2021/01/06 Wed 晴 道端で思う

夫と別に、個々出勤して、帰りも別だったのですが、同じ道を通ったようです。
「帰り、アノ道通ったら、道端にアナグマが死んでてさ」
と話すと、夫も見たそうです。可哀想に、車に撥ねられたのでしょう。
「持って帰って食べようかと思ったけど、新鮮じゃないと怖いから止したわ」
と非道極まりない私。夫はさらりと聞き流すと
「可哀想だから、もっと道の端っこに引っ張ってってやろうかと思ったけど、アノ道の途中で停まると危険だから止した」
と優しいことを申しました。
口先だけでなく、実際に以前、道の真中で死んでいた動物を、更に轢かれると気の毒だからと言って側の草むらに移動させたことがあります。
動物が飛び出すことがあるので、スピードの出やすい道は気を付けましょう。


2021/01/05 Tue 曇 チーズを燻る

大分前にキッチン燻製器でチーズを燻ったら溶けてしまった事件がありました。
ショックのあまり、溶けた原因について究明することから逃げていましたが。
今日久々に、チーズを燻ってみました。
今度はちゃんと調べて、普通の、プロセスチーズを買ってきて、ちゃんと少し乾燥もさせました。
そうしたら、不思議なくらい普通に、チーズ燻りできました。
ちゃんと準備してやるって大事だわ-。


2021/01/04 Mon 晴 侵入者

今日は暖かくて有難い。
しばらく体を動かしていると、じんわり汗がにじみます。
露地畑に出ていたのですが、ふと地面を見ると、明らかに何かの糞がありました。
鹿っぽい・・・。元奈良市民(私)の目は誤魔化せません。
というか、昨日、夫が山でウロウロして撮った写真を見せてもらって、まったく同じ糞があったので、「鹿かね」「鹿だね」と検証したばかりだったのです。
こんな所にも来ているのですね・・・。


2021/01/03 Sun 曇 害獣目撃☆

夫が豊久田エリアをウロウロしてて、ヌートリアの行水姿を目撃したそうです。
年末に私も見たけど、遠くからだったので、・くらいにしか認識できませんでしたが。
夫はちゃんと、かわゆい写真を撮ってきてくれました。
3匹集って、泳いでいたそうです。
尻尾なんか長くて、ちゃんとネズミなんだ、可愛いな~(≧▽≦)
でも、ヌートリアは農家にとって害獣です。
あと、アウトドアで目撃すると可愛い生物も、自宅内で遭遇すると恐怖の対象でしかないことを私は最近学んだばかり。
捕まえて食べようよ、と夫と話しています。
寒くないのかなぁ


2021/01/02 Sat 曇ときどき小雪 新年in津山

元旦の昨日も、街は車どおりが少なかったですが、今日もその傾向が続いています。
大晦日まで結構車コミコミだったのに、イキナリ皆どこに行ったんだろう・・・。
近所のスーパーが新年初開店日なので、安くなった正月食品でもないかと探索に行きましたら。
まさかの立派な鏡餅が100円でしたよ。100円。潔すぎるぞラ・ムー
中の餅だけ目当てでも十分安いので買った。レジで前に並んでたマダムも買ってた。
私は餅だけ抜き出せば満足だったのですが、感銘を受けた夫が工作して飾り付けしてしまいました。
実家を出て一人暮らし~夫と二人暮らしの30年間で、こんなにちゃんとした鏡餅を飾ったの、初めてです。想い出になりそう、有難うラ・ムー
今日はそんなに働いていません、ながら事務作業していました。
明日から本腰入れて頑張るぞ~
デカくて飾る場所がない(プリンタの上に置いた)


2021/01/01 Fri 晴 謹賀新年

あけましておめでとうございます。
昨年は、色々辛抱の年でした。
ネガティブなことを書き残したくないのでできるだけ触れないようにと努めたのですが、気持ちの暗くなるような情勢ですよね。
私なんか、のほほんとしていて申し訳ない、と、ずっと大変な思いをしてらっしゃる職業の方々を思うと頭が下がるばかりです。
どうか本当に、今年は良い年になりますように。
真の意味で平安が訪れてくれますように。


2020/12/31 Thu 曇 大晦日

昨夜の雪は、この地域はさほどの積もりにはならず、舗装されている道路は朝から問題ないくらいでした。
圃場も一通り、無事です。5~10センチくらいの積雪かな? 助かりました。
夜の7時くらいに、いきなり大きな爆発音が続きまして、花火のようです。
そんな話は聞いていない・・・でも、外に出ると、確かに光っていました。毎年上げているのかな?
0時を回る前後にも、今度は違う方向で花火が上がっていました。
コロナの年だから? それとも毎年? ともかく、慰められました。
来年は、良い年になりますように。