2018/01/07 Sun 晴ときどき曇 雑草根性

久々の好天気の下、第3畑の整頓をしました。
第3畑は、家庭菜園やぶどう以外の果樹を植えている、趣味ゾーン。心が安らぎます。
けど、ぶどう作業がピークになると、放っておかれます。生活がかかっている、ぶどうファーストだからです。
昨シーズンも最後は放り出しで雑草ボーボーになり、後始末にようやく今日かかることになったのです。
嬉しかったのは、放り出す以前に、昨春元気がなく、さらに草刈で私がヤっちまったブラックベリー。
結実を諦めると、自分勝手なもので世話をする気も失せ、すっかり最初から放り出しモードに。
雑草に覆われるのも見て見ぬフリだったのですが、今日ようやく雑草を取り払うと、すっかり元気な姿を取り戻していました。
どうして? 岡山に越してからずっと弱々しそうだったので、(関東で育てた木だから)土地が合わないのかと諦めてもいたのですが。
でも、雑草もろとも、ちゃんと水を与えていたので、一応世話はしていたのかな・・・。
周りの雑草たちが、スパルタでブラックベリーさんを鍛えてくれたのかもしれません。有難う、雑草よ。
そんな雑草を、思いきり刈り取りましたが、まだちょっと残っているので、また刈り取ろう。あと、防草シートも周囲に敷く予定です。

2018/01/06 Sat 曇ときどき小雨

早朝、耳元のくぐもった咆哮で目が覚めました。
兄犬です。うちの兄犬は、小さい時からしばしば寝言で吠えるのです(イビキもかく)。
耳元で、しつこく寝言で吠えられたのは初めてなので、もうろうとしたまま笑ってしまいました。

昨年末に切った古樹の後片付けを行いました。
年末は幹を切っただけで、そのまんま残していたし、枝は棚に残したまま年を越していました。
夫が、チェーンソーで細かくして、処理しやすいように枝を私が切っていきます。
ちょっと寂しい・・・。

2018/01/05 Fri 雨のち曇 軽く仕事始め

今日は、軽く仕事始めということで、夫は所用で外を回ってくれていました。
ついでに、私の事務作業に必要な書類を集めに走ってもらったり、大いに使わせていただきました。
帰宅したらしたで、私の事務作業の確認と追加情報の提出をお願いして、肉体も精神も起動を迎えた夫。疲れています。
ちなみに私の作業は、協力の甲斐あって終わりそうです。明日は、圃場に行けそう☆

2018/01/04 Thu 曇ときどき小雪 苦しい日々

未明から小雪が舞っていて、案の定朝は一面薄く白く覆われていました。
今日は、書類作成など事務作業。去年より確実に遅れています。自業自得とはいえ、落ち込む・・・。
年末にプリンターのインクが少なくなっていたので年始に頼めばいいかと思っていたら、書類作成の関係で大量に印刷していて、NETで発注したものの焦っています。近くで買ってしまうかも。
知人がPC故障したかもと連絡があり、私も分かんないのでヘルプデスクに電話してと告げたのですが、年始早々のこの時期、追加年賀状等でPCトラブルが多発しているんだろうな・・・。
夫は、今年のスケジューリングを作成していて、もう今すぐにでも圃場で働くぞの勢いなので、もうちょっと遊びたいよと哀しくなりました。
でも、今年は我々にとって一番厳しい年になるかと思いますので、弱気をくじき頑張らないといけないのです。
仕方ないので、イライラしながら書類作成に勤しんでいます。溜めるんじゃなかったよ!

2018/01/03 Wed 曇か雪 酒とお湯の日々

夫の実家から帰ってきました。
ずっと、お湯(スーパー銭湯)と酒びたりだったので、慌てて正しい正月をと、帰宅日当日になって駆け込みお参りとお墓参りをしてきました。
犬sも正装させて連れて行ったら、「可愛い~」と大好評でした。嬉しい☆
時々小雪が舞ったりして、時にはブリザードのごとく吹雪いて、一時退却することもありました。犬も慌ててた。
帰り、圃場に寄って、異常のないのを確認してきました。明日から頑張ります。

2018/01/01 Mon 晴 年始

年始は夫の実家で迎えました。犬sも元気です。
今年は戌年なので、犬sの仮装はナシでもいけたのですが(毎年干支の仮装をしてもらっている)、せっかくなのでブドウの仮装をしてもらいました。
仮装慣れしている兄犬でさえも、洋服を着せられると不快そうな表情を浮かべます。
妹犬にいたっては、硬直して撮影に支障を来たすレベルです。
とりあえず、昨年のうちにそんな彼らをなだめて撮影して年賀状を作って、今日は今日で、インスタ用に夫の実家で撮影会。
大活躍の犬sは、今イビキをかいて爆睡しています。
来年は、どんな衣装にしようかな・・・。

2017/12/31 Sun 晴 年末にひのき風呂

夫の実家に行って、近所のスーパー銭湯に行きました。
“今日はひのき風呂の日”とあったので、ひのき風呂の眼がくらむような香りが大好きなのでウキウキして挑むと、厚いコースターのようにスライスした木の切り株がたくさん浮いています。
理解できずに呆然としていると、2mほどの丸太も浮いているのが見えて、子供が乗って遊んでいました。
いずれも、ひのきの木だそうです。鼻を近づけても匂わないけど・・・。
「私はよくここ(スーパー銭湯)に来るのだけど」と傍らのご婦人に話しかけられました。「小さいの(切り株)が浮いていることはあったけど、丸太は初めて見たわ」とびっくりされていました。

今年はなんやかや作業が多くて、個人的にやりたかったことが殆どできませんでした。
来年は、もう少し時間の使い方を考えて有意義にでものんびりと日を送りたいです。