2014/11/30 Sun 晴のち雨 体調を崩す

薬を飲んでいるせいとも思うのですが、体調が悪い。
見かねて夫が、夕方に布団を敷いてくれたので早々に休む。
今のアパートはメゾネットタイプで、1階は居間その他、2階を寝室他としていますが、吹き抜け部分があって危険なので犬sは2階には上がらせていません。
なので、夜寝る時は、犬と人は別個です。
これまでは寝る時も一緒だったのですごく寂しい・・・。
特に、リッチー(犬)は私にべったりで、私の体調が悪かったりすると枕元でじっと見守ってくれていたりしたものです。

充分休んで夜に1階に下りて行くと、コタツに潜っていたリッチーがのそのそと私の膝にきて甘えてくれました。
犬・ブラボー。やっぱり犬は人のともだち。

2014/11/29 Sat すごい雨~晴、曇 アズマカナコさんの本に感銘する

朝6時頃、頭上に叩きつけるすごい雨音で目が覚める。
こちらに来てやがて2ヶ月、こんなにすごい勢いの雨は初めてです。
でも2時間もしたら上がって、昼には晴れて犬が散歩に行けるくらいになりました。

図書館で借りてきたエコの本がちょっと魅惑的で胸ワク。
アズマカナコさんという方の昭和レトロエコの本で、全ページすんごい良い。
特に、雨水を大活用の話は息が弾んでしまいました、雨水使い過ぎて水道使用料が激減りし、水道局の人が確認に来たところはゾクゾクしました。
こんな生活したいと言ったら夫は確実に怒り狂う。

2014/11/28 Fri やや晴れ  チェーンソー講習(2日目)

夫、昨日と同じく講習。
山を守るガールが来ていたと息を弾ませて報告。
既婚者とバレてしまったのが悔しかったそうです。

私は下界(岡山市北区)の病院へ行ってきました。
下界(ふもと)はガソリンがこちらより数段お安いので、満タン入れてきた。

土地改良区のNさんから、進展状況報告のお電話があったそうです。
週末だから、こちらがヤキモキされないよう気を遣って下さってのことだと思います。本当に有難いです。

2014/11/27 Thu 晴れ チェーンソー講習(1日目)

先週に引き続き、夫は今週もメーカー主催の講習へ。
チェーンソーの使い方だそうで、嬉々として出掛けて行きました。
帰ってきての報告によると、酔っぱらいも受講するなど幅広い人材が集った興味深い講習だったようです。

久々に超晴天なので、おとといトライした晩秋(今頃)の自然環境下でのピザ生地の発酵にもう一度チャレンジ。
おとといは、曇天のためか膨らまず、結局コタツの中に持ち込みました。
結局、寒いのか微妙な膨らみ具合なので、犬の散歩中にコタツの中で温める。
夕日がキレイ

2014/11/26 Wed 脱走犬に鈴を付ける

アリッサ(犬)がここへ引っ越して2度ほど脱走を図りました。
前のマンションは、玄関からエントランスまで距離があったので、外界の刺激が少なくその気持ちを誘わなかったようですが、ここのアパートは出てすぐ、外。
猫も見てしまった。
彼女(アリッサ・犬)にとっては、出たくてたまらないのだと思います。

でもアリッサは真っ黒犬。
夜に脱走された時は、姿が見えずかなり焦りました。
というわけで、先日松山に行った折に夫が購入したものの鳴り過ぎて不要になった、お遍路の鈴を付けました。
めでたし

2014/11/25 Tue 農地その後

土地改良区のNさんからお電話をいただく。
耕作放棄地再生事業で認可の下りなかった案件について、再考を依頼するつもりなので、下りなかったのも含めて第三希望くらいまで候補地を挙げてと。
誤解が生じてもいけないし近いので、書面持ってご訪問することに。
詳しいお話もお聞きしたかったのですが、本当にお電話でいただいた内容そのまんまだった。
毎度毎度ですが、そこまでして下さるなんて、本当に感激です。すごいイイ人です~としか言えない。
足を向けて寝れない、という言葉の意味を痛感します。

帰り、また一連の農地を見てまわりました。
できればここ勝央町で農業したいねと、夫と語り合いました。

2014/11/24 Mon 家を探して、犬七五三

家は、農地が決まって落ち着いてからと考えています。
考えてはいるものの、必要な時に出てくるモノでもないので、こまめにWEBで物件をチェック。
住所が特定されていないものは、Google Mapで検証・特定して、外観をウォッチに行くのです。
以前は住居も勝央町のみで探していたのですが、最近は近ければいいと幅を拡げ検索中。
今日も行ってきました。Just Lookingでした。

りっちゃん(犬)が5歳で男の子なので、七五三の写真を撮りました。
WEBで購入した袴なのですが、まるで誂えたかのように似合うのでそのハンサムぶりに驚嘆です。