2014/10/12/Sun 晴れ 研修(4日目) 金時祭2日目

夫は研修へ。今日は、金時祭(2日目)出店の手伝いだそうです。

私は、相変わらず引越の片付けをして、それから徒歩で役場周辺の現場まで行ってきました。
私が着いた午後には、いくつかのお店は終わっていたり品切れになった食べ物があったりしましたが(来ると言われている台風を見越して仕入を抑えていたらしいです)、まだ食事はできたしバザーの商品もいくつか残っていたのでそれなりに楽しめました。
でも、来年は開始と同時に行こうと誓った。

あと、ナポレオンズのマジックショーがあるよ☆ というので、時間まで待ってから観覧しました。
齢のせいか、安心して見られる催しに癒されます。

良いお祭りでした。台風が遅れてくれて助かりました。


2014/10/11/Sat 晴れ 研修(3日目) ジュース&ジャム作り

夫は研修へ。今日は、明日の金時祭(2日目)出店の準備の手伝いだそうです。昨日の後継者クラブです。

私はえんえんと家の中を片付ける。まだ全然片付かない。
けど、その合間に、研修初日に夫が研修先農家さんからいただいてきたたくさんのぶどうの一部を用いて、ジュースとジャムを作りました。
レシピはぶどうと一緒に研修先農家さんの奥様からいただいてきました。

用いるぶどうはピオーネ。
ピオーネだけでも充分甘いのと、うちの夫がこれ以上まんまるにならないために、砂糖を控えめにしてみました。あと、私は少し酸っぱいのが好きなのでレモンを多目に。
ジュースはレモンを入れすぎたようです。私は丁度良いのですが、夫は不満気。レシピ通りにすれば良かった。
ジャムは予想以上に美味しいです。皮がこんなに食べやすくなるなんて! とびっくり。
こちらも甘さ控えめにしたのですが、私は丁度良いのですが夫はもっと甘くていいそうです。絶対まんまるになっちゃうよ-。

2014/10/10/Fri 晴れ 研修(2日目) 付いていく

今日は、午前は研修先農家さんのお宅ではなく、勝央町農業後継者クラブ、にお邪魔するというので、どんなものか拝見に私も付いて行きました。
勝央町で農業をする若者の集まりです。文字そのまんま説明だけど。
夫は若くないけど、ビギナーだし気持ちはヤングゥだからいいじゃん。私はちょっと若いかな。

来たる週末の金時祭への出店向けに、名産黒豆の収穫のお手伝いでした。
黒豆が大きくてプリプリでびっくり。
家庭菜園のエダマメとは大きさも膨れ具合も大違いです。しかもずっと旨いそうです。
後継者クラブは色んな人がいて、正直覚えきらんないです(人の顔と名前覚えるの不得手)。
おいおい、です。


午後はJAの出荷場を見学させていただきました。
小学生の見学会があって、そのオマケで我ら夫婦も見せていただいた。
お子さま方も手にしていた、岡山ぶどうについてのプロジェクトX的な漫画本を頂戴いたしました。
平易に読むことができながらも勉強になるという逸品。
このピオーネ編以外にもシリーズが多々あるそう。是非読破したいです。

2014/10/9/Thu 晴れ 研修初日

今日から夫は研修です。
今日は、研修先農家様のお宅で勉強させていただきました。

私はえんえんと引越の片付け。永遠に終わらなさそう・・・。
犬達はまだ完全に新居に馴染んでおらず、夫が出て行くと心細いのか、しばらく外をじっと伺っていました。

2014/10/8/Wed 晴れ 研修開始式

今日からいよいよ、1ヶ月間の短期農業研修が始まります(夫)。
本日は、開始式。
役場にて、関係者の皆様にお集まりいただいて、研修開始式を行っていただきました。
私も出席して構わないと了承いただきましたので、お邪魔させていただきました。
夫、なんかしゃべってた。ドキドキでした。
夫が一日も早く立派なぶどうファーマーになれますようにとただただ祈るばかりです。

2014/10/6/Mon 晴れ 引越し(到着)

一昨日、荷を送って私達夫婦と犬2匹と錦華鳥7羽と金魚1匹は東京西部の私の実家へお泊り。
昨日、我々一行は私の実家を発って、兵庫県西部の夫の実家へお泊り。
そして今朝、夫の実家を早朝発って、ここ岡山県勝央町の新居へ到着しました。

早朝にも関わらず現地で鍵を渡すためお待ちいただいていた不動産屋のお兄さんと落ち合うと間もなく、引越し屋さんのトラックがやってまいりました。
出す方は3時間半かかった膨大な荷物を、サカイさんスゴい! 1時間半でサーッと運び入れてしまいました。
ドアからも開き窓からも入らなかったマッサージチェアを、あっさり開き窓を外して入れちゃう姿は男らしかった♪
始めは警戒して吠えていた犬達も、そのスピードに圧倒されてか静かになってくれました。
でもこれから荷ほどきをえんえんとしなくてはならない・・・。


2014/10/4/Sat 引越し(出発)

ついに引越の日を迎えました。
荷物がスゴい・・・。
昨日、なにかおかしいと思っていたら案の定、引越し屋さんにも荷が多いと同意されました。

多すぎる。

3時間半、かかりました。
マンション1階とはいえ、エントランスまで距離があるからとはいえ、荷が多すぎるのも一因だと思います。
掃除を終えて夜8時、ようやっと東京西部の実家へ向けて出発。クタクタです・・・。