたので、入れ替えたら、本当にユンボが直りました。
良かった。
あとそうだ、以前高速を走行中、飛び石に当たってヒビの入ったフロントガラスも、こちらは修理屋さんに持って行って直してもらいました。
夫は初めてだったそうですが、私はフロントガラスに亀裂が入ったの、人生2回目です。
3回目のないことを祈っています。
まだ直さなくてはいけないものがたくさんありますが、ちょっとでも片付くと嬉しいです・・・。

2018/11/22 Thu 曇 高騰

冬の仕事に、資材や農具の購入もあります。
忙しくなると、買い物まで手が回らないので、先を見越して必要なものを用意しておくのです。
先夏、先輩農家に勧められて、その必要性をヒシヒシと感じて購入を希望した農機具があったのですが、見積もりを取ると聞いていた金額の倍近く。
インフレか・・・。それも、ハイパーなヤツ・・。

2018/11/21 Wed 曇 展示会に想う

久しぶりに農業関係の展示会に行きました。
帰る時にベンチで休んでいたら、近くに居る男性の所に、会場で見かけた可愛い女の子のグループが集まってきます。
男性は、彼女達と、前から周囲に座っていた別の若者達にプリントを配り始めました。
どうやら先生と生徒(農学部生?)のようです。プリントは展示会を見ての感想等提出のこと、なのでしょうか。
平均年齢の明らかに高めな会場に、農業にそぐわない、普通の若いピチピチした女の子達の存在が印象に残っていたのですが、学生さんだったのですね。
そういえば私が工学部生だった25年前、先生の引率ではなかったものの、工業機械の展示会に行ったレポート提出という課題があったのを思い出しました。
出品会社側の資料等も入手の上のレポート作成だったので、慣れないながら会場の担当者に喰らい付いて教えを請うたのですが、利益にならない学生相手ではほぼ全てのブースで邪険にされました。
同級生の大多数が、その不平をレポートにしたためたのですが、それを知りながらも先生は回収したレポートを審査の後、展示会主催側に今後の参考にと渡してしまったそうです・・・。
青春の苦い思い出です。
今日の女の子達は、邪険どころか担当のオヂ様方にめっぽう可愛がられていました。人徳か。
本日のベストショット

2018/11/20 Tue 曇 買うか借りるか

マイクロユンボがまた動かなくなりました。
夫は、「1年に1度、動かなくなる」と不満げに呟きましたが、このあいだの4月にも動かなくなったような・・・。
点検してもらったところ、部品の一部が原因だそうで、新品を取り寄せてから直すことに。
このマイクロユンボ、中古で購入したのですが、順調に故障が出ています。
当初、ユンボは開墾後数年が使用のピークだから、レンタルで済まそうと思っていたのですが、意外にダラダラ使うし、お値打ち(コレ)を見つけてしまったので買っちゃったのだけど、懸念した通りの事態になっています。
悔しいので、“トータルで見たら買って正解だったよ”と言えるように、バンバン掘りまくるしかない。
圃場のシロツメクサももう終わりです

2018/11/19 Mon 曇 手土産を買いに

ちょっと手土産が必要になって、津山の観光センターも近くの道の駅も行き慣れてしまったのでどうしようと考えあぐねていると、ちょうどドンピシャなのを思い出しました。
岡山東部を股に掛ける大手お土産屋チェーン・西の屋がありました。
菊ケ峠店、赤坂店、湯郷店は訪れたことがあって、ちょうど一番近い美作店には行ったことがなかったので、そこに行くことに。
西の屋さんは、大きいお土産屋というよりは、お食事処も備えた、観光バスが昼食に停まってついでにお土産を購入するような施設です。
美作から赤磐地域を訪れた観光客は、必ず立ち寄るのは間違いありません。
以前、夫の母(兵庫県民)から「いただき物だけど美味しいから」ともらったお菓子の裏面を見たら“西の屋”の名前があったことも。
思った通り、たくさんの種類のお土産があって、楽しく選べました。
あと、お昼時に差し掛かってしまって、観光バスが嵐のように襲来してた。スゴい。

試食して思ったのですが、きびだんごは、ホンモノの桃太郎は質素な薄黄色のだんごだったのでしょうが、現代は餡入りのほうが美味しいです・・・。
その他、チョコクリーム入りなどもあって(試食がなかったので食べていないの)、猿雉犬に劣らずおばちゃん(私)ももらったら付いて行ってしまいそうなラインナップです。

2018/11/18 Sun 曇 宮川リバーウォーク

自宅周辺のお気に入り散歩コースに、宮川沿いの遊歩道があります。
普通の道路から一段下がって、川べりに設置された散歩道で、小魚も見られるのがお気に入りです。
魚がいるからだと思いますが、サギや鴨もよく見かけます(あとカラス)。
犬sも最近は気に入ってきたようで、興味深気に川の方を見つめたりしてくれます。
私が利用するのは、自宅から近いおよそ200mくらいの区間だけですが、いつか全行程を制覇したいな・・・。
残念なのは、そこそこゴミが散らばっていることです。
鳥もそうですが、子供が魚を採って遊んでいたりもするので、ゴミは止めてほしいものです。(あとうちの犬sも寄ってっちゃうので)

2018/11/17 Sat 晴 味噌問題解決

昨日たまたま、勝間田高校の前を通ったのがラッキーでした。
正門に文化祭の掲示があるのを目撃して、NETで調べて今日だと認識できたのです。
私はこちらのお味噌が好きで、途切れさせないようにと努めているのですが、大量買いにも限度があるため、買うチャンスあらば逃すまいと思っているのです。
午前は用事があったので、来校できたのは午後もいくらか回った頃でした。
午後2時半までらしいのですが、“この地域の祭りは実質午前で終わる”が鉄則なので、少々焦っていたものの、味噌は大丈夫だろうと信じていました。
けれど、閑散とした加工食品販売エリアを目にしてその自信がグラついたものの・・・。
たった1窓だけ開いていて、時折惰性で呼び声を上げる学生がいるそこが、味噌販売ブースだったのです!
というわけで、無事味噌GET。3つくらい買っておきました。
学生さんに、欲しい時に買うにはどうしたらいいかと尋ねると、先生を呼んでくれて、学校に連絡くれたらオッケーよと言っていただく(繁忙期以外でお願い)。
これで味噌問題は解決しました♪
ところで、麦味噌と米味噌があるのですが、気に入っている割に味の違いがよく分かりません。どっちも美味しい☆

2018/11/16 Fri 晴 いつもの湯気

先月に、夫がさっそく堆肥の手配をして、圃場の隅に山となって鎮座していました。
堆肥はいつも未完熟な状態かと思っていたのですが、秋の早いうちにお願いすると割と完熟に近く、遅くなって冬になればなるほど未完熟になると昨年悟りました。
それもあって、使うまで間があったのですが、持ってきてもらっていたそうです。

ようやく今日から堆肥の出番・堆肥撒きの始まりなのですが、堆肥山のあちこちに細長い雑草が生えています。
それが気に入らないと、主要なものは手で抜いて、それからシャベルで全体をシャッフルし始めました。
内側があらわになると、懐かしい、いつものあの湯気が堆肥から上がります。
間もなく冬が来るんだなぁと実感します。日々、寒くなっています。

2018/11/15 Thu 晴 4年目の決断

土づくりのため、ホーレーで地面を突き刺しては引き抜いています。
ホーレーには熊手のような突起物が付いていて、作業に使うと便利なそうですが、我々にはどうしても使いこなせず逆に邪魔なので、早くから紐で括って固定していました。
その、ただ動かないで邪魔をしないはずの突起物が、作業しているとふくらはぎに結構当たるのです。
いつもは静かに耐えていたのですが、びっくりするくらいスゴい一撃をくらって、もう我慢できないと夫に訴えました。
すると夫も我慢の限界だったそうで、さっそく取り外すことに。
購入して4年も経っていたせいか、錆などのため取り外しに手間取ったものの、離脱成功。
身軽に生まれ変わったホーレーは、扱いやすい上、重さが3/5くらいに軽減した気がします。
こんなに快適なのに、どうして今まで辛抱を重ねていたのでしょうか! ブラボー!
取り外した部分、何かに使えないかと思案中ですが、使い道が思いつきません・・・。

2018/11/14 Wed 晴のち曇 毒を食む

昔からよく見かける、濃い色のぶどうみたいな雑草があります。
ヨウシュヤマゴボウ。別名、アメリカヤマゴボウ。(by Wikipedia)
半年くらい前にTVのニュースで“これは毒草です・注意!”とやってて、へーと思う。
その後、兄犬が食べそうになっていたので夫が激しく注意したことも。

ビニール倉庫の上に、その毒草が乗っかっているのを夫が発見しました。
どうして地上の雑草がそんな頭上にあるのかというと、カラスではないかと。
いや、もうほぼ間違いなくカラスです。カラス以外の何者でもない。
アレを食べてしまったのですね。大丈夫かな。よっぽどお腹が空いていたのですね・・・。

2018/11/13 Tue 晴 モノリス

最近寒いので、今春に植えたミカンの樹(1本は昨春だけど)に冬支度してあげました。
不織布でぐるぐる巻きに覆い、あと藁などかけてあげます。
飛ばないように、地中にピン留めしてあげますが、昨年もやりましたが意外に効果があって一冬飛んでしまうことはありませんでした。
ミイラ男のように、正体不明のモノリスのようにされてしまったミカン樹。寒いよりはマシでしょう。
妹犬は、先月の犬フェスで買った、丁度ミカン大のゴムボールがお気に入りで、今も一時間くらいずっと噛んで遊んでいます。
こうやって少しずつ、冬が始まっていきます・・・。

2018/11/12 Mon 曇のち雨 コタツに埋まるもの

急に寒くなってきました。雨まで降ってきた。
なので、私は溜まった事務作業対応のためずっと自宅に。
昼間で室内なのに、手先が冷たくなって困ってしまいました。耐えたけど。
犬sは、不安になるくらいコタツの中から出てこないで、ホント丸一日寝ていました。冬眠か。
勤勉な夫は外作業を頑張って来てくれたので、夜は早々にコタツで落ちてしまっています。
うちのコタツには、犬sとおっさんが埋まっています・・・。

2018/11/11 Sun 晴 どこでもカラス

ちょっと出掛けた先で高速を走っていると、目の前をカラスが側道の方に歩いて逃げて行きました。
作業場の付近にも、よく挑発するようにやって来て、夫が情けない音を出す玩具の銃で威嚇するのを楽しんでいる様子です。
カラスはどこにでも居て、常に危険にチャレンジしています。
出先で夫もチャレンジしたので、撮影してみました。意外によく撮れた。

2018/11/09 Fri 晴 ジャポチカバGET

ジャポチカバというフルーツを入手しました。
南方系のフルーツ特有のあっさりした甘みと適度な酸っぱさが気に入りました。
美味しいです☆
ぶどうよりちょっと皮の厚いのも、味わいだと思えて私は気になりません。
ジャポチカバは、日本では沖縄や鹿児島で作られているそうです。

私の両親は沖縄人で、姉までは沖縄、私は東京生まれです。
なので、基本、私の沖縄観は、両親とたまに会う親戚の話、亡くなった祖母の歌っていた民謡と何故か正月に家で流れた民謡のレコードくらいです。
だから郷愁など感じるはずはないのですが、ふいに沖縄的な物に触れると切ないような物悲しいような感情に襲われます。
多分それは、私のものではない郷愁なのだと思います。
ジャポチカバ。NETで検索して、その実の成り方にギョッとしました。
TVかなんかで見たことあるなと思ったら、別名グレープツリーとも呼ぶそうで、これで聞いたことあるような気がします。
先に認識していたら食べるの躊躇したかも・・・。でも美味しいので、また食べたいなぁ。

2018/11/08 Thu 晴 決意の冬

とうとう夫が体重計に乗ってくれました。
私自身は渋々、先月乗った。犬の体重を測る必要があったので(犬ナシ、犬アリで測って差で犬の体重を知る)。
本当にびっくりしました。
わずか3か月強で4キロ増えていました。有り得ない。
顔が丸くなったな-と思っていたので、薄々察していたのですが、数値を目の当たりにするとキツいの一言に尽きます。
原因は、ぶどうの食べ過ぎではなく、真夏のハードワークを乗り越えるため、食べ物面で自分を甘やかしてしまったからです。
自分のこともあるし、夫のフォルムが明らかに変化していたので、体重を測るよう何度も進言したものの聞き入れられずにいましたが。
温泉に行って、気まぐれで測ってくれたようです。ビバ温泉。
結果、決意の冬を誓い合いました。
絶対、元に戻す。

2018/11/06 Tue 晴 ステキ・真庭あぐりガーデン

つい先週のことですが、ある視察会に参加して、視察も兼ねて真庭のあぐりガーデンを訪問しました。
昼食をいただきがてら、先方の方針や目指す方向性、および真庭市の取り組みについてお聞きしました。
目標とするものが具体的に形になるって素晴らしいなぁと感銘を受けました。
それだけでなく、真庭あぐりガーデンのオサレなこと・・・。
フリータイムにショップや喫茶を覗いて、中庭で佇むと、気分はもう優雅なマダムです。
高原の方の真庭もステキなお店がいっぱいですが、こちらはもっと南部。
正直、今回初めて訪問したエリアです。
ここにも素適ポイントがあったなんて・・・岡山県北は奥が深いです。
また行きたいです☆ こちらで買った生キャラメルが超美味しくて、今度作ろう-と思ったがまだ実行していない。いずれまた。

2018/11/04 Sun 晴 秋のカマキリ

第2畑の防風ネットに、まもなくその栄華を終えるだろうカマキリが留まっていました。
つい先日も、妹犬が草むらを突いているので何かと近寄ると、不意にカマキリが逃げ飛んで、転がってしまいました。
可哀想なので、妹犬には離れてもらったのですが・・・斜陽の時期には寂しさを感じ得ません。
防風ネットのカマキリもそういう気持ちで見つめていると、なんだかそのお腹がポッコリしているのに気付きました。
アレです。メスシシャモと一緒。ご懐妊です。
生命の神秘よ・・・なのですが、これは、ネットに卵(の塊)を産み付けるつもりか?
防風ネットではしばしば、しっかり貼り付いてカマキリの卵が発見されます。
正直、剥がすの、そんなに嬉しくない・・・カマキリが農家の見方と思っても、正直ビミョーです。
そこは止そうよ、と威嚇じゃないけど見つめてみましたが、母カマキリはピクリともしませんでした。負けた。

2018/11/03 Sat 晴 カカシ鑑賞

今年も、豊久田地域でカカシ祭りが開かれたそうなので、行ってきました。
本カカシ祭りは午前中に行われます。人が集って、審査が行われる。
鑑賞には、午後が適です。人もさほど多くなく、審査結果も掲示されているので、純粋にカカシを楽しめます。
車は、路肩に停めましょう。順路に従って歩くと10分程度で済むので、午後ならば問題になりません。
今年のカカシを見て結果への感想を述べ、さらに歩むと歴代のカカシも飾られています。
数年前のお気に入りがあるものの大分ヘタってきたのに時の流れを感じたり、去年まであったアレがないと寂しさを感じたり。
意外に、と言ったら失礼なのですが、楽しめます。
ところで、カカシは本来鳥獣害対策アイテム。
犬sの散歩も兼ねて鑑賞していたのですが、兄犬が何か気に障ったのか、少年の外観をした背の低いカカシに一瞬ビクッとしていました。
おぉさすがカカシ! とその役割に感動したものの夫が、
「でもすぐ慣れちゃうんだよね」
と悲しい現実を一言。
でも最近は、科学の叡智を結集したオオカミ型ロボットなど、発展型カカシも登場しているではないですか!
カカシ頑張れ! うちもいらないぬいぐるみでも圃場に飾っておこうかな。

2018/11/02 Fri 晴 冬眠に向けて

K露地のビニール剥がしも今日で終了、これで全露地ビニールを剥がし終わりました☆
ビニールはトンネルから解放したら、しばらくそこらに広げて乾かしています。
たとえ雨が降らなくても、朝露がしっかり乗っていて、ビニールが濡れているのです。
今日も、とりあえず全部のビニールを降ろしてから畳むことに。
畳むのは夫の作業です、私は少し離れた所で、半分に折ったビニールが縒れないよう、ビニールの畳みなおし等しています。
いきなり夫が手元のビニールに向かって、ダメ・あっち行け、のように必死で声掛けるので何かと思ったら、カエルだそうです。
カエルが折り畳んばかりのビニールに入り込んで、巻き込まれてしまいそうだったので、追い出したというのです。
見ると、小さい緑のカエルがアタフタと逃げ出すところでした。
この、折りたたんだビニールは春まで倉庫に置いておきます。
以前、倉庫のビニールの束の中で、ネコか小動物が潜り込んで暖を取っているらしい痕跡がありました。
なんで、「いいじゃない冬眠させたら」と親切心で言うと、「干からびる」と返されました。
そうなのかな、多少ビニールはウエットな感じが残っているので、春まで快適な湿度で過ごせるのでは・・・。
いずれにせよ、カエルは逃げてしまったので、検証は来年に持ち越しです。

2018/11/01 Thu 曇ときどき晴 ジョウビタキ、カム・ヒア

第3畑を歩いていると、聞き覚えのある笛のような鳴き声が聞こえました。
「なんだっけ」と言うと、夫が当てました。
「ジョウビタキだ!」
どこよどこよ、と見回すと、少し先の樹の上に鮮やかなオレンジ色のお腹をした小鳥が止まっています。
この時期にジョウビタキを見るのは初めてです。
懐かしくて、声を掛けたのですが、きれいにシカトされました。
去年のジョウビタキとは違うのかもしれません。
近寄ったら、逃げてしまいました。
まだ冬はこれから、長いので、ゆっくり馴染みになってもらいたいものです。