ハウスの初防除です。動噴をいよいよ使用します。
初めてなので、どれくらい時間を要するか見られず、用具と溶剤の準備および片付けも入れると実際は5時間くらいかかってしまいました(1反なのに・・・)。
初心者なので時間がかかるというのもあると思うのですが、余裕を見て支度すべきと反省しました(おかげで昼食時間がほとんど取れず)。
動噴もタンクも、軽トラの上に積んでから出動します。うちの場合は、黒土の畑で溶剤までセッティングしてから豊久田のハウスへ向かいました。
200リットルの液体を積んでいるので、途中の山が辛かった・・・軽トラはヒーヒーでした。
ハウスへ着いたら、一番近い車を停車できる場所に配置して、我らも装備を固めて出陣です。
カッパを着るのは当然なのですが、夫が張り切って防護マスクを買ってきました(あと防護ゴーグルも)。
これくらいするのがメジャーなのかどうか分からない・・・ハウスの上での高所作業にも私たちはヘルメットを被っていたのですが、その姿に逆に皆さんに驚かれたので。
夫はずっと・私も基本的にメーカー在籍歴が長いためか、超万全スタイルに基本的に倣っています。そう思うと、今は指さし確認が足りないな-反省。
ラビキラーによる防除(対ブドウトラカミキリ)が無事に完了したのですが、途中でいくつか芽が出始めているのを確認(最近暖かいため早まったようです)。
発芽前散布なのでマズいかとも思ったのですが、続行してしまいました。
後で普及センターのMさんにお会いする用事があったので尋ねたら、ちょっとマズかったかも。
早め早めを心がけたかったのですができず・・・反省です。頑張れ!
2015/04/06 Mon 雨 休日
2015/04/05 Sun 雨ときどき曇 自然の生命力に慰められる
3月に第3畑に種じゃがを植えました。
正式な種イモではなく、数年前に植えた種イモからの孫の孫くらい。翌年の春まで余った小さいのを植えている。
しかし、植えた当時は土づくりで菜園どころではなく、申し訳程度に耕した畑でした。
しかも、数日後、植えたはずのじゃがが、穴の空いた状態でいくつか脇に散らばっているのを発見。
カラスの仕業でした。
こういうわけで、今回植えたものは総諦めだったのですが・・・。
出てきた。アンデスの厳しい気候もへいっちゃらのじゃがはもちろん、きぬさやも、菜っ葉も。
こんなに悪い土地なのに・・・。有難う、という気持ちで一杯です。
そして、立派に成長して私の腹に入ってくれ。
正式な種イモではなく、数年前に植えた種イモからの孫の孫くらい。翌年の春まで余った小さいのを植えている。
しかし、植えた当時は土づくりで菜園どころではなく、申し訳程度に耕した畑でした。
しかも、数日後、植えたはずのじゃがが、穴の空いた状態でいくつか脇に散らばっているのを発見。
カラスの仕業でした。
こういうわけで、今回植えたものは総諦めだったのですが・・・。
出てきた。アンデスの厳しい気候もへいっちゃらのじゃがはもちろん、きぬさやも、菜っ葉も。
こんなに悪い土地なのに・・・。有難う、という気持ちで一杯です。
そして、立派に成長して私の腹に入ってくれ。
![]() |
じゃが、きぬさや、菜っ葉です |
2015/04/04 Sat 曇 苗木植え(3) わらびをいただきました
雨ばかりの日々の中日。なので、苗木を植えまくりました(終了)。
余った時間は、第3畑(家庭菜園)向けにずっとしたかった作業をここぞとばかりにまとめてこなし、夕方を迎えました。
帰る支度をしていると、一昨日も畑の近くで遭遇したおじいさんをまた発見。
一昨日は、わらび取りをされていて、この辺りはわらびが取れるんだよ~と教えていただきました。
案の定、今日もわらび取りで、見せていただくと前回以上の収穫のようです。
すごい~と感動したら、半分あげるよと分けていただきました。
おじいさん(Iさん)も、別の土地でですがぶどう経験者だそうで、「これは大変だよ~」と脅かされてしまいました。後悔しそうだからヤメて~
わらびは今アク抜き中です。明日が楽しみです☆
余った時間は、第3畑(家庭菜園)向けにずっとしたかった作業をここぞとばかりにまとめてこなし、夕方を迎えました。
帰る支度をしていると、一昨日も畑の近くで遭遇したおじいさんをまた発見。
一昨日は、わらび取りをされていて、この辺りはわらびが取れるんだよ~と教えていただきました。
案の定、今日もわらび取りで、見せていただくと前回以上の収穫のようです。
すごい~と感動したら、半分あげるよと分けていただきました。
おじいさん(Iさん)も、別の土地でですがぶどう経験者だそうで、「これは大変だよ~」と脅かされてしまいました。後悔しそうだからヤメて~
わらびは今アク抜き中です。明日が楽しみです☆
2015/04/03 Fri 曇のち雨 苗木植え(2) 『花きかく苑』さんご訪問
朝6時半から作業を開始して、雨の降りだす9時半まで作業。お蔭で、苗木植えの半分以上が終了しています。
それから所用で赤磐まで出掛けたので、帰り道、美作市英田の『花きかく苑』さんにお邪魔しました。
先月の社長力セミナーでお知り合いになった社長さんの農園です。
お花ももちろんステキなのですが(ほふく性ローズマリーをGET)、こちらの自社製スイーツ・『いちごの葉ロール』にすごく魅了されておりました。
通常は土日のみの販売のところ、金曜(今日)の夕方に訪問したため翌日向けに入荷されたロールに巡り合うことができました!
もちろん購入していただきました。柔らかいクリームの中のいちごのツブツブがとっても心地よく美味しいです☆
さらに魅了されているのが、『いちごの葉のお茶』。こちらはまだ巡り合えておりませんが、いずれはきっと・・・。
いちごの葉は美白に良い成分を含んでいるそうです。畑仕事が続くと、日焼けが気になります・・・。
それから所用で赤磐まで出掛けたので、帰り道、美作市英田の『花きかく苑』さんにお邪魔しました。
先月の社長力セミナーでお知り合いになった社長さんの農園です。
お花ももちろんステキなのですが(ほふく性ローズマリーをGET)、こちらの自社製スイーツ・『いちごの葉ロール』にすごく魅了されておりました。
通常は土日のみの販売のところ、金曜(今日)の夕方に訪問したため翌日向けに入荷されたロールに巡り合うことができました!
もちろん購入していただきました。柔らかいクリームの中のいちごのツブツブがとっても心地よく美味しいです☆
さらに魅了されているのが、『いちごの葉のお茶』。こちらはまだ巡り合えておりませんが、いずれはきっと・・・。
いちごの葉は美白に良い成分を含んでいるそうです。畑仕事が続くと、日焼けが気になります・・・。
2015/04/02 Thu 晴 苗木植え(1)
午前中はどうしても外せない用事があったので、せっかくの晴れ日なのに、午後からの作業となってしまいました。
しかも、さる事情で、来週に行う予定だった苗木植えを急きょ開始そして終了しなくてはならないことに。
夫と、植え付け寸前に苗を薬剤に漬けるか漬けないかでモメ(夫:しない派 私:する派)、普及センターのMさんにご指導を仰いだところ、『漬けない』。そして、苗木植えをご教授に我が畑まで来るとまでおっしゃっていただけました。
午後3時からMさんにご指導いただく(詳細は下記)。Mさん帰宅後、作業開始。
『土盛り』に関しては、ぶどう先輩達から「昔は盛ったけど、今はあまり盛らないよ-」と助言いただいていたのであまり盛らない方向を目指していたのですが、粘土質なうちの畑土に触れると水はけが不安になってきて、ついつい盛ってしまいました。
しかしさすがに、土づくりをした時よりも、土質が良くなっていると感じます。正直、ちょっと安心しました。
明日の午後前から数日間雨が続く予報なので、今日が限りと、真っ暗になるまで作業を続けました。
明日は、雨が降るまでできるだけ進めたいので、早朝から開始する予定です。
しかも、さる事情で、来週に行う予定だった苗木植えを急きょ開始そして終了しなくてはならないことに。
夫と、植え付け寸前に苗を薬剤に漬けるか漬けないかでモメ(夫:しない派 私:する派)、普及センターのMさんにご指導を仰いだところ、『漬けない』。そして、苗木植えをご教授に我が畑まで来るとまでおっしゃっていただけました。
午後3時からMさんにご指導いただく(詳細は下記)。Mさん帰宅後、作業開始。
『土盛り』に関しては、ぶどう先輩達から「昔は盛ったけど、今はあまり盛らないよ-」と助言いただいていたのであまり盛らない方向を目指していたのですが、粘土質なうちの畑土に触れると水はけが不安になってきて、ついつい盛ってしまいました。
しかしさすがに、土づくりをした時よりも、土質が良くなっていると感じます。正直、ちょっと安心しました。
明日の午後前から数日間雨が続く予報なので、今日が限りと、真っ暗になるまで作業を続けました。
明日は、雨が降るまでできるだけ進めたいので、早朝から開始する予定です。
2015/04/01 Wed 雨のち曇 久々の内覧で衝撃を受ける
昨夜からの雨は午前中は小降りだったので、夫は畑へ開墾に、私は良い機会なので用事や溜まった家事(最近忙しかったので・・・)を済ますことに。
けど、用事を片付けていたら家事はさっぱりできませんでした。新年度早々、幸先が悪い・・・
今日、久しぶりに、物件(家)の内覧になりました。
この半年間、外覧だけでもういいや、というスゴい物件ばかりでしたので、期待しつつも、何が起こるか分からないと身構えてしまいます。
今回も、中を拝見したら予想以上にスゴかった。空家歴が長すぎて、畳の部屋に木が生えてた(他欠陥多数)。今まで見た中でワーストかもしれない。
そんな物件が、今一番お気に入り。上手く運ぶといいな~
けど、用事を片付けていたら家事はさっぱりできませんでした。新年度早々、幸先が悪い・・・
今日、久しぶりに、物件(家)の内覧になりました。
この半年間、外覧だけでもういいや、というスゴい物件ばかりでしたので、期待しつつも、何が起こるか分からないと身構えてしまいます。
今回も、中を拝見したら予想以上にスゴかった。空家歴が長すぎて、畳の部屋に木が生えてた(他欠陥多数)。今まで見た中でワーストかもしれない。
そんな物件が、今一番お気に入り。上手く運ぶといいな~
![]() |
庭のイチゴ。寒さがぶり返したため花が一部黒ずんでしまいました |
登録:
投稿 (Atom)