2015/11/30 Mon 晴 今日はあまり働かなかった

昨日+おととい、あまり使わない箇所の筋肉を酷使したせいか、夫婦して体の節々が痛い。今日は、のんびりモードでやろうと決めていました。
そこで、気侭に第3畑の整備。犬連れ。しかも、片方の犬(賢い方)は終始放し飼い(車道に出ないよう目を離せないので放し飼いはあまりしない)。
お昼に焼き芋をすることになり、出掛けに、縁側に干してあるさつま芋のうち好きなのを持ってって-と夫に頼んだら、大きいの4つ選んできました。
おにぎり等もあったのでさすがに食べきれず、2つはお持ち帰りになりましたが、焼きたてアツアツ芋をひだまりで頬張るのって、メチャ嬉しい。小学生以来。
午後は、布製のチェアで犬を抱っこしつつ昼寝。目の前の工事中道路、今日はフル活動されていて作業員の方が大勢いらっしゃいましたが、サボってるの見られたでしょう、でもたまにはいーじゃん。
夫はいそいそと働いていました。偉い。


2015/11/29 Sun 晴 ハウスのビニール剥がし終了

今日は天気も良く、気温もほどほどの小春日和、ベストだったのは風がほとんどないことでした。
ビニール剥がしの作業を遅らせてしまった我々のミスを憐れむように、この時期、奇跡的に現れた気候、まさに、神の与えたもうた気候です。
昨日は、微風ある中、3つの内2つの円弧部側面のビニール(計4枚)を剥がして終了。
ハウス登り作業は久々ということもあり、くたびれきってしまいました・・・。
明日もお日柄は良いようですが、できれば残り(円弧部側面2枚+円弧部最長部3枚)を終わらせたいところです。
でも、無理してすると、高所作業なので気の緩みのため惨事も有り得ます。結局、ほどほどでやろー、に落ち着く。

懸念だった円弧部最長部のビニール剥がし(3枚)が意外とすんなり終了したので、午前を終えた時点で作業は今日で終わるのではと期待が込み上げてきます。
しかし焦りは怪我のもと、少しでも無理なら明日に延ばそうと思った矢先、神の使者:普及センターのMさんが舞い降りました。
Mさんのヘルプのお蔭で、残作業は終了し、時間も予想より早く引き上げることができました。
今年は色々ホントにツいてる~ でも、次回からは早め早めに10月中のビニール剥がしを誓います。
分かりづらいですが、疲れてもう眠いのでこれでいいや

2015/11/28 Sat 曇ときどき晴 夫 in 足袋

ハウスの屋根ビニールをまだ剥がしておりませんでした。ヤバい、雪が降るよ。穴掘りが長引き過ぎました、または順番を間違えました。
雨が無く+風が強くない今日、ようやっとハウスのビニール剥がしを行いました。今日で終了しなかったので明日もします。

先日、ぶどう先輩のAさんが足袋を履いてらしたのが恰好良かったので、夫にも買い与えてみました。
夫曰く、「冬は寒い」 とお蔵入りになったのですが、ハウスに昇るなら、足袋。よって今日は足袋でした。
足袋を履くためには、盲点なのですが、靴下も親指が分かれている必要があります。
なので、足袋購入時に、2又靴下も誂えました(もちろん5本指でもOKです)。
せっかくなので最近は2又靴下を履いているのですが、先日夫に、「同じ色の靴下を組み合わせてタンスに入れて~」 と懇願されました。
色の違いが微妙なので、テキトーに洗濯物をたたむ私は、(ちょっと)違う色の右側だけとか2つ組み合わせて入れているそうです。そうすると、右右なので、左足がキツいそうなのです。ごめん~ というか、色の違いが微妙すぎて分からない。
夫の顔、補正入っています(本人希望)

2015/11/27 Fri 晴ときどき曇 堆肥撒き完了(露地)

ちょっと体調を崩して通院しているのですが、今朝は朝一で病院に行ってから畑へ繰り出そうとするも雨。晴天なのに雨。それで出発を遅らせました。
だから開始が遅くなってしまったのですが、本日で露地畑の分は、堆肥撒き完了となりました☆
予想外に早く終わったのは、二人で撒いたから。当初は、猫車が一つしかないし、『夫=堆肥撒き 私=苗根元の草むしり+じょれんで堆肥をならす』 の予定でしたが私の負荷が軽すぎて暇になってしまったので、急遽猫車をもう一つ買ってきて二人で撒くことにしたのです。
そうしたら、トントンと作業が進みました。やっぱ農業は二人でするほうがなにかと宜しいです。

堆肥も、以前から積んでいる分が無くなりかけてしまったので、急遽堆肥屋さんに電話してもう一山持ってきてもらいました。
古い堆肥山には、私が毎朝自宅で出た生ごみを押し込んでいたのですが(発酵が良いというので、コンポストより優先した)、つい先週入れたくらいの生ごみは、さすがに発酵しておらず、シャベルで掬うとゆずの爽やかな香りが拡がったりキャベツの葉が姿を現したりと意外性に富んでいたのですが、新しい堆肥山はただひたすら脳天に染入るアンモニア臭でキツかったです。
堆肥は、欲を言えば、ちょっと畑で遊ばせてから使いたい・・・。
猫車はすぐ汚れてしまいます・・・(最後に洗ってあげました)

2015/11/26 Thu 曇ときどき晴 堆肥の思い出

ようやく昨日から堆肥撒きに移りました。堆肥は、既に先月運んできてもらっていて、作業小屋の隣にあります。
シャベルで猫車に積み、苗木の周囲の今回耕した領域を覆うように撒きます。
猫車3杯分撒きちらかし、じょれんでまんべんなく拡げます。

『堆肥撒き』 を私が 『うんち撒き』 と言うと夫はイヤそうな顔をします。 『クソ撒き』 と言い換えてあげるとようやく 「違うでしょ」 と抗議します。『堆肥撒き』 と言ってほしいようです。
でも個人的にはやっぱり 『うんち撒き』がしっくりきます。
堆肥は本当は完熟を用いたいのですが、ここでは完熟堆肥は手に入らないので、数カ月物堆肥を使用しています。
非完熟でも熟しが入っているだけあって、うんち感はありません。けど、牛の糞を扱うということに、遠い日のノスタルジーを覚えるのです。
私が小学生の頃、東京都下の町に住んでいたのですが、当時は周囲は畑ばかりで牛もよく見られたものです。
春が近くなると近所中の畑に豪快にまだ原型の名残がある牛糞がたぷたぷと撒かれた、というか、被せられたものでした。それらは降雨があると水気を帯びて尚いっそう弾力を増し、微風にたなびくほとでした。
これだけならさほど思い出にならないのですが、子供とは分からないもので、私たちはこの“たぷたぷ牛糞に遠くから小石を投げる遊び”(命名 『ぼっとん』) を創作してしまいました。何が面白かったのか、今ではさっぱり理解できません。
確か小3くらいからそこそこ分別が付いてもいい小6まで、春になると必ず、それもいそいそと楽しみに、この季節限定レジャーに繰り出したものでした。
だから牛糞を見ると、たとえそれが原型を留めておらずとも、来し方を思わずにはいられないのです。
というか、大人になってまた牛の糞をいじることになろうとは・・・。
作業場の横の堆肥です

2015/11/25 Wed 曇のち雨 青色申告のための会計ソフトの講習会(3回目)

今日は、『青色申告のための会計ソフトの講習会』の3回目。全4回で、前回(2回目)は9月でした。
この講習会ではソフトは弥生を使用していて、今年分は無料で利用できる体験版のCDを1回目の時にいただいたのですが、私はその前にソリマチを用意していたので結局ソリマチで行っています。
ソリマチにしたのは、周りのぶどう農家さん複数に訊いたら、皆さんソリマチだったから。
雨日の事務作業のお蔭で結構はかどっていて、疑問点をいくつか質問したのと、軽くチェックしていただいたくらいで終了。
次回は1月末、申告前の最終チェックになると楽しみにしています。有難い♪

早くにこちらが済んでくれたので、先に向かった夫を追って私も畑へ。
今日からようやく、11月らしい寒さに突入のようです。
お昼に、おにぎりとカップうどんを持って行ったら非常に喜ぶ。寒い時は温かい汁物に限ります。
カップ麺が作れるのも、作業場に電気が来てくれたから。その内、電気ストーブも使うことになりそうです。電気、有難い♪
雨の予報だったので家に置いていきました

2015/11/24 Tue 晴 ユンボ横転

今日はリースしたユンボの返却日。ここ数日雨が降らないでいてくれるお蔭で、穴掘り後に雑多な作業もこなしてくれたユンボ君、ありがとう! 笑顔でサヨナラできるね、と思ったら。
微妙な傾斜地でユンボ操作していた夫が 「助けてー」 と叫ぶので嫌な予感を抱きつつ駆け寄ると、横転していました、ユンボが。

とりあえず、下記のことをしてみました。
 1)力を合わせて押し戻してみる → ユンボは350kg。無理でした。
 2)テコの原理を利用して元の体勢に戻す → それでも無理でした。
 3)クローラーの下の土を掘り空洞にすることによって元の体勢に戻す → そんな『大脱走』みたいなことできません
仕方ないので、リース屋さんに連絡しました。

運悪く、倒れた場所は前述のように傾斜している上、そこまでのアプローチが非常に悪い。道が狭くてコンパクトサイズの車がやっとです。
私は、屈強な男5人くらい連れてこないと対処できないと考えた。
到着したリース屋さんもちょっと考えて、採った手段が 『1.7t のユンボで釣って元の体制に戻す』 でした。
ちなみに、私案(屈強な男5人)だと、持つところがないので、外装のプラスチックを無理やり持ってやることになるからそっちが壊れちゃうかもよ、って。
やがて訪れた 『17のユンボ』 が、自分のバケツとマイクロユンボをワイヤーで結ぶことにより、元の体制に無事戻してくれました。
ところで、ユンボが横転したら、エンジンをかけてはいけません。エンジンオイルがフルで回っちゃってアウトになるからだそうです。
当然、私たちは知らずにかけちゃいました。実際は、かかりませんでしたが。でもかけようとした時点でアウトだそうです。
幸いにも、今回はアウトにならなかったみたいで、立て直してから無事エンジンがかかってくれました。
けれど、チューブが一箇所破損してしまったそうです。あとヘルプ代諸々で幾らになるか・・・。
怪我が無くて良かったし、エンジン破損まで至らなくて幸いだったのですが、夫はとても落ち込んでいるのでしばらく優しくしてあげようと思います。

2015/11/23 Mon 曇 うちゆるキャラ

昨日と同じく、ユンボを用いて黒土畑の整備を行いました。

今日、ゆるキャラグランプリ発表の報道を聞きまして、農園のある勝央町のきんとくんもエントリーされていたのでちょっと興味を持ちました。
きんとくん、結構可愛いんだけどなぁ。もっと上でもいいんだけどなぁ。
ゆるキャラではないですが、私も農園のロゴを考えた時、可愛い感じにしたいなーと思っていました。
いくつか候補を上げまして、夫の検閲を受けて最終的に今の <鳥が二葉を咥えている柄> になりましたが、同じ二葉をモチーフにした<二葉くん> も我ながら心に残るデザインでした。
けれど夫の猛烈な反対にあってボツとなりました。 “ルックルックこんにちは”のロゴみたいとの所感もいただいた。それで私も諦めました。

2015/11/22 Sun 曇 ダメ農家へ逆戻り

昨日でここの所懸案だった穴掘りが終了したので、今朝は久しぶりに寝坊してしまいました。
我々はダメ農家です。朝、弱い。特に日の出が遅くなってから、朝早く起きるのが困難です。
でも穴掘り中は、そこそこ早く起きるようになっていたのですが・・・。明日はちゃんと起きよう。

夫はユンボ返却までユンボを使い尽くしたいそうなので、第3畑をメインに残った切り株を掘り起して一日を終えました。
私は第3畑の整備や、第2畑のぶどう樹の根元の雑草をむしったりしていました。
第3畑。先月植えたほうれん草や大根が芽を出しているのですが、中々大きくなってくれません。
寒さが原因かと思うので、トンネルを張りたいのですが、本業(ぶどう)が終わらないとできないわー。

2015/11/21 Sat 曇 穴掘り終了

穴掘り終了しました。
数日前の計算では、頑張って明日ギリでしたが、実は数え間違えをしていて、無事本日の終了となりました。
続いての作業があるのですが、ユンボ返却まであと数日あるので、夫はユンボ在る限りユンボ作業をしたいとのことで、そちらはそれ以降のことに。

これで、『山と積まれた土を切り崩しながら耕す作業』から解放されます。しばらくは。
『山と積まれた土を切り崩しながら耕す作業』ですが、か弱いおばちゃんの私には多大な負担です。
初日と次の日まではフツーの管理機の使い方で対処していたのですが、それでは転倒の危険大です。何度も焦った。
そこでやり方を変更しました。前進からではなく、バックからのアプローチにより山の上に登り、下りながら耕し山を崩していくことにしたのです。(先バック耕運手法)
山があらかたなだらかになったら、普通に前進だけで耕します。このやり方で、安全に手早く作業することができました。
次シーズンもこの作業が来るはずなので、ちゃんと覚えておこう-。でも来年はユンボも使えるようにならなくちゃ・・・。

2015/11/20 Fri 晴 KURE5-56礼賛

夫がKURE5-56を好きだと最近ようやく認識しました。
思い返せば以前から、岡山に来る以前から夫の身近にKURE5-56はありました。
最近頻度と個数が増した。あと、KURE5-56自慢(「すごいだろ、オレのKURE5-56」みたいな)も増えた。

一輪車が動かなくなってしまいました。
昨日から動きが重いなーと思っていたのですが、今日はそれが悪化。しかも度々車輪が動かなくなるのです。
パンクかと思ったのですがノンパイクタイヤだし、実際パンクしていません。
じーと見ていると、軸が回っていないのが原因なような気がして、夫の好きなKURE5-56、いつも我々の身近にあるKURE5-56を持ってきて差したらたちまち! もとどおりに直りました。
パーライト運ぶのに一輪車を使っているので、動かないとすごく困ることになりました。有難う、KURE5-56☆ (そういえば実家の父も好きです)
パーライト袋と袋の間に挟まり身動きできなくなっていた虫の命を救いました

2015/11/19 Thu 曇 管理機に石が挟まった時のベストな対処法

雨は上がりましたが土壌はこれまでになく最悪なので、本来ならば穴掘りは延期なのですが、ユンボのレンタル期限が迫っているため強行することに。
案の定、夫が穴を掘ると、掘った瞬間は普通に掘れているのですが、やがてじわじわと水が沁み出し、30分もすれば立派な池となってしまいました。

そんな堀の外側に打ち上げられた土にパーライトをふりかけて、私は管理機でシャッフルします。
昨シーズンの穴掘りは初回というのもあって、石(または岩)が管理機の刃と機体の間に挟まって刃が動かなくなるということが幾度もありました。
今回はまだありません、代わりに雨上がりの作業時に、粘性の強い土が大量にこびりついて刃が動けなくなったことがありました。
今日もまた刃がストップしたので土のせいかと思ったら、丸めた子供の手くらいの石が刃と機体の間に挟まっているためと判明。
これまでの体験から、さほど大きい石でないのですぐ解決できると思ったら、案外難航してしまいました。
常々、岩が挟まった時の対処は、『ハンマーで岩を叩いて外す』 を採っていたのですが、今回は石が微妙な位置で挟まりかつ小さいため、ハンマーを上手く打ちつけられないのです。
今まで一回だけ同様のケースがあって、その際は、石と刃もしくは機体の間に鎌で隙間を作って徐々に広げて外したのですが、今回は位置が本当に悪く鎌も上手く扱えません。
夫とさんざ困り果てた結果、ヤケになって、管理機の動力をMAXにして刃を回してみました。
すると、刃が回ったかと思うと呆気なく石がポーンと飛んでいってしまいました。
動力MAXにすると、私は操作しずらくなる(機械に持っていかれる)ので、いつもそこそこで使うクセがついていたため、この1年弱思いついたことすらない解決法でした…。

追記:
ブログ村させていただいて、色んな方に見ていただいているのを知りましてびっくりしています。
有難うございます、また、ドラマがなくてすみません。
遠方の両親に安否を伝えたいのと、当初は反対もあったものの夫の決断を認め応援してくれている義母に夫の楽しんでいる様子を伝えたいと思い、あと記録のため、始めたので、毎日だらだらした内容ですみません。
でもすごく励みになります。有難うございます。

2015/11/18 Wed 大雨 ユンボ作業について腹をくくる

絶望的に大雨で、今日も当然デスクワーク。あと途中でヤになってゆずジャム作り。
この間に所用を済ませてきた夫と週間天気を突き合わせてついに腹をくくりました。
ユンボはリース屋さんから1ヶ月予定で借りています。その期限がまもなく迫っているのです。呑気にやり過ぎた・・・。
週間天気予報もアテになりませんが、当たったとして、明日の午後(午前は土壌が悪いため期待できず)と明後日以降3日間で片付けることに。(その翌日の予報が雨)
1日あたりの穴処理がやや多くなりますが、できない作業ではない。というか、これまで 『無理せず』 『楽しく』 『ほどほどに』 を重視しすぎました・・・。
でも無理してユンボが泥にハマらなければいいのですが。あと私も気を付けよう。健康体であるのが第一です。

追記:
にほんブログ村に参加してみました。
昨日、簿記作業で分からない箇所をWEBで調べていて、その流れでサーフィンして行き着きました。
10年以上昔、HPに凝っていた頃同じようなものがあったわー(当時はHPだったけど)と懐かしさからそのまま登録してようやくさっきバナーを付けました(右サイドバー上)。
関係ないけど、HPに凝っていた当時作っていたのが創作小説のサイトでした・・・。私の中二病、長かった・・・だから婚期を逃したのです・・・。

2015/11/17 Tue 雨 事務力を問われる

雨なので私は一日デスクワーク。というか、簿記作業。
夫はこの機会に、農地拡張のため土地探しに行ってしまったので、朝から晩までその作業。
久々のデスクワークですが、そりゃーもともと内勤だけど、この分野のデスクワークではないので、非常に飽きます。
なので、時々犬とまったりしたり、WEBで必要情報を検索していたのに違う方向へ流れて行ったりして、進みません。
明日こそ一段落付くまで頑張ります、頑張りたい。これが終わらないと、落ち着いてなにも出来ないよ・・・。
ファンヒーターの前がお気に入りです

2015/11/16 Mon 晴 土が重い

穴掘り再開。雨は昨日の未明に上がっているのですが、ぶどう畑の中の土壌は、所々小さい水たまりが残っているような状態です。でもやる。時間がないので。
前シーズン(3月)の穴掘り時も雨続きで、悪条件の土壌を掘り起こしていた夫のユンボがハマってしまったのは懐かしい思い出です。
今回はその時ほど条件が悪くないので、そこそこまともにできます。でも、夫のユンボが不安です。
と思ったら、土が重すぎて私の管理機が止まってしまいました…まぁ刃が詰まっただけなので、取り除けば動くんですけどね。なんかヤル気萎える。
全体的に土が水を含んで重すぎ、ユンボのシャベルには土が頻繁にこびりつくし(夫は定期的に剥がす)、土をシャッフルさせるのも力が要って腕が疲れます。
場所によっては、堀った穴の底に水が沁み出して溜まっていました。大丈夫?
明日からまた雨になりそうです。晴れ乞いでもしたい気分です。

2015/11/15 Sun 晴 ゆず大量到来

大雨は上がりましたが、土壌がぐじょぐじょなので、穴掘り他の作業はできないと判断。
ハウス主Kさんの奥様が、今年もご所有のゆず樹のゆずを採っていいよ~とおっしゃって下さったので、お言葉に甘えてゆず狩りをすることにしました。
去年もたくさん採らせていただいたので、今年は裏の年になるはずだからできていないのではと思っていたのですが、たわわに生っています。
奥様がおっしゃるには、去年はあれでも裏だったのだって。今年は去年よりもっと生ってるから表でしょう~ということですが、たわわさの差異が微妙すぎて分かりません。
というわけで、えらく大量のゆずが我が家にやってきました。有難うございます。
さっそく、ゆず茶とゆず酒を仕込みました。あと、ゆずピールとゆずジャムを作成するのですが、今日はもう疲れちゃったよ・・・。
夫が浮かれて、ゆず湯にしたいと、表面が汚くて使えないゆずを2つばかり持っていったのですが、何を思ったのかいつものようにゆず風味の入浴剤も入れてしまっています。
フレッシュなゆず感もあるのですが、化学的なゆず臭もします。違う。

2015/11/14 Sat 大雨 お野菜いただいたよ~

予告通り、一日大雨でした。ピーク時など、珍しく雷が轟き我らが昭和ハウスも振動を受け、ビビリなアリッサ(犬)はブルブル震えておりました。

先日、リース屋のNさんがいらした時 「野菜いらない?」 と尋ねてくださったので 「イルイル」 答えたのですが、昨日作業場に行くと段ボール箱で置いて下さっていました。
嬉し~い☆ 夏は忙しくて、野菜を植えることができず、ようやく最近再開したところなので、青トマト(惜しまれつつ終了)か小さい人参しか手元にありません。
しかもすごく立派! 昨冬もすごく立派な大根をいただいてます。お仕事の傍ら 「土地を遊ばせるのがもったいない」 というので畑をされてらっしゃるそうなのですが、大きいし、生きが良いし、プロの腕前です。
大根は、2週間前くらいに私も植えましたが、まだ当然双葉くらいです。
なので、いただいた瑞々しい大根がこの冬初めて大根! さっそく昨夜おでんにしていただきました~☆ ゆーっくり煮込んで沁みこませて、ホクッホクの大根♪
残った分はスープにして、皮はきんぴらにして、葉はナムルにして、大根解体ショーは既に終了。
他にも小松菜・ミズナ等いただいています(スープ、炒め物に変貌中)。いただいてばかりで申し訳ないです… でも本当に有難いです、こちらに来て野菜が好きになってきました。
この流れだと野菜の写真なのですが、雨で在宅というのもあって消費スピードが異様に早く…

2015/11/13 Fri 晴のち雨 農業簿記講座終了

午前中は農大にて農業簿記講座(全4回)の最終回。
初めの方こそ一般簿記の基礎的内容だったのですが、前回あたりから農業簿記の独自性と実用例についてがメインとなり、本日は全力でそこらへんについて解説して下さいました。
時間の少ない中で、細かい法則よりも“考え方”を伝えてくれようとした税理士の先生には本当に感謝です。
私も以前仕事で農簿ではないですがソフトを使って計上していたので、専門知識や理解に不足していてもできるもの、アカデミックな知識は実用にはむしろ不適と思っていたのですが(一応その後知識習得しましたが)、両方向からのアプローチを試みられた先生の講座を受けて、どちらもきちんと学習したほうがいいのだと当たり前ですが認識させていただきました。
今日は特に農簿に深く突っ込んでくれたので、付いていけないところもありましたが、逆に自分で学んでいかなくてはと思わせてくれました。
今冬はやることが多々あって難しいかもしれないですが・・・来冬はちゃんとまとめて学習したいです。

真面目に学習に励んでいる間に、天候は雨へとまっしぐら。
午後、畑に着いた頃にはコンスタントに雨粒が降り注いでいました。
JA主催の農業ゴミ収集が今日までなので、雨の中合羽を着て夫と倉庫にまとめてあるゴミを引っ張り出してJAへ。
残念ですが、今日の仕事はこれでお終い。明日も一日雨なので、デスクワーク・デーになりそうです。
上はブルーシートで雨除けしています

2015/11/12 Thu 晴 初めての小豆島

某直売所の視察研修旅行(日帰り)で、小豆島に行ってきました。
小豆島、私はもちろん初めてなのですが、兵庫出身の夫も近いというのに初めてだそうです。理由は、「フェリー利用になるためあまり気軽に行けないから」
幸い天候も良かったので行程中気持ちよく過ごせましたし、小豆島はとても美しく良い所で勉強になりました。
移動はずっとバス。朝早かったせいか疲れてしまって、帰りのフェリーでは頭痛がしてきてしまい、風に当たろうとデッキに出ると、かっぱえびせんをあげるお客さんにカモメが群がっている光景が。
夢中になって眺めていると、知らず体調が良くなってきたのでそのまま見ていたら、夫が自分もやりたいとえびせんを買ってきてしまいました。
そして到着まで、カモメと戯れていました。えびせんは全部カモメさんに。
後で聞くことには、カモメにえびせんをあげるフェリー客は多いそうです。どおりでカモメも慣れたものでした。
家に帰ると、久々に長時間不在だったので犬sが甘えてくるので、添い寝していたら疲れもあってえらい早い時間に寝てしまいました・・・。

2015/11/11 Wed 晴 ユンボ破損・ガソリン流出事件

タイトルのままです。今日、事件が起こりました。
管理機で私が土壌シャッフルの作業をしていると、あちらでユンボによる穴掘りをしていた夫が 「おーい」と手を止めて声を掛けてくるので何事かとこちらも機械をオフにすると、「大変なことが起こった」 と言うのです。
夫とユンボに近付くも理解できず、なんでしょうと尋ねると、ユンボの後背部を示して、「油が漏れてる」 というではないですか。
すぐポタポタと滴り落ちる水滴を確認できたので、ここはもちろんぶどう畑内部。飛び上がって、何か受けるもの・何か受けるもの、とバケツを探してきてその下に据えました。

すぐユンボのリース屋さんに電話して、「近くだから」 とお願いして来てもらいました。
いつもの小父さんがいらして、別のユンボを持ってきてくれること、このユンボには引き揚げ部隊が来ると教えてくれます。
漏れ出るガソリンについてですが、すぐ気化するから、海上の重油流出事件みたいなことにはならないよ、と安心させてくれました。
じきに、ガソリンの滴りは終わり(ガソリンが無くなったので)、日没までに片付くのか不安だったのですが、発生から1時間後には代替ユンボと撤去班が到着、暗くなる前に問題は全て無事解決しました。
ユンボが突然壊れた理由ですが、撤去班の調査によると、『キャブレターにゴミが詰まった』 のが原因だそうです。たったそれだけで・・・。
常々夫が 「ユンボ欲しい~」 とねだるので、最近は消費税が上がる前に(中古を)買ってあげようかと考えるようになってきていたのですが、そんな簡単に壊れちゃうのであれば、初心に返って、やっぱ必要な時にレンタルでいいんじゃないかと思った今日の事件でした。

2015/11/10 Tue 雨のち曇 超久しぶりの倉庫整理

土壌が悪いので穴掘りは中止。代わりに、散らかし放題だった倉庫の整理をしました。
近々、JA主催の農業ゴミ収集があるそうなので、その日に向けてゴミをまとめ、ついでに荒れた倉庫内部をなんとかすることにしました。
倉庫が荒れたのは、仕方ないです。初春から追いまくられるように作業が湧いて出て、対応していくのに精一杯だったのです・・・。
今日いちにちで、ほどほど片付きました。夫は冬場の仕事として、倉庫内部に棚を作りたいそうです。
私が嬉しかったのは、今まで管理機を倉庫の奥に仕舞って手前に草刈マサオ君を置いていたので、管理機を出す際はマサオ君にどいてもらわないといけなかったのですが、今回の整理で管理機を手前に置くスペースができたのです!
これから気軽に管理機を出し入れできます♪
夫にアヒル口をやってもらってみました

2015/11/09 Mon 雨 熱い!農業簿記

農大の日です。農業簿記講座の3回目。
これまでの1、2回目は一般的な簿記の初歩についてだったのですが、待った甲斐があって、今日はいよいよ農業簿記の特色について突っ込んで話してくれました。
ヒジョーにためになりました! 今日は、時間の経つのがえらい早かった。
生徒達の喰いつきも良いようで、先生も白熱して語って下さっていました。次回、最終回が楽しみです☆

雨は夕方には止みましたが、土壌は簡単に乾かないので、明日はまだ穴掘りはできません・・・。
この味が正しいのかどうかが分からない・・・

2015/11/08 Sun 雨 <目標>今年のことは今年のうちに終了

雨なので、自宅で事務作業(私)、自宅の改修(夫)。
年末までの予定を話し合っていて、今年のことは今年中に片付けて気持ち良く年末を迎えようという話になりました。
引越の片付けがまだ終了していないのは、客間の大改修が終了していないからというのも大きいです。
砂壁はさすがにキツいわー、ということで、夫が壁をなんとかしてくれています。なんで、その部屋まるまる使えていません。
自宅の改修、他にもやりたい箇所はありますが、少なくとも年末までには今年手を付けたことを終了させる、が我々の目標です。
柿は剥いてから干します

2015/11/07 Sat 晴か曇 干し柿干場完成

自分で作った干し柿干場が不安定で仕舞には壊れてしまったのですが、夫がちゃんとしたのに作り変えてくれました。
全部の柿をセッティング完了しました! あとは3週間ほど干します。
作業をしていたら、隣の奥様(干し柿している)がアドバイスを下さる。
また、もう片方のお隣は神社なのですが、そのお隣(少し離れている)の奥様が遠くから 「おーい」 と声を掛けて下さり、あちらも干してらっしゃるそうです。
今年は柿が豊作で、車を走らす道どこも鈴なり、干し柿を掛けているお宅もよく見掛けます。
隣の奥様は、2~3週間経つと萎んで甘くなるので、それを冷凍庫に入れて、食べる時逐一取り出すそうです。羊羹みたいな感触だそうです☆
もちろんそれ以上干すのもアリなのですが、硬くなっちゃうがイヤなのだそうです。
種を揉んで刺激すると甘い成分が放出されて表面に白い粒が浮かび上がってくるそうですが、柿を下さったNさんによると揉むと固くなるそうで、難しいですね・・・。

2015/11/06 Fri 晴 テキトーに育てた人参がそれなりに出来ていてびっくり

穴掘り+埋めは、粘度の高い土壌ゾーンに入り、難易度を増しています。パーライト混入量をUPしました。1日あたりの処理穴数ももちろん減っています。

空き時間に、第3畑をちょっと片付けました。
忙しくなる前なので、多分4~5月に種を撒きはしましたがそれっきり放置となっていた人参畑に手を付けることに。
雑草にまぎれて、いくつか特長あるあの葉が見え隠れします。
撒いてしばらくはこの葉が列をなして生えていましたが、時は流れ自然淘汰されたらしく、数えるほどしか残っていません。
スコップで補佐しつつ引き抜いてみると、指ほどの長さの小さい人参が出てきました。
せっかくなので食べようと引き続き掘り起こすと、まともな人参も1本ですがあります。
茨城時代はなかなか育たず、『育てずらい』と思い込んでいた人参。すごくちょろい。また撒こうと思いました。

2015/11/05 Thu 晴 頑張ってあと29穴

最近、色々あって、穴掘り+埋めが順調に進んでいません。
今週末は雨のようだし(雨だと作業が滞る)、これではいけないと、今日はちょっと頑張って結果、あと29穴までに迫りました!(快挙)
夫も私も作業に大分慣れたのが大きいと思います。手順は以下の通り。

 1)夫:ユンボで穴を開ける→周囲に土が積まれる
 2)私:積まれた土の上を歩いてややなだらかにする(あまり凹まないが無理はしない)
 3)私:パーライトを撒く
 4)私:耕運機で土とパーライトをシャッフルする
 5)夫:土を穴に戻す
 6)私:じょれんでその上をなだらかにする

夫のユンボ操作時間も短くなったし、私もこの用途における耕運機のコツを確実に掴みました。
作業に熟達した二人が、最小限の休息を挟みフル稼働した今日。超ヘトヘトになりました。
帰りに寄ったスーパーで、確かに購入した品がエコバッグに入っていない・・・忘れてきてしまったようです。ギャー
こんなことするの初めてで、どえりゃーショック。夫が慰めてくれていますが、耐え切れないのでもう寝ます。

2015/11/04 Wed 晴 干し柿作り

朝起きて家の外に出ると、雲海の中でした。
うちは丘の中腹~上くらいにあって、眺めが良いのが気に入っています。
今朝はこの秋初めての霧デーで、見下ろす先がフォグっていました。私の周りもフォグってたので、『雲海を見下ろす』 よりむしろ 『雲海の真っ只中』 という感じ。
日中はフツーに晴れました。

地元農家出身のNさんに誘っていただいて、干し柿作りを教えてもらいました。
Nさん宅の柿(渋柿)を取り、皮をむいて干す、の全行程を体験後、お土産に渋柿と熟して甘くなった渋柿をいただいてまいりました☆
まだ2本しか作っていない上、干場に納得がいっていない・・・。
Nさんのおうちは、うちよりほんの少し北に行っただけですが、急に宅地が減って視界が開け、緑の多い夢のようなところです。
ご家族も皆さんお優しく明るく、自然豊かな所で自由に前向きに生きている感じが伝わってきました。
すごく素敵だなー。無理をしてでもというわけではないけれど、笑って過ごす、これが幸せの第一歩だと痛感しました。

2015/11/03 Tue 晴 夏畑の片付け+玉ねぎ

夫はぶどう苗の世話(本業)を一日中。
一方私は、家庭菜園の夏ゾーン撤収作業から開始しました。
夏ゾーンとは・・・オクラ、ピーマン、ナス、トマトのことです。その他の夏野菜(キュウリ他)は既に撤収済み。
一時の勢いほどではないものの、まだ採れていたので残していたのですが、さすがに11月だから仕舞うことにしました。そして、玉ねぎを植えるのです!

想像以上に時間がかかって、撤去後、耕して畝立ててマルチして、ようやっと苗を植え終わったのは日の落ちる寸前でした。
それでも、2年振りに玉ねぎ植えるので超嬉しい。自家製玉ねぎでないと、使う気になれないよー。
そんな待ちに待っている玉ねぎが収穫できるのは、ぶどう(本業)の忙しい6月です・・・(でも植える)。

2015/11/02 Mon 雨のち晴 昭和ハウスの冬対策

朝から結構な雨だったので、今日の農業作業は中止となりました。
午後2時くらいから晴れたのだけど、もう地面もぐちゃってるし、いいかってなった。
その代わり、風通しの良い我が家・昭和ハウスの冬対策を今日もしました。
夫が資材をGETしてきて新たな場所にカーテンを取り付けたりがメインでしたが、寒さ厳しくなる前に窓の隙間埋めテープも試したいです。
昭和ハウスは冬大変なのが欠点ですが、意外と気に入っています。
餅投げの餅は紅白セットで、そして丸い

2015/11/01 Sut 曇 犬の慰安・岡山県動物愛護フェスティバル

この夏、犬sにも大分頑張って、耐えてもらいました。
その労をねぎらうため、今日は岡山市北区の動物愛護センターで行われる『岡山県動物愛護フェスティバル』に行ってきました。
犬ウェルカムな催しのようだし、たくさんの犬や人に混ざることで、少しでも外交的な性格が育ってくれればとの願いを込めて連れて行きましたが。

兄犬(リッチー)、着いた早々から異常にテンション高し。
ドッグランではヒートアップ、走る・追いかける・逃げる、を延々と繰り返し。見るからに嬉しい感情が伝わってきます。
妹犬(アリッサ)は、ドッグランに連れて行くといつもそうなのですが、よその犬を怖がって夫や私に 「抱っこしてー」 と逃げ腰。
無視していると、仕舞には見知らぬ女の子に訴えて見事抱っこしてもらっていました。
ドッグランを出て会場を回るのも、リッチーにはたくさんの犬と遭遇するのでたまらなく楽しい様子、アリッサもよその方々に 「可愛い~☆」 と呼びかけてもらって気を良くしたのか大分慣れたようでした。
犬達が予想以上に楽しんでくれたお蔭で3時間も滞在したのですが、いざ帰る段に、リッチーが珍しくイヤイヤした(帰りたくない-)のが超可笑しかった♪
本当に、幸せな一日でした。

帰り道、サンサン久米南久米南のパン屋さん・ブレのパン(目っ茶美味しい!)に遭遇したのでもちろん購入☆
天然酵母のブレはすご~く美味しいのですが、うちから遠いし、お店が土日しか開いていないので、滅多に食べられません。
ヒトも幸せな一日でした・・・。