2025/11/06 Thu 晴 ビニールとカカシと柿ランド

色々あって、今日でようやく露地ビニール剥がしが完了。
あと合間に、毎年のお楽しみ・豊久田カカシ祭りのカカシを見学に。
私はトランプカカシいいねと思ったけど、国際問題に発展しかねないためか無冠でした。
ところで今秋はこの地域は柿大豊作で、道を走らせると鈴なりの柿を見掛けてばかりです。
お陰様で柿をいただけたりするのですが、まさか動物病院で柿をいただけるとは思いませんでした。
受付の横に『ご自由に』と書かれた柿の入った箱がありまして、お断りしていただいてきました。
若い時はそうでもなかったのですが、最近は柿好きです。固いのも、柔いのもどっちもウェルカムです♪

宜しければクリックお願いします
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ
にほんブログ村

2025/11/05 Wed 晴か曇 犬抱

石抱とは、江戸時代の拷問です。正座をさせた膝の上に大きい石を乗せるの。時代劇で見られますね。
寒い時期になると、その犬バージョンの拷問が私に襲い掛かります。犬抱です。
事務作業等していると常に、どちらか片方一匹が乗って来ます。
あぶれたもう一匹が諦めない場合、まもなく二匹に積まれます。譲り合わない。無慈悲です。
選ばれてあることの恍惚と負担に苦しむ季節がやって来ました・・・。

2025/11/04 Tue 晴 それは良きヘビ

豊久田の圃場に入ったら、地面の上のマイカ線が動いた、と思ったら小さい青黒いヘビでした。
ヒト(私)が寄って来たので慌てて逃げようという様子です。
静かに見守っていると動きを止め、声を上げて夫を呼ぶと気付いてまた逃げます。
どうやら、悪いヘビではなさそうです。
なので、やって来た夫にそう伝えると、夫は枝を見つけてヘビ子を持ちあげると圃場外の茂みに移動させてあげました。
カエルもほとんど見当たらないのに、バッタなど探しているのでしょうか。
Googleに訊くと、青大将の子供じゃないかと言われました。そんな感じです。危なっかしさがあります。
刻一刻と冬に近付いています。

2025/11/03 Mon 晴ときどき雨 お得で美味しい・バザー開催!

教会のバザーに行ってきました。3年振りの開催です。
7時から準備だったのですが、いきなり雨風に襲われるも、開催時間には晴天が戻ってきました☆
前回と同じく、①激安コーナー ②新品コーナー ③スナック・軽食 ④子供ゲーム ⑤ライブエリア ⑥休憩・飲食スペース な感じです。
うちは前回と同じく、③にてぶどう(遅いぶどうの小バラ詰め)と、初めてレーズンを出品しました。
レーズンは、クッキーに入れるのに使うので自分用に毎年作成するのですが、あまり好んで食されないものだと思い、今までは自分だけでクローズしていました。
しかし今回、遅いぶどうがバザーに間に合わない怖れがあったため、何も出さないのも寂しいのでバザー用にレーズンを用意したのです。(あとそれまでに、知人に渡したら「全然イケる」と励ましてもらったので信じてみた)
私は少し離れた①で作業していたので、それ以外の様子をあまり見られなかったのですが、お陰様で完売しました♪ ありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
例によって夫が食べ物目当てに来て、私の代わりに色々買っておいてくれました。
私は交代で休憩を取った時に、③でおでんをいただいたのですが、美味しいおでんが3種で200円! ヤッタ!
帰宅後、夫の戦利品をいただきまして、本場インド人が作るビリヤニ、米国人によるニューヨーク・スパゲティが、夫は覚えていなかったけどとにかく安かったらしい! あとうどんも250円くらいだったかな? パウンドケーキも100円ですって!
バザー品がお安いのはもちろんですが、軽食類も驚くほど安い!
というのも、教会だからというのもあるけれど、今回はガザ支援というチャリティの意識もあるからかもしれません。
結構忙しかったけど、楽しかったです。来年かどうかは分かりませんが、次回もあるかと思いますので、ご機会ございましたら是非いらしてください!

2025/11/02 Sun 晴ときどき雨 絶縁

岡山県北の空は広いです。空間の2/3を空が占めます。
そんな秋空に響くのが、ジョウビタキの鳴き声。
ストローを吹いて出すような「ヒー」という声なのですぐ分かります。
分かる理由が、ぶどうを始めて2~3年目あたりまでは近くまで来て目の前でしきりに鳴いてくれていたから。覚えました。
その時、人懐っこい鳥なんだなと思っていたのですが、ここ5年以上は傍に来てくれていません。
でも声はするので居るのは間違いないのですが、もうお友達と思われていないのだと思います。寂しいです。
皆、置いて行かないでー

2025/10/31 Fri 雨 諦めないこと

昨日の夕方に知ったのですが、今日は一日雨。
それまでの天気予報ではそう言っていなかったので、予定外に想定外の雨です。
良い機会なので事務作業に勤しみ、午後は部会の講習会・・・と思っていたら、外作業ができない夫が家に居るのです。
そこで、午後は代わってもらうことにして、私は一日溜まった事務作業・・・と思っていたら、夫は夫で担当の作業があって、一つのwi-fi回線契約を切ろう、それも絶対!月末の今日! 切ろうとなさっておりました。(夏の間は忙しくて見直しなどできないので、今頃から手を付け始めます)
しかし、NETからの解約が不思議と中々進まず、仕方なく電話するものの長い待ち行列。
外出の時間が迫っていたのでそのまま出掛けてしまい、てっきり外で済ませてきたかと思っていたのですが済まなかったらしく、別用事も済ませて戻って来た夜には電話受付は終了していてプチ切れの夫。
結局、なんとか月末4時間前にチャットで解約受け付けてもらえたそうです。頑張りました。
昼寝仲間

2025/10/30 Thu 晴 身を削る

露地トンネルのビニール剥がしをしていて、今回のビニールは来年も使おうと畳んで保存しているのですが、春の利用時の利便性に合わせてちょっと長めのマイカ線で結んでいます。
そのマイカ線が、あと少しで無い。多分、今日のギリで間に合うか間に合わないかくらい。
買いに行こうかという話にもなりましたが、面倒だし、ギリ持つんじゃないかと根拠なき確信があったので
「もし無くなったら、トンネルにぶら下がっているビニール止めのマイカ線を外して使えばいいよ」
と思い付きで言って断行。
結果、今日の最後の一巻でホントにマイカ線が無くなってしまいました。
言った手前、仕方ないのでトンネルから手ごろなマイカ線を略奪して使いましたが、トンネル側には春に新しい線を付けてあげればいいし、案外この手法でいいんじゃない? とむしろ開眼。
当面マイカ線買わなくていいんじゃないかしらとも思いましたが、トンネルのはちょっと短くて使いづらいかも。悩みます。