2024/07/31 Wed 晴 令和六年のリンボーダンス

黒土の畑のオーロラブラックで、一房袋を破られたものが発見されました。
3粒くらい食べられていました。小動物です。
しかし、畑に電柵は設置済みだったのですが・・・。
夫曰く、小動物だから、電柵の紐の下をかいくぐって突破したのではないかと。
なので夫は、紐を一段下に低くし直していました。
ここ数年、電柵を導入してからほぼ大丈夫だったのですが・・・。
奴らも進化しています。紐の下を、這うように侵入したのか、それともリンボーダンスのようだったのか。
被害に遭った房は、味見用になります。食べてみたらそこそこ甘くて、小動物がどうしても食べたくなったのも理解できました。

2024/07/30 Tue 晴 小さきものはみなかわゆし

ブラックベリーを収穫していたら、小豆大のバッタが“ベリー風船の上にちょこんと乗っている”風に遭遇。
あらやだ。カワイイ。
と、収穫を一時中断してスマホを向けたりしてしまいましたが。
バッタは、どちらかというと農家の敵なんじゃないか?
そういえば先日、バケツに溜まった水で小さきカマキリが溺れかけていたのでレスキューしてあげました。
カマキリは農家のトモダチ、だからなのだけど、小さきものだから余計にだったのかもしれません。

2024/07/29 Mon 晴 恐ろしいもの

所用で遠出してきて、帰りは昼間の高速バスだったのですが、運転手さんが車内放送で
「エアコン全開ですが、暑すぎて涼しくなりません。ご了承ください」
と訴えてられました。
私はそんなに暑くなかったのだけど、暑がりの人はキツかったのかも。とにもかくにも、そんな。
恐ろしい気候です・・・。
妹犬ちゃんにお土産で買ったブタちゃんに、早くも破壊が始まってしまいました。
ぶっ壊し屋の妹犬ちゃんなので、このブタなら強そうと見込んで仕入れてきたのに。
恐ろしい妹犬です・・・。

2024/07/27 Sat 晴 実になれなくて

うちではないのですが、雑草で荒れた畑を刈払機で草刈りしていて、野生?のかぼちゃツルが罠のようにあるので避けつつ作業していたのですが、所々被害が出てしまっていました。
でもまぁいいようなので良かったけれど。(野生? だから?)
かぼちゃの花が、花売りの娘が持つような長さでキレイに切られていたので、持って帰って活けてみたのですが。
しばらくすると、しぼんでしまっていました。
水に漬けるまで時間があったからなのか、水が合わなかったのか分からないけれど。
かぼちゃ花は実になりたかったんじゃないかな・・・。

2024/07/25 Thu 曇 モノ申す犬

この時期は暑いので早朝に、我々と犬sで畑に出勤します。
着くと、涼しいうちに夫は犬sの散歩をして、終わると休憩所に入ってもらいます。
今朝もそのようでいて、私が車と作業場間で荷物の往復等していた時に散歩を終えた彼らがご帰宅。
いつものように休憩所に入る運命なのですが。
ちょっと目を離したスキに、妹犬が開いていたドアから自家用車に飛び乗ってしまいました。
そしてちょこんと、助手席シートに飛び乗ると「帰るよ」と言わんばかりにこちらを見つめるのです。
帰りたいのですか。仕事が楽しいんじゃなかったんだ・・・。

2024/07/24 Wed 雨か曇 ブラボー・カツ陣

朝から突発的な大雨が数回発生するような気象でした。
午前は所用を片付けていて、流れで外でランチをすることに。
夫が所望したので、津山河辺のカツ陣に行きました。
すごく久しぶりです。トンカツ定食の店、という記憶があります。前に住んでいた東関東エリアで例えると、カツ屋ではなくとんQ的な感じ。ファミレスでもお座敷の有る完全脱皮カジュアルな和食系ファミレス。
しかしそのイメージは今日でやや一新されたのでした。もちろん良い方に。
日替わりが、あるのです。私は新卒デビューが営業だったので、ランチを選ばない派。常に、日替わりです(あれば。無いと面倒…)。
トンカツなど一片の気配のない日替わりを注文する私をいぶかしむような眼で覗いつつ、夫はトンカツ系のランチを頼んでいましたが、そちらもリーズナブル☆
そして、旨い! 
私のイカフライの衣はマジックソルト的にミラクルな味わいプラス♪ 鶏フライもシソ風味ソースがマッチしててサイコー! 夫のトンカツも喰い付きっぷりから大満足のようです。
あと今日は、ご飯をわかめご飯にできるというのでしてもらいました。ヒャッホー・嬉しい☆
夫はキャベツのおかわりを頼んでいました。こんな所、とんQっぽいのではありますが。
総じて、カツ陣は、ラグジュアリーな一面を残しつつカジュアルな気配りも惜しまない理想の和風ファミレスと痛感しました!
こんなにコスパサイコー、味サイコーな店を人々が放っておくわけがありません。
私達は11時半くらいに入店したのですが、12時前でもう満席。
お店の円滑な運営のため素早い回転に貢献しようと、食べてとっとと退店しましたが(その時12時)既に待ちが発生していました。
そういえば、我々が初めて津山地域を視察した2014年の夏、最初に外で食事したのがカツ陣だったのでした。
つくづく、末永く在ってほしいお店です。

宜しければクリックお願いします
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ
にほんブログ村

2024/07/23 Tue 曇 オクラとカエル

オクラが採れ始めました。少しだけど。
テキトーに荒地に植えたのと、目茶忙しい時期に雑草の中に放りっぱなしにしていたので、まだ小さいけれど。
花が好きだから植えているのだけど、実も粘り気が体に良さソーで好きです。
そんなオクラの葉に小さいカエルが乗っかっていました。
最近見掛けるカエルは、総じて小指の頭くらいの、ごく小さいカエルがほとんどです。代替わりしているのでしょうか。
私の生涯を、何代のカエルが駆け抜けて行くのでしょうか・・・。