2021/11/30 Tue 曇のち雨 罠と解説

今年も、夫が罠設置の準備をし始めました。
憎っくきイノシシをとっちめてやってほしいものです。(今年100房ほどヤられたのをまだ怒ってる)。
ついでなんで、罠の写真でも撮ってきてよと頼んだら、引っ掛ける様子を擬態した動画を撮ってきてくれました。
自分の足を嵌めてみて、「痛い~、とはなりません」と言う動画。
意味が分からず尋ねると、実はくくり罠、引っ掛かっても痛くないのだそうです。
去年、私もあれだけ罠と触れ合っていたのに、全然知りませんでした。
それでも敵からしたら、心臓を鷲掴みされたような衝撃を受けるのだろうと想像に難くない。
辛くないと言ったら嘘になります。でも、やりたい放題にさせるわけにはいかないのです。

2021/11/29 Mon 晴 枯葉よ

数日振りに圃場に出向きました。
この頃は行く度に思うのですが、落葉の速度が驚くほど速いです。
急激に寒くなっているのです・・・。
特に私達、ここよりちょっと温暖な地域に行っていたせいか、余計に寒さが身に沁みます。
今朝の津山市の最低気温、氷点下だったそうで、畏怖の感情しか湧きません。
自宅の寒さ対策をまだしていないので、早急に掛からないといけないけど、土づくりも道半ばです。
時間が、足りない・・・(@○@)

2021/11/28 Sun 晴 富士山は遠くにありて

農業関係の展示会に行くついでに、実家に帰省してきました。
新卒以降西日本に10年ほど居たのですが、西日本の人は関東に行ってきた土産話で必ず富士山のことに触れるなぁと思っていました。
普段見ない分、特別に好きなのだろうと認識していましたが。
コロナの影響で2年振りの帰省で、見惚れて写真まで撮ってしまった私は、もうすっかり西日本人なんだなぁと実感しました。
雪を被ると、富士山は格別に美しくてズルいくらいです。

2021/11/27 Sat 雨のち曇 ワークマン・フォー・レディース

津山のワークマンは、フツーのワークマンなので、女性モノが少ないというか殆どありません。仕方ないけど。
そこで、所用で遠出したついでに、ワークマンプラスに寄ってきました。
津山のワークマンは、こじんまりとした店舗で落ち着くのですが、もっと広くてもいいのではとかねがね感じておりましたが。
今回訪問したワークマンプラスも同規模でした。たまたまなのかな、それとも一貫したワークマンのポリシーなのかな。
しかしようやっと、念願のワークマン・レディースに巡り合えました ☆◝(⁰▿⁰)◜☆
棚は少なかったけど、作業時に使える靴があるのがすごく嬉しい!
NETで買えば良いのですが、靴は試し履きしないと不安なのですごく助かりました。
あと、年々足のサイズが小さくなっているような気がします・・・。ワークマン・フォー・キッズとかできたら、ひょっとして買うかも。

2021/11/25 Thu 晴 挑戦の冬

冬は、農作業が決して無くなるわけではありません。土作りとか施設の補修など、外作業もあります。
また、年明けの申告や農繁期に向けての準備等、事務作業が集中します。
けれど、せっかくの“ぶどうに脅かされない日々”、個人的な楽しみに費やす時間も欲しいものです。
昨冬の私の目標は、『ローマ人の物語』と『逆説の日本史』全巻制覇でした。失敗しました。
いずれも過去、途中まで進んでいたものの忘れてしまっていたので、一から始めたのですが。
同時に、がマズかったのかもしれません。あと、図書館で他の人(同士か?)に借りられて次の巻に進めず待ちが入ったりしたのも痛かった。(言い訳)
今年は、とりあえず数独雑誌クリアだけは着々と進んでいます。
とりあえず一つでも成功体験を。ラーメン店制覇も加えておこうかな。

2021/11/24 Wed 曇 絶品栗饅頭

もう50間近なので、食べ物に驚くことはありません。見れば、大体検討が付く。それが半世紀の重み。
お菓子とか菓子パンとか夫と選んでいて、彼が悩んだりしていると、ちゃんちゃら可笑しくなります。
50年も生きて来て、まだ見て味が分からぬかと。
ところで先日、知人から栗饅頭をいただきました。
饅頭というか、今川焼みたいなの。一目で、これまでの人生で遭遇した今川焼のメタデータから味を導き出しました。
しかしこの、鏡野町(津山市の隣の町・奥津温泉と山田養蜂場がある)が誇る聖萬堂の栗餡団(見た目今川焼の栗饅頭のこと)は、歓喜の方向に期待を裏切ってくれたのです。
中に大きな栗が2個丸ごと入っている。
言うは易いが行うは難し、そして味へのインパクトは莫大に強し。
栗だけのせいではないでしょうが、とにかく美味いのです。
餡のラインナップに、“みかん”などあります。なにその満点の遊び心・・・。
その後、個人的に欲しくて買って、お土産に使うのでまた買いに行ってしまいました・・・。
人生幾つになっても勉強だと痛感した体験ですが、美味い物を知ってまた減量に失敗しそうです・・・。

2021/11/22 Mon 雨 ラーメンと幸せ

朝から雨なので、一日事務作業となりました。
ちょっと寒くもある。なので、お昼は近くに春くらいにできたラーメン屋(蔵出し味噌ラーメン 喜多門)に行くことに。
側を通る度、雰囲気からして美味しそう、と気になっていたのです (❛﹃❛)。
3タイプのスープがあって、私はおススメとあった“七代目味噌ラーメン”を選択。信州味噌だそうです。
夫は喜多門味噌ラーメン。あと、辛いタイプの味噌ラーメンがあるそうです。
味噌感たっぷり・濃厚味噌を堪能できて大満足☆ 麺が多いのか、一杯で結構お腹膨れました。
ちょっと味見させてもらった夫の注文したタイプの味噌ラーメンの方も気になってしまったので、次はあちらを食べてみようと目論みつつ店を後にする。
ラーメンの余韻にご機嫌な夫は「津山中のラーメン店をハシゴしたい」と恐ろしいことを言い出していました。野望か。