今日から剪定開始です。晴れて、空気が澄みきって気持ち良い☆
去年はいつぐらいから剪定したっけという話になり、農家日誌も付けているのですが、このブログを見て確認しました。初めて役に立った(タイトルがあるから分かり易いのです)。
去年は、2/15に開始して、2/18に終了しています。
なので、今年もそんな感じになると思いますが、去年と違うのは、去年の日程には、『落ちた枝集め』は入っていないのです(その後数日かけて処理した)。
今年は、枝を集めて束ねつつやっているので、若干違うかもしれませんが、日数はさほど変わらないはず。
あと、去年はズブの素人で恐々行っていたため、不要な枝の切り落としなども省いていましたが、今年はバッサバッサと切り落としています。
切り口には、マスタード色のトップジンペーストを塗って樹を労わります。
2016/02/06 Sat 曇 休日の個人授業
夕方、普及センターのMさんがいらして下さいました。土曜なのに・・・。スミマセン。
K2ハウスについてご相談していたところ、年度末で平日は忙しく来られないとのこと、お休みの所御足労いただいた次第です。
ついでと言ってはなんですが、モヤっていた黒土畑の2年目苗の剪定についてもレクチャーいただきました。
昨年伸びてくれた枝。元気のなさそうな所を切り込む感じで行ってOKかちょっと不安だったのですが、そこでぶどう農家に伝わるという伝承を教えてもらいます。
苗元から数えて35節目をMAXとして枝の様子を見て切る、が良いそうです。
35節目って、意外とスグなんじゃない? と思ってピオーネで数えたら、驚くほど丁度良い。そこで元気がなければ、内側に様子を見て切りこみます。
でも、シャインはどうでしょう。勢いの良い品種ということあって、枝もピオーネより伸びています。
こちらも、35節目基準。というのも、節間がピオーネより広いのです。なので、勘定すると丁度良い辺りで35節目を迎えます。
必ず35、というわけではなく、あくまで枝の元気さ加減から判断するのですが、ここらへん、という指標が与えられるとなんか安心します。
その後、K1ハウスを経てK2ハウスでご相談いただくなど、長時間引っ張り回してしまいました。
お陰様で、夫もモヤモヤが晴れて、スッキリした表情で本日の作業を終えることができました。
Mさんにはいつもお世話になっております。有難うございます☆ でも明日はしっかり休んで家族サービスしてください。
K2ハウスについてご相談していたところ、年度末で平日は忙しく来られないとのこと、お休みの所御足労いただいた次第です。
ついでと言ってはなんですが、モヤっていた黒土畑の2年目苗の剪定についてもレクチャーいただきました。
昨年伸びてくれた枝。元気のなさそうな所を切り込む感じで行ってOKかちょっと不安だったのですが、そこでぶどう農家に伝わるという伝承を教えてもらいます。
苗元から数えて35節目をMAXとして枝の様子を見て切る、が良いそうです。
35節目って、意外とスグなんじゃない? と思ってピオーネで数えたら、驚くほど丁度良い。そこで元気がなければ、内側に様子を見て切りこみます。
でも、シャインはどうでしょう。勢いの良い品種ということあって、枝もピオーネより伸びています。
こちらも、35節目基準。というのも、節間がピオーネより広いのです。なので、勘定すると丁度良い辺りで35節目を迎えます。
必ず35、というわけではなく、あくまで枝の元気さ加減から判断するのですが、ここらへん、という指標が与えられるとなんか安心します。
その後、K1ハウスを経てK2ハウスでご相談いただくなど、長時間引っ張り回してしまいました。
お陰様で、夫もモヤモヤが晴れて、スッキリした表情で本日の作業を終えることができました。
Mさんにはいつもお世話になっております。有難うございます☆ でも明日はしっかり休んで家族サービスしてください。
2016/02/05 Fri 晴ときどき曇 陽だまりの昭和ハウス
夫は一日農大へ。今日は実習もあるそうで、剪定だそうです。
私は今日は一日自宅に居ることにして、片付けに費やしました。
信じがたいのですが、8月の引っ越しの片付けがまだ終了していない。使用していない一室に、箱がいくつも積み重ねられています。今日こそ終えたいものですが。
ささやかですが日射しもあり、せっかくなので布団も干して、犬sにも日光浴してもらおうと縁側に誘いました。
田舎の一軒家は広いと誤解されがちなのですが、うちはそうではありません。
直近の、仮住まいしていた勝央のアパートは2LDK、その前の茨城のマンションも2LDKでしたが、我が昭和ハウスは3K、見ようによっては2LDKで、ずっと広さは一緒です。
ただ、今までと違うのは、縁側があること。正直、犬sのことを考えて、縁側が引越決定の一因になったのは否めません。
いつもは、一緒に畑に行くか、留守番でも一室に閉じ込められるので、日中優雅に縁側で日光浴などほぼできません。
さぁ犬sよ、今がチャンスだ、日光浴しなさい、と駆り立てるも、慣れぬシチュエーションに戸惑うばかり。妹犬など逃げ出しました。
それでも、数時間経つと良さが分かったのか陽当たりでゴロゴロしだして、まんまと私を喜ばすのでした(片付けは終了しませんでした)。
私は今日は一日自宅に居ることにして、片付けに費やしました。
信じがたいのですが、8月の引っ越しの片付けがまだ終了していない。使用していない一室に、箱がいくつも積み重ねられています。今日こそ終えたいものですが。
ささやかですが日射しもあり、せっかくなので布団も干して、犬sにも日光浴してもらおうと縁側に誘いました。
田舎の一軒家は広いと誤解されがちなのですが、うちはそうではありません。
直近の、仮住まいしていた勝央のアパートは2LDK、その前の茨城のマンションも2LDKでしたが、我が昭和ハウスは3K、見ようによっては2LDKで、ずっと広さは一緒です。
ただ、今までと違うのは、縁側があること。正直、犬sのことを考えて、縁側が引越決定の一因になったのは否めません。
いつもは、一緒に畑に行くか、留守番でも一室に閉じ込められるので、日中優雅に縁側で日光浴などほぼできません。
さぁ犬sよ、今がチャンスだ、日光浴しなさい、と駆り立てるも、慣れぬシチュエーションに戸惑うばかり。妹犬など逃げ出しました。
それでも、数時間経つと良さが分かったのか陽当たりでゴロゴロしだして、まんまと私を喜ばすのでした(片付けは終了しませんでした)。
2016/02/04 Thu 晴ときどき曇 ハウスの掃除
K1ハウスの剪定は来週を予定しています。
そこで、昨日からK1ハウスの掃除+整備。大したことはしませんが。
私は、落ち葉を集めて、黒土畑に置いてある堆肥に鋤き込みます。
夫は、防風ネットのたるんだ紐をくくったり、破れたビニールを剥がしたりしました。
夫はほぼ終了ですが、私がまだ終わらない。
たかが落ち葉、ですが、去年の失敗として、剪定前に落ち葉は処理すべきだった、というのがあります。
剪定後だと、落ちた枝を拾うのも落ち葉が付いてやり辛いし、落ち葉集めは枝が邪魔でもっとやりにくい。
教訓として生かしたつもりだったのですが、盲点があって、夏の枝切りで落とした枝がしっかり枯れ枝となって地表に残っていて、落ち葉片付けの邪魔となるのです。
そこで、昨日はまずその枝集めから始まったので、肝心の落ち葉片付けがまだ終了していません。
今日・明日と夫は農大です。私は一人で地味な作業をしています。
そこで、昨日からK1ハウスの掃除+整備。大したことはしませんが。
私は、落ち葉を集めて、黒土畑に置いてある堆肥に鋤き込みます。
夫は、防風ネットのたるんだ紐をくくったり、破れたビニールを剥がしたりしました。
夫はほぼ終了ですが、私がまだ終わらない。
たかが落ち葉、ですが、去年の失敗として、剪定前に落ち葉は処理すべきだった、というのがあります。
剪定後だと、落ちた枝を拾うのも落ち葉が付いてやり辛いし、落ち葉集めは枝が邪魔でもっとやりにくい。
教訓として生かしたつもりだったのですが、盲点があって、夏の枝切りで落とした枝がしっかり枯れ枝となって地表に残っていて、落ち葉片付けの邪魔となるのです。
そこで、昨日はまずその枝集めから始まったので、肝心の落ち葉片付けがまだ終了していません。
今日・明日と夫は農大です。私は一人で地味な作業をしています。
2016/02/03 Wed 曇または晴 もはや沼ではない
雪・雨前にK2ハウスに掘った明渠ですが。
効果あったらしく、沼だったエリアがもはや沼ではありません。
たしかに、歩くとぬっちゃぬっちゃしてて、ぶどう畑としてどうよこれ、って感じはしますが、歩けます。足ズボッしません。
明渠スゴい。実は私、この程度の明渠じゃダメやろー思って、ハウスの外側に溝が必要だと雪で家に籠っている最中、主張していたものでした。
とりあえず後は、明渠の溝を拡げたり、深くしたり、この明渠の修繕に費やすことになりそうです。
今週はK1ハウスの整備の作業が主になります。
帰り、黒土畑に寄ってこちらの作業もしていたら、イセキの営業さんが寄って下さって、うちの作業場を『管理棟』と呼んだのが夫の気に入って、「これからそう呼ぼう」 と宣言していました。
効果あったらしく、沼だったエリアがもはや沼ではありません。
たしかに、歩くとぬっちゃぬっちゃしてて、ぶどう畑としてどうよこれ、って感じはしますが、歩けます。足ズボッしません。
明渠スゴい。実は私、この程度の明渠じゃダメやろー思って、ハウスの外側に溝が必要だと雪で家に籠っている最中、主張していたものでした。
とりあえず後は、明渠の溝を拡げたり、深くしたり、この明渠の修繕に費やすことになりそうです。
今週はK1ハウスの整備の作業が主になります。
帰り、黒土畑に寄ってこちらの作業もしていたら、イセキの営業さんが寄って下さって、うちの作業場を『管理棟』と呼んだのが夫の気に入って、「これからそう呼ぼう」 と宣言していました。
2016/02/02 Tue 曇 夫、溜まった資料の整理
今日は夫の安静日。もう全然なんともないらしいのですが。
そのせいか、溜まった資料の整理に乗り出す気になってくれました。掃除の度に苦労していたので、有難いです。
朝からシュレッダーをガーしたり、色々やってくれているのですが、夜になった今は逆に悪化しているような・・・(今夜、眠れるのか?)
午後、グリーンヒルズに犬の散歩に行きました。
凍えるような寒さのためか、人は殆どおらず、犬sは大はしゃぎでした。
そのせいか、溜まった資料の整理に乗り出す気になってくれました。掃除の度に苦労していたので、有難いです。
朝からシュレッダーをガーしたり、色々やってくれているのですが、夜になった今は逆に悪化しているような・・・(今夜、眠れるのか?)
午後、グリーンヒルズに犬の散歩に行きました。
凍えるような寒さのためか、人は殆どおらず、犬sは大はしゃぎでした。
2016/02/01 Mon 曇ときどき雨 夫のオペ
今日は、夫にとって運命の日です。午後から、オペがあるのです。イボ取りだけど。
以前から足の裏のイボ(大)がすごく気になっていて、病院に行ってとせがんでいたのですが、ようやく先日診察してもらってくれました。
イボかな、とは思っていたのですが、やっぱイボで、でも足の裏のド真中にがっしりあるので、私はすっごく怖くて(第二の心臓だから)、今日オペと決定したものの恐々としていました。
手術って、どんなスプラッタなことをするんだろう・・・。どれくらい安静にしていればいいのか、お風呂はいつから入れるのか、等々。
午前中は、オペ後の静養中に作業計画を策謀できるよう、ハウスの寸法などをしっかり計測。
そして、オペ。もちろん私も同行しました。
患部に塗薬をしてしばらく放置、待合室のTVでハワイロケをやっていたので見ていたら夫が呼ばれて、私は同行できない雰囲気だったしTVの続きを見たかったのでそのまま残って見続けていたら、ほんの10分程度のロケが終わる前に戻ってきました。はぁ?
安静は必要ないって、お風呂も今夜から入って良いって。ただ、繰り返し施術を行うので、来週また来てとのこと。魚の目を取る作業と同じ感じ?
心配しすぎて呆気ないくらいです。でも私はまだ疑っているので、明日まで夫は安静にさせますよ。
以前から足の裏のイボ(大)がすごく気になっていて、病院に行ってとせがんでいたのですが、ようやく先日診察してもらってくれました。
イボかな、とは思っていたのですが、やっぱイボで、でも足の裏のド真中にがっしりあるので、私はすっごく怖くて(第二の心臓だから)、今日オペと決定したものの恐々としていました。
手術って、どんなスプラッタなことをするんだろう・・・。どれくらい安静にしていればいいのか、お風呂はいつから入れるのか、等々。
午前中は、オペ後の静養中に作業計画を策謀できるよう、ハウスの寸法などをしっかり計測。
そして、オペ。もちろん私も同行しました。
患部に塗薬をしてしばらく放置、待合室のTVでハワイロケをやっていたので見ていたら夫が呼ばれて、私は同行できない雰囲気だったしTVの続きを見たかったのでそのまま残って見続けていたら、ほんの10分程度のロケが終わる前に戻ってきました。はぁ?
安静は必要ないって、お風呂も今夜から入って良いって。ただ、繰り返し施術を行うので、来週また来てとのこと。魚の目を取る作業と同じ感じ?
心配しすぎて呆気ないくらいです。でも私はまだ疑っているので、明日まで夫は安静にさせますよ。
登録:
投稿 (Atom)