2016/07/31 Sun 晴ときどきスコール 桃収穫

夫の桃(清水白桃)をとうとう収穫しました。
2年目の樹なので、出来はそうでもありませんが、茨城時代のマンションの庭に植えていた桃よりずっと良い樹に育ちました♪ やっぱ土って大事。
まだ全然小さいのですが、市場も清水白桃から白麗へと移りつつあり、うちのも収穫しようかーということになりました。
ちょっと固めですが、先日桃農家宅で教わってきたシロップ漬けにするには、むしろ固い方が好ましいとのことです。来月、夫の母が来た時に、お出しできればいいのですが。
この後、桃の樹の夏剪定をするそうです。
小ぶりで固いけど、何故かあまり病気になってない・・・来年も、良い実をつけてほしいものです。

2016/07/30 Sat 晴のちスコール 勝央町スイーツまつり:桃編

両親と姉と甥が来るのに合わせ、ちょうど勝央町スイーツまつり(桃編)が開催されるので、食べさせようと思って前売りチケットを購入しておりました。
けれど日程中、結構忙しくて、食べる機会を設けられませんでした。
そこで本日、黒土畑で作業して、豊久田ハウスへ移動する途中にあるノースヴィレッジ内のショップで食べていこうと立ち寄りましたが。
まさかの知人の奥様に遭遇してしまう。サボってるんじゃないのです! 息抜きです! 栄養補給!
甘いモノ好き夫婦なので、嬉々として取り組んでいるのは事実ですが・・・。
ヴィレッジ内ショップ・きんとくん家で食べた“ももまるごとパフェ”。目っ茶桃ワールドで美味しかった~♪ 幸せだ~☆

前売りチケットは300円券が4枚綴りになったものを1000円で発売。200円お得です。
700枚限定で販売していたので、早々2枚購入しておりました。
本来、観光向けと思われるので、遠慮して去年は買いませんでしたが、今年はうちに来る遠方の客向けだからヨシと自分の中で納得して買ったのです。
本日お会計時にお店の方から、まだチケットあるから買う? とおっしゃっていただきました。
えーまだ残ってるんだ~♪ と1枚補充してしまいましたが、町関係者が自分のために買っちゃダメだよね、本来は。
残ってたからいいじゃん、と言い訳していますが、お得な観光資源を内部消化した事実は変わりません。
もっと売れてイイと思います! PRが足りないのかなぁ。9月のぶどう編にもご利用できてすっごくお得なのに~。もったいない!


2016/07/29 Fri 晴 そして2人と2匹が残る

来賓のわが一族は東京(都下)に帰還しました。
夕方から、いつものように犬も一緒に畑へ行き作業しました。
私の両親と姉は沖縄生まれですが、私は東京(都下)生まれの東京(都下)育ち。大学以降は幾つかの地方で生活しましたが、その中でも中国地方は最西です。
おそらくこの地に骨を埋めるのかと思います。そう思うと、遠くに来たのかもと感じます。
今願うのは、夫のブドウが上手くいくこと。そして、私が寂しがり屋の夫より長生きしなくてはということ。
2人と2匹で労わり合って、頑張っていこうとあらためて思いました。

2016/07/28 Thu 曇ときどき晴 一族視察で勝央の魅力を知る

親と姉と甥sの我が農園・二葉ファーム視察の日でした。
視察もいいのですが、お子ちゃま方もいらっしゃるので、近くのノース・ヴィレッジへ連れて行く。
広大な自然とアトラクションが素敵なゾーンなのですが、犬は侵入不可のため、私達はあまり詳しくありません。
そのため、子連れで訪問した今日初めて、ここの魅力を存分に味わいました。
ハイジのブランコの存在は知っていたのですが、水上の玩具・ウォーターロールの楽しさや、アスレチックゾーンのロング滑り台は全く知りませんでした!
特に、ロング滑り台は大人でも楽しい! でも、子供が居なくて大人だけだとちょっと乗れないかも!(恥ずかしくて)
池に関しては、鳥と鯉が喜ぶので、あらかじめ家から食パンを持参すると良いと学びました。
農業のことあまり触れてませんが、じっくり視察しました

2016/07/27 Wed 晴 果樹各論⑤

午前は農大で講義だったのですが、大事件が勃発していました。
高貴なお方が農大を午後にご訪問されるというのです。視察です。
前もって聞いていて、NETでも確認していたのですが、農大というか農大のある赤磐市全体が浮き立っているように感じました。それとも浮き立っていたのは私なのか。
とりあえず、私達生徒は、授業が終わったらとっとと帰るように言い渡される。

時間があったら、夕方まで赤磐市周辺に待機して、高貴なお方の往来を旗を振って歓迎しても良かったのですが、私は用事がありました。
実家の両親と姉と甥が、うちの視察にやってくるので、岡山駅まで迎えに行くのです。
岡山駅まで夫の運転する車で行って、それから県北へ戻りましたが、岡山市内の国道でも、ガードマンや警察官や旗を持つ人々の姿を確認することができました。
なんという奇遇か、我が親族は、高貴なお方と滞在日程がばっちり合致しています。
我が親族の明日の予定は、うちの農園視察です。

2016/07/26 Tue 曇ときどき雨 プレ注文開始しました

ご注文(予約)開始を来月一日からと予定して準備しておりますが、昨年ご注文いただいたお客様にはプレという形でご連絡させていただきました。
つい先日のことだったのですが、有難いことにさっそくご注文をいただいておりまして、深く感謝しております。本当に有難うございます。
少しでも気持ちが下がったりするとすぐ夫にグチったりダレったりと問題行動の多い私ですが、きちんと頑張らないといけないなと強く振起させていただきました。
そんな、いつも私のサンドバックとなってくれる夫ですが、朝起きたら夏風邪をひいてしまってました。早く治して。

先日いただいた加工用桃トレー3つ分。
2つ弱(推定14kg)はジャムに。それ以外は、果実酒とシャーベット用冷凍となりました。
め~っちゃ甘い♪ 桃農家Oさん、有難うございます!

2016/07/25 Mon 雨ときどき曇 今年もカラスにやられてしまう

昨日、夫が発見してしまったのですが、安芸クィーン2房、カラスにやられてしまいました・・・。
えっ、どうして? あんなに執拗に網を張ったのに!
そう。大きな入口には、執拗に網を張って防除したのです。去年はそれで事足りましたが。
今年、彼らは逆境に負けずグレードアップしてしまいました。
別の位置の網に穴の開いているいる所があって、不安要素ではあったのですが、よもや賢いヤツらでも所詮鳥族と高をくくってしまっていました。
そこから、入った。間違いない(安芸の赤い皮が散らばっていた)。
応急処置として、テグスを狭い間隔で張りました。多分、もう大丈夫・・・。
それにしても、すごくショック。来年は全力で、完璧な防衛網を築くと誓いました。
バカです、すみませんごめんなさい・・・

2016/07/24 Sun 曇 加工用桃をいただきに南部へ向かう

先日桃を下さった、桃農家の同級生Oさんの圃場に、私と同級生の女子(?)合わせて3名で夕方から押しかけました。
残念ながら色々あって商品として出荷できない、けれど美味し~い加工用に使える桃をたくさん下さるというのです。ありがと~う☆
圃場も見学させていただいてから、味見もいただき、色んなレシピも教えていただいて、あとさんざ雑談していたら、あっという間に時間が過ぎてしまっていたのでした。
帰るころには日も暮れて、慌てて夫に電話をすると機嫌が悪いのです。
そこは謝り倒して、お土産をしこたま携え9時頃に帰宅すると、日曜だから一緒に『真田丸』をリアルタイムで見たかったのでふてくされているようでした。
録画を一緒に見て、満足したようなので、私はさっそく桃ジャム作成。
トレー1つ分、潰したところです。あと2ついただいています。久々に手ごたえあります♪
桃の匂いにウキウキしています☆

2016/07/23 Sat 晴 やっちまった・・・

今日は、夕方から町内の納涼祭があるので、早めに仕事を引き上げました。
あまり期待はしていなかったので、まぁ長くて2時間くらいで帰るだろうと高をくくっていたら。
納涼祭は、納涼祭という名の自前ビアガーデンでした。
夜空の下、バーベキューはもちろんですが、生ビールが飲み放題。座席有り。
舞い上がった我ら夫婦は、閉店(?)まで飲みまくり、へべれけになって犬の待つ自宅へ帰還してしまいました。
ご近所中に、酔っ払い夫婦との印象を染みつけてきてしまった・・・。まさかビールだけであんなに酔うとは・・・年だなぁ。
激しく反省しています。時間を一日戻してほしい。
しかも徒歩2分でやってるんだよ。舞い上がるよー

2016/07/22 Fri 晴 瀬戸という名のジャングルを開拓する

事務処理、まだまだあるのだけど、昼前から私も畑に繰り出しました。
やっぱ、フィールドに出ないと落ち着かないねー!
あと、夫は寂しがり屋なので、一緒に作業してあげたほうが喜ぶのです。まぁ私も同じだけど。
菜園をちょっとやってから、夫の昨日の作業・瀬戸の副梢切りが少し残っているので一緒に取り掛かりました。
硬核期明けの副梢切りは、すっごい生い茂っていて、中々タイヘンです。未開の地を切り開くって、こんな感じかなーといつも思う。
硬核期に枝をたくさん切ったり、水を大量にあげたり、要はブドウがびっくりすることをしてはいけない、というのでこうなるのですが。
この↑掟。普及センターの先生方は、「硬核期は人で言うと妊娠中(種を作る時期)になるので、安静にさせなきゃいけないから」のように説明してくれます。
素人にはその方が聞こえが良いと思ってそう言うのでしょうが、“妊婦に火事を見せるな”バリにモヤモヤします。守るけど。
農大のある先生が先日、“硬核期は実を太らせたくないから、栄養分をあえて枝に行かせる”みたいな表現で解説下さいました。
それにはほんのちょっとですが、納得しました。少なくとも、枝を伸ばし放題にさせる意義を理解できたような気がします。
二人で作業を終わらせて、すっきりして帰宅しました。
まくわうり、採るの遅れちゃった! 目っ茶いい匂い♪

2016/07/21 Thu 晴 パンフ、ようやっとです・・・

瀬戸が軟化開始したようなので、夫は伸びきった副梢切りに取り掛かりました。
私は、事務作業。
事務作業。ラクだと思ってるね、きっと世間は? そうでしょう? 暑いしさ。
私も基本、ずーっとオフィスワーカーだったから、得意な方だと思ってましたさ。
だけど、いつの間にか・・・PCの前で集中してコトに取り組むのって、キツい。というか、キツいーと感じるようになっちゃったー!
なんで、なんで? 集中力が落ちたということなの?(でもブドウの細かい作業って集中力要るから違うと思う・・・)
そういうのもあって、遅れてしまったのですが、パンフというかご案内がよーやっと出来上がったので、明日~明後日に掛けてご送付の運びとなりました。
今年も、出荷量が少ないので、紙類は私の手作りでさせていただくことにしました。
夫はプロに頼む派なのですが、私としては、この先も、出力手前くらいまでは自分で作りたいなー。
デザイン方面に自信は全くないのですが、裁量が効くのが魅力だし、全然違うけれど、これまでの仕事でもお客様向けの資料等ギリまで直しながら制作していた習慣から、余所に頼むのはなんとなく違和感があるのです。
知人にソフトのこととか聞いて、それならイケると思うのですが、問題は会社員時代じゃないから、有料ソフトを自前でどうにかしなきゃいけないということ。
それなら、まるっとプロに委託したほうが・・・ときっと夫は言うと思うので、冬の間に対応策を考えておこうと思っています。でもまぁ、夫が正しいんだとは思うのだけど。
がんばれ、安芸クィーン!

2016/07/20 Wed 晴 犬の慰安で海に行く

多忙な時期を支えてくれた犬s、耐えてくれた犬sのために、今日は海に行くことにしました。
犬sは海を見たことがありません。
茨城に居た頃に、兄犬に見せてあげたいけど遠いし時間もなかったので、手頃な霞ヶ浦に連れて行って見せたことはあります。
でも、本当の海じゃないし、なにより泳げなかった!
というわけで、意外とここから近い(車で2時間程度)、鳥取の海に行ってきました。
環境省の水質調査で全国ベスト5に入っているという、浦富海水浴場。
快適な風の吹く中、心地よい海水に浸かり波に乗る2匹の犬を夢見ていましたが・・・全力拒否。
風呂嫌いな性格を考えたら自然なことかもしれない・・・。
兄犬に至っては、2時間も滞在していないのに、「もう帰ろう」アピール。
帰りながら畑によって、ちょっと作業して帰宅しました。慰安になったのか?

2016/07/19 Tue 晴 特産館の講習会

近くの特産館の講習会に行ってきました。
午前中の3時間、社長・社員さん勢揃いでたっぷり教わってきました。出席者も多くて、大盛況でした。
そういう時期になったのだなぁと、感慨深いです。
販売シーズンが近くなり、家で事務作業も増えてきたのですが、天気が良いとつい畑に出てしまいます。
でも、雨も少なくなったので、雑草の成長も抑えられるはず。
いい加減、本腰を上げないといけないなと、事務担当としてはかなり焦っています。
夫の桃。ちょっと実をつけました

2016/07/18 Mon 晴 梅雨明けて動物たちがしゃしゃり出る

梅雨が明けた~♪ 嬉しい☆
なんだか、気候も変わったような気がします。
これまでは夕方も蒸し暑くて、日中の暑さのまま陽が落ちただけのような空気だったのが、今日は涼しい風が吹くような夕方でした。
嬉しい・・・。嬉しいのは人間だけではなかったのか、勝央町内の各畑を車で回る途中、様々な生き物に目の前を横切られて焦りました。
 ①へび:3mはあった。夫は、「青大将だ」と推察
 ②キジ:岡山ではお約束。雄で、例によってテコテコ歩いて逃げてくれました
 ③カラス:毎日見るけど、今日も車の前をウロウロされました
 ④カメ:道路の真中にいるのを発見。5mほど先で停まってレスキューしようと車を降りて駆け寄ったらもう居なかった。カメ、意外と早く歩けるらしい
 ⑤小動物:早くて分からなかったけど、茶色いイタチ? みたいなの

今日はたまたま連発でしたが、一日一回は車の前を動物が通り過ぎるような気がします。特に鳥。
この時期の鳥は巣立ちの練習中のせいか鈍くて、羽ばたきの遅いツバメや雀を轢いてしまうのではと焦ることもあります。
動物・楽しい☆ でも、私が助手席で「犬だ!」とか叫ぶと、夫がうるさいと怒ります。

2016/07/17 Sun 晴 安芸をもっと赤くさせたい!

赤く色づいてきた安芸クィーン。
去年は、ビギナーズ・ラックなのか、割と色付いた方だったそうです。もちろん、環状剥皮の効果もあったでしょうが。
そこで、今年は去年以上に、安芸の色付きをしっかりさせたい!
というわけで、環状剥皮以外に、以下の2点を心掛けることにしました。

1)夕方の打ち水による夜間温度の降下
2)房まわりの日当たりの改善

1)に関しては、去年も終わりぐらいに情報が入ってきたものの、夕方に水をあげると裂果するとも言われ、結局見送りました。
しかし今年も類似の情報が入ってきたので、普及センターの先生に確認したら、「打ち水のように夕方10分程度撒くことは、園の温度の低下につながる」と言っていただき、さっそく試してみることにしました。
色付きぶどうの色のノリは、昼夜の温度格差が効果的なのは間違いないのです。
最近の温暖化もあるので、自然まかせ程度の温度差ではままならんため、そういう対処法を採られている所もあるそうで、マネすることにしました。

2)は、K1ハウスの大家さんで篤農家のKさんもおっしゃられていて、最近は夫も「安芸の色付きは日当たりに依存する所が多大」との情報をGETしたそうで、日当たり絶対主義に傾いています。
日当たりを改善するには、葉を房の周りに茂らさないこと・・・避けられればいいのですが、大体が葉を除去することになってしまいます。
しかし、『ぶどう学』を学べば学ぶほど、房周りの葉の大切さはもちろん、この時期の副梢の効果が大きいことが分かってきて、何がなんだか分からなくなってしまいました。
おまけに、栄養供給源とされる空枝も、実はさほど房に影響を与えないという情報も飛んできたりして・・・よく分かりません。
でもとりあえず、房に上手く日を当てられるよう、葉を除けるくらいはしようということになりました。

こんな感じで頑張っています。お願い! 赤くなって~

2016/07/16 Sat 曇 菜園日和

久々に雨とは縁のない一日でした。嬉しい。
ぶどう畑sの草刈や誘引など一段落した夫が、第3畑(家庭菜園)の世話を手伝ってくれましたが・・・。
私の手入れが悪すぎて、ボロボロ。
とりあえず、いちじくの樹の根元の雑草を除去してくれて、ひととおり収穫物をチェックしてくれましたが、ミニトマトのアイコさんが何故か今年はミニでないトマトになっているのを発見される。
私も気付いたら、なんか大きくなっちゃってたんだよ・・・。多雨のせいかと思われる。甘味も、例年より今一つです。これからに期待。
いちじくは、最近いくつか食べていて、多分生まれて初めて食べました。意外と美味しい☆
でも、見た目に好感持てません。彼らはカンチョー業者を訴えるべきだと思う。とりあえず、味を満喫したので、次はジャムを作る予定。
きゅうりは例年どおりだけど、かぼちゃがうどん粉気味なのが気になります。多雨のせいなんだろうな~・本当に雨困る!

2016/07/15 Fri 曇 そろそろ瀬戸が軟化するはずなんだけど…

安芸クィーンの軟化開始から1週間余り。早いものから着色が始まっています。
瀬戸ジャイアンツの軟化もそろそろなはずなんだけど、まだ確認できていません。
軟化が始まったら、伸びに伸びた枝をカットできるので、ジャングルと化した瀬戸ゾーンを整理できる! だからというか、早く軟化始まって~! ボーボーの棚の下を歩くのも辛い。

夫が、梨(今年もボウズ)の樹に止まっていた小さいセミを捕まえて持ってきました。
どうしたいんだろう・・・親が沖縄人だから食べるとでも思ってるのかな・・・と戸惑っていたら、ひとしきり写真撮影の後、逃がしてあげました。初モノが嬉しかったようです。
うちの両親は食べません

2016/07/14 Thu 晴ときどき雨 誘引と草刈に没頭する夫

突発的な豪雨と、カラッカラ晴が交互で訪れた今日の天気。
切り替えが難しいのか、快晴なのに雨が降っていたりして、もうワケが分からない。
朝、ちょっと散歩に出るのが遅れると、陽が強いからか犬は外に出たがりません。犬ですらこうなのに。
夫は、「今できることー!」とばかりに、狂った天気の下、2年生苗の誘引と、各畑の草刈に没頭しています。
成果あって、真っ黒だ。日焼け止めしてるのに。長袖さえ着てくれればいいのですが・・・。
天候に振り回されるよりと、私は事務作業の日にしましたが、家ですると色々あって仕事が進まないよぅ。
涼しい中から見ているくらいが丁度イイらしい

2016/07/13 Wed 雨のち曇 果樹各論④ と 桃いただきました☆

午前の農大は、果樹における土づくりと肥料等のお話でした。
果樹においては、施肥より土壌の物理性改善のほうが重要です。
そのために堆肥、パーライトなどを利用すると良いのですが、堆肥を使用した場合は窒素の出方に注意する必要があります。
有機態窒素が、植物の吸収できる形態に変化するのにムラがあり、気温に左右され、また長く残るからで、掌握するのに土壌診断が必要だよ、という話でした。
所々難しかったのですが、きれいにまとめられていたので、聴き終わってすっきりしました。
特に、すごくすっきりしたのが、明渠+暗渠の説明で、『排水のメインを占めるのは地表排水』→ 『明渠作成の重要性』に納得。
あんなに沼地化していたK2ハウスが、ハンドメイド感満載の明渠を作っただけで大きく改善したのはそういう理由だったのですね。
K1ハウスも、雑草が生えたことにより土壌改良なされたようで、当初はぐちゃぐちゃだった地面も今はフツーに近いです。
でも、これからも土質を注意して観察し、必要とあらば暗渠も検討しようと思いました。

同級生のOさん(桃農家)から桃をいただきました☆ 有難うございます~♪
『悪くて出せなくなったヤツだから』とおっしゃいましたが、ちょっとキズがついたりしただけで、私的には全然キレイなんだけどな~。
先日も武井白鳳をいただいていて、今回は、紅清水、浅間白桃、千種白鳳です。
岡山の桃は、白色がベースです。そして種類がたくさんあります。それぞれ特色がある。
千種白鳳は岡山県オリジナル品種。浅間白桃は栽培が難しく、店頭にあまり並ばないのだそうです。すごいプレミア桃だ!
桃って(ブドウもそうですが)種類が豊富で、剪定手法も色々あって、加工方法も多彩で夢膨らむ果実です。ブドウもだけど。
Oさんは、県南で活動されている次世代の若きファーマーです。若いってイイネ! 桃と一緒にパワーをいただきました。

2016/07/12 Tue 雨のち曇 雨なのに目っ茶暑い

午後から雨が上がったので、私は荒れに荒れている家庭菜園の整理。夫は午前から引き続き、黒土畑の2年苗の誘引と整備。
夫が隔日のように丹念に世話をしていた2年生苗。
お蔭様で、完璧WH型に至った樹もありますし、それぞれの枝ぶりを見ても満足できる色と太さです。
先日も、普及センターの先生に「大丈夫」と言っていただき、夫はホクホクです。
去年は、元気がないと警告され大わらわしたものですが、手を掛けただけあって、自慢の娘達に仕上がってくれてきたようです。

一方、家庭菜園(私監修)は荒れまくっています。
もっと広範囲に防草シートを敷いておけば良かった。来年への良い教訓です。
ズッキーニが大きくなりすぎて、傾いて自滅しました。もうアレ、来年は植えない。

2016/07/11 Mon 晴 熱中症対策を考える

すごく暑い。特に、日中炎天下。最近、リミットが分かってきたので、ヤバいと思ったら日陰で休んで麦茶を飲みます。
あまり水分を採らない方だったので、麦茶さえ飲めば大丈夫と頑張っていたら、先日知人に違うと注意される。
塩を採りなさいって。
一応分かっていて、塩飴みたいなのを時々舐めていたのですが、最近忘れてた。大事なんだよねー。
その方は、ダイナミックに塩を摂取されていて、お茶に匙1杯の塩を混ぜて飲むのだそうです。しょっぱいの苦手なんで、私、多分無理・・・。
最近は夫に勧められてポカリ系を採るようにしていたのですが、やっぱり塩分が気になるので、紫蘇ジュースに変えました。

あんまり暑くて可哀想なので、例年にならって犬sの毛刈りを行いました。夫がバリカンでする。
早急に畑に涼める所を作って、犬sも出勤させてあげたいですが、クーラーの効いた自宅のほうが快適らしいです。
なんだか貧相な感じが・・・

2016/07/10 Sun 晴 弱った体に紫蘇ジュース

今年はちゃんと赤紫蘇を育てたので、紫蘇ジュースを作りました。
夏バテには紫蘇ジュース。気温がぐっと上がっているせいか、最近体調が良くない・・・。
クエン酸やレモン汁を使うレシピもありますが、私のは安上がりでうちに豊富にある(リンスにするから)穀物酢を使用するお手軽レシピです。
1.5リットル作ったので、しばらく持ちそう。
あと、この時期の楽しみ・ブラックベリージャムや、フードドライヤーでドライ人参を作ってみましたが、胃が重くて力が出ません。辛い・・・。

2016/07/09 Sat 晴 ひまわりの顔を上げさせる

夕方、黒土畑の整備作業を行います。じっくり取り組めるのは久しぶり。
ところで、ひまわりを植えました。去年も植えたのだけど、忙しさと雑草の犠牲となる結果に。
数年前の晩夏、ひまわり畑を見に行ったらすっかり終わっていて夫が残念がっていたことがあったので、喜ぶようにと道路に沿って一列に植えたのですが。
内気なのか、ただうつむくだけ。

「頭が重すぎるんだよ」と夫は言っていて、その通りなのだけど、このひまわり、実は『食用ひまわり』。
どうせ植えるんだから、種を美味しく食べられるほうがいいと思って、わざわざ取り寄せて植えたのです。
たくさん食べられるように、頭が大きいんじゃないかと思うと、そこは譲れない。
そこで、誘引して頭を上向かそうとしたのですが、誘引なんて生半可な技では効いてくれません。
お仕置きのように、支柱に縛り付けてなんとかマシな態勢に近づきました。
でも、支柱より背が高いのがいくつかあって、それらは相変わらずうつむいたままなので、見る度、気落ちします。
くくりつけています

2016/07/08 Fri 雨 安芸・果粒軟化開始

昨日くらいに、K1ハウスの安芸エリアをウロウロしていると、ほのかに甘~く香っているような気がしました。
気のせいかな、とも思いましたが、時期的には香っても良い頃です。香りがもう来ているのかも。
しかし、今日雨の中、同じく安芸エリアをウロついていても、甘い香りが全くしません。クンクンしても感じない。
普及センターの先生に見ていただくことになったので、匂いもアピールしようとしたのに、残念。
でも、先生が安芸の果粒軟化が始まっているのを発見してくれました!
なので、早急に伸びきった枝の処理をしなくてはいけません。
他にも、瀬戸の気になっている点や、黒土苗の今後の処理をお伺いできて、胸につかえていたものが下りたようですっきりしました。有難うございます。
知らぬ間にできていました

2016/07/07 Thu 晴 漬物を作ろう講習会

彩菜茶屋さんで、漬物作りの講習会を開催するというので、速攻で申し込みました。人気の講習会で、お知らせから3日で定員になったそうです。セーフでした☆
夫が高血圧なのと、私がしょっぱい物が苦手なため、市販の漬物はあまり口に合いません。
糠漬けはもちろん、浅漬けの素でも少ししょっぱいので、市販の素に手を加えるか、らっきょう漬けの素を使うか、自分でブレンドするかになります。
いずれを駆使しても、あまりレパートリーは広がりません。あと、どうしても似通ったものになりがちです。
そこで、出席を切望したわけです。昨日と同じく、夫は笑顔で「仕事は任せて」と送り出してくれました。

出席者は20名ほど。進行は店長さんが行い、先生は普及センターからいらして下さった料理上手な女性です。
『説明・解説 → 先生のお手本を拝見 → 先生の持ってきた漬物の試食 → 質疑応答』というような流れでした。
お話をお伺いして、私は塩の使い方がまったくなっていなかったのだと反省させられました。
塩漬けにするとしょっぱくなる、と倦厭して酢漬けに走っていたのですが、塩漬けしてその後しっかり塩を抜けば問題なかったのです! ちょっと世界が広がった。
この季節の野菜ということで、ナスとみょうがの漬物をお持ち下さったのですが、私の固定観念では、『ナス=油物 みょうが=不味い』だったのが、いただいてみるとめっちゃ美味しい! 特にみょうが・美味極まりない!
みょうが欲しい~と思ったのですが、とりあえず最近採れまくっているナスをさっそく漬けました。みょうがは来年植えよう。
もちろんレシピもたくさんいただいたので、美味しくってシビれまくった『なすのからし漬』を作る予定です。今から待ちきれない☆
試食後。美味しくて跡形もない・・・

2016/07/06 Wed 晴 有機農業入門研修会

有機農業の研修会をされるというので、最近興味が湧いてきているので勉強のため出席しました。
袋掛けは終了したとはいえ、苗の誘引や枝管理があるのですが、優しい夫が任せてくれと言ってくれたので安心して出掛けられました。
場所は農大だけど、主催は(一社)農業開発研究所です。さすがに今日は、有機って目茶目茶イイわけでもないよ、って話は皆無でした。
有機認定のやり方などの話が多かったのですが、私が最も待ちに待ったのは、やっぱり栽培技術のポイント。すごく勉強になって、すごく面白かった-☆
何度か聞いた話もありましたが、重ねて聞いてもタメになる!
出展の多くが、「有機栽培技術の手引き」という書籍によると講師の先生が本を掲げながらおっしゃられていて、あれ読みたいわ-と帰って検索したら、DLできるそうなのでびっくり。さっそく、しました。
農大の有機圃場の見学もありまして、雑草対策など参考になります。
家庭菜園の第3畑だけでなく、ぶどう畑においても今冬に対策を打とうと決意することができました。暑い中でしたが、出席して良かった。

2016/07/05 Tue 曇 軽トラのタイヤがパンクした

今朝は、私と夫は一緒に出勤。夫の運転する軽トラでK1ハウスに向かい、朝の作業後、黒土畑へ向かいました。
途中で夫が、「ちょっと確認させて」と車を停めました。
荷台カバーの紐が取れたかなんかかと思い、特に気にせず頷いたのですが、降りてすぐ戻ると夫が言いました。
「パンクしてる」

飛び上がり転がり出ると、運転席側の後ろタイヤがものの見事にパンクしていました。
ここまで分かりやすくパンクしているタイヤを、私は生で見たことがありません。
とりあえずスペアタイヤに交換する夫の手伝いを希望するも、逆にお邪魔になってしまうようだったので、基本、傍で温かく見守りました。
そんな私に夫は、「嬉しそうに写真撮らないで」と芯から迷惑そうに訴えました。
私の励ましもあって、無事交換終了。
パンクの原因は分かりませんが(酷使か?)、摩耗量も多かったしまもなく2年になるので、近々タイヤ交換する予定です。

2016/07/04 Mon 豪雨ときどき晴 異常気象にうんざり

昨日も変な天気でしたが、今朝の天気予報を見て頭を抱えました。全く読めない。
おそらく昨日と同じ様な、狂ったような豪雨と晴天のミルフィーユかと思うと(実際その通りでした)、今日は外の作業を多くしたかったので気が重い。
すると夫が、今日キミ休んじゃいなよ、と言ってくれたので、私はたまりに溜まっていた家事を行いました。事務作業まで至りませんでしたが、ちょっとすっきりした。
一方夫によると、勝央町は3度のスコールに見舞われ、竜巻注意報は出るわ、ワケの分からない天気だったそうです。
明日は畑で作業したいので、スコールだけは勘弁してもらいたいです。

2016/07/03 Sun 豪雨ときどき晴 袋掛け終了

袋掛け、終了しました。
この後は、とりあえずは枝管理、ずっと継続している苗の誘引作業、出荷に向けた準備と作業場の整理、など作業は結構あります。暇ではない。
書類の整理ができていないのも悩みのタネ。・・・二日くらいじっくり事務作業の日が欲しいよ~!
また、設備の修繕もやりたいのです。やること、たくさん湧いて出てきて気が重い・・・。
梅雨明けには棚のビニール取りが待っています。
秋以降に取ればいいと思っていたのですが、普及センターの先生や農大でも、『梅雨明けに剥がしましょう』コールです。
最近の温暖化の影響で、県北でも夏は極度に暑くなることがあるため、これまで夏中剥がさなかった地域でも剥がしたほうが安全、という理由によるらしいです。
でも正直、炎天下の中剥がすのイヤだな~。
そういや農大で県南の人達に聞いたら、「ビニール? 痛むまでずーっと剥がさないよ」と言われてびっくりしました。
先生もそれを聞いて戸惑ってらした。でも、剥がさない場合は、熱風が傘の中にたまらないようにビニールの端部から空気が逃げるようにするといいと付け加えて下さいました。
こんな大きくなってしまいました

2016/07/02 Sat 晴 あと少し

昨日から袋掛けしています。
これが終われば、ちょっと安心。本当は今日中に終了の予定でしたが、別件が入ってちょっと残ってしまったので、明日までかかります。
袋は束になっていて、1束100枚。今現在の私たちは大体、1束するのに30分くらい掛かります。
時間が見えてくると、作業が早い早くないに関わらず、全体が見えてくるので、自信が湧いてきます。
3月の農大の面接で、今後の予定反数など話していて、「夫婦でそれだけの面積、できますか?(広くない?)」と訊かれて、よく分からないままなんとなく答えましたが、今なら自信持って返答できます。できる!(辛いけど)
2年目の今年、腕が上がったかどうかはともかく、農家として少しは進歩したと自負できます。多分。
「来年は、K1ハウス、全部任せてくれても大丈夫だよ」
と夫に請け負いましたが(来年は黒土畑なども稼働開始予定)、半分本気。でも実際は、二人で文句言い合いながらやってるんだろうな。
安芸の袋、今年は窓つきにしました

2016/07/01 Fri 晴 卵の落し物

黒土畑のフリーゾーンを歩いていたら、卵が1つ落ちているのを発見。
鶏の卵より一回り小さいくらいのサイズですが、見た目は鶏の卵です。
つい数日前、夫が草刈をした後に落ちているので、落とされたのは最近なのは確実です。
帰宅後調べると、案の定、雉の卵でした。
ここは、雉が多いです。歩いているのをよく見かけます。あと、たまに、飛ぶ。さすが、桃太郎ワールド。
実は先月も、K1ハウスのど真ん中に2つ3つ置きっぱなしにされているのを発見していました。
どうしてハウスに入ったんだろうと、議論になりました(くつろげる場所とも思えないけど・・・)。
結局、取りに来ないまま、犬がいたずらして終了。
大事なものだろうに。可哀想に。