連休が終わると、本格的にぶどう育成シーズンが始まります。来ちゃうぞう。
と思いながら、畑に向かうため車を走らせていると、岡山市で行われるサーカスの前売入場券の宣伝が目に付きます。
サーカス。子供の時、親に連れて行ってもらった記憶がおぼろげにあります。異空間でした。
その後は飛んで、夫と一緒になってから茨城のつくば周辺で。
仕事関係でタダ券を2枚いただいたので、近隣のショッピングセンター駐車場に設置されたサーカスを見に行きました。
子供の頃の記憶と異なり、小さめのテントだったせいか演者がよく見え臨場感あふれ、すごく楽しかったです。
少し前に見た雑技と同じ演目もあって、夫とアレはステキねぇと話したのを覚えています。
その数日後に東北で震災が起こって公演が中止になるとは、その時は思いもしませんでした・・・。
というわけで岡山のサーカスなのですが、公演がぶどう育成~収穫期とガチ重なり行けません。
農家・うらめし、と思うのはこういう時です。
2022/05/05 Thu 晴 夏日
今日は外作業を追い込みたかったので、夫と昼ご飯は別にしてKハウス+露地で一人でずっと過ごしました。
夫は今日は黒土をベースとして夕方豊久田を回るかも。らしい。
Kハウスで作業して、お昼にハウスにで弁当食べて、休憩そこそこに作業を続ける。
今日も暑かったです。夏日。サイドレスハウスとは言え、ハウス内は更に暑い。
終わって、隣のK露地に移ろう~という段になって、いつもは目の前だし歩いて移動するのですが、今日は疲れすぎた。
暑すぎて、疲れすぎて、車で移動してしまいました。
初めてのことです。私も年を取ってしまったのかしら・・・。
夫は今日は黒土をベースとして夕方豊久田を回るかも。らしい。
Kハウスで作業して、お昼にハウスにで弁当食べて、休憩そこそこに作業を続ける。
今日も暑かったです。夏日。サイドレスハウスとは言え、ハウス内は更に暑い。
終わって、隣のK露地に移ろう~という段になって、いつもは目の前だし歩いて移動するのですが、今日は疲れすぎた。
暑すぎて、疲れすぎて、車で移動してしまいました。
初めてのことです。私も年を取ってしまったのかしら・・・。
2022/05/04 Wed 晴 ビオラクッション
私は冬に、ビオラを植えます。
好きだからとかではなくて、うちの町内の皆様の花壇事情が非常に優れていて、引け目を感じてしまうので・・・。
せめて、ヤル気ないわけではないよと、意欲を示しているのです。
今年は特に上手く育てられました。プランターに溢れんばかり♪ 嬉しいです。
しかし最近、異変が発生。ビオラ草むらの一部に窪みが発生しているのです。
この現象、実は毎年あります。水のやり方が悪いのかと気を配ったりもしたのですが変わらず。
それが昨年、理由が判明しました。
たまたま早く帰宅した日、私の車を認めてガッチリ腰を据えていたプランターから走り去るニャン子を目撃してしまったのです。
何故、猫、座る?
どうやら今年も座られているようです。どうしてなんだろう。
好きだからとかではなくて、うちの町内の皆様の花壇事情が非常に優れていて、引け目を感じてしまうので・・・。
せめて、ヤル気ないわけではないよと、意欲を示しているのです。
今年は特に上手く育てられました。プランターに溢れんばかり♪ 嬉しいです。
しかし最近、異変が発生。ビオラ草むらの一部に窪みが発生しているのです。
この現象、実は毎年あります。水のやり方が悪いのかと気を配ったりもしたのですが変わらず。
それが昨年、理由が判明しました。
たまたま早く帰宅した日、私の車を認めてガッチリ腰を据えていたプランターから走り去るニャン子を目撃してしまったのです。
何故、猫、座る?
どうやら今年も座られているようです。どうしてなんだろう。
2022/05/03 Tue 晴 白黒
昨日、私より後に帰宅した夫が、点検で出した機械を預けっぱなしにしていたと愕然としていました。
なんか、明日(つまり今日)使おうと思って準備していたら無いのに気付いたのだって。
しかしもう午後6時すら回っていたので、お店には連絡できず。そして連休が始まるのです。
カレンダーを見てみると、この祝日3日間『定休日』と書いてあります。ホワイトだ。
「でもさー、兼業米農家とかこの連休働きまくるでしょ、休みってことはないんじゃん?」
と慰めるものの、今は働き方改革の時代。機械が故障した、それは自己責任。そんな時代。(かも)
とりあえず明日(つまり今日)お店に電話して、ダメだったら、休みを満喫しているであろう営業さんに掛けるのは酷いので控えて、連休が終わるのを待とう、ということになりました。(機械をリースしてもヨシとも言ったのですが、そこまではいいって)
そして今日。
お店は、開いていたそうです。
えーでも『定休日』宣言していたのに・・・。
まぁ、現実問題、連休中に農家が悲鳴を上げるのは目に見えているので、上の建前と現場の本音ということか。
現場の皆様、有難うございます。夫は無事、念願のマシーンを手にすることができました☆
なんか、明日(つまり今日)使おうと思って準備していたら無いのに気付いたのだって。
しかしもう午後6時すら回っていたので、お店には連絡できず。そして連休が始まるのです。
カレンダーを見てみると、この祝日3日間『定休日』と書いてあります。ホワイトだ。
「でもさー、兼業米農家とかこの連休働きまくるでしょ、休みってことはないんじゃん?」
と慰めるものの、今は働き方改革の時代。機械が故障した、それは自己責任。そんな時代。(かも)
とりあえず明日(つまり今日)お店に電話して、ダメだったら、休みを満喫しているであろう営業さんに掛けるのは酷いので控えて、連休が終わるのを待とう、ということになりました。(機械をリースしてもヨシとも言ったのですが、そこまではいいって)
そして今日。
お店は、開いていたそうです。
えーでも『定休日』宣言していたのに・・・。
まぁ、現実問題、連休中に農家が悲鳴を上げるのは目に見えているので、上の建前と現場の本音ということか。
現場の皆様、有難うございます。夫は無事、念願のマシーンを手にすることができました☆
2022/05/02 Mon 晴 カエルの唄が
芽かき作業でいらない芽をもいだら、空いたスペースにカエルさんが現れてびっくり。かくれんぼか。
そんなNハウス別名カエルハウスは、今春もカエルで満載です。
小川も備えるカエルハウス。当然、川面をタピオカの如き卵が埋め尽くしています。
今日は天気が不安定だったのですが、ポツポツ振り出すと嬉しそうにカエル達が合唱するのにちょっとイラっとしました。
私が歩くと、先に居たカエル達がピョコピョコ逃げ出します。
ココどこよ、ぶどうハウスじゃないのかよ・・・と泣けてくる。
そんなNハウス別名カエルハウスは、今春もカエルで満載です。
小川も備えるカエルハウス。当然、川面をタピオカの如き卵が埋め尽くしています。
今日は天気が不安定だったのですが、ポツポツ振り出すと嬉しそうにカエル達が合唱するのにちょっとイラっとしました。
私が歩くと、先に居たカエル達がピョコピョコ逃げ出します。
ココどこよ、ぶどうハウスじゃないのかよ・・・と泣けてくる。
2022/05/01 Sun 晴 咳をしても起きぬ
2022/04/30 Sat 晴 いちねん
連休が始まった感じがそこら中からヒシヒシ伝わってきています。
道を走れば珍しい他県ナンバーに遭遇。自宅のある町内では見掛けぬ犬が散歩していたり。
圃場近くのノースヴィレッジの駐車場も車が沢山です。
私たちはいつもと同じで、連休後に始まる追い込みの準備で追い込まれています。
今日会った知人にその話をしていたら、「去年もその話聞いた。もう一年かぁ」と風物詩になっていました。
来年も同じこと繰り返すんだろうなー∩(´∀`)∩
道を走れば珍しい他県ナンバーに遭遇。自宅のある町内では見掛けぬ犬が散歩していたり。
圃場近くのノースヴィレッジの駐車場も車が沢山です。
私たちはいつもと同じで、連休後に始まる追い込みの準備で追い込まれています。
今日会った知人にその話をしていたら、「去年もその話聞いた。もう一年かぁ」と風物詩になっていました。
来年も同じこと繰り返すんだろうなー∩(´∀`)∩
登録:
投稿 (Atom)