2020/12/07 Mon 晴のち曇 焼肉記念日

諸般の事情により、夫の誕生会を今日することになりました。
と言っても、基本、夫の希望のお店でランチするだけだけど。
今年のセレクトは、藤良。焼肉屋さんです。
津山に3店舗ありますが、今回は高野本店にお邪魔しました。
以前、地元の方に「美味しい」と太鼓判付きで教えてもらったお店です。元々お肉屋さんだったそうです。
そのお言葉どおり、ホント美味しかった。
私は肉は豚が好きです。焼肉屋さんって牛ばっかなので、正直そんなに嬉しくない。
注文も、豚ばかりします。家焼肉だともっと極端に、私専用の豚肉と、夫専用の牛肉と分けて買うくらい。
それは、牛肉を食べても“美味しい”と思わないからです。だから豚を注文する。
でも今日はのっけから、牛肉美味しい、と感じて、豚を欲する気を逸しました。こんなの初めてです。
こんな素晴らしいお店に、岡山県北に来て丸6年行かないでいたなんて・・・勿体ないことをしました。
(ちょっと外観が地味だから、その気にならなかったのかも。惑わされていました!)
タレは醤油と味噌の2種類。ニンニクとコチュジャンも自由に添加できます。ニンニク入れまくって幸せ♪
今度から焼肉屋さんに行く時は、『藤良』と決まった日、焼肉記念日となりました。
焼肉定食¥1,070


2020/12/06 Sun 晴 完了

Kハウスビニール剥がし、終了しました。
今回も命がつながって、良かった。感謝します。
昨夜、腕全体と脚全体の痛みがあまりに酷かったので、全身にこれまでにない程大量の湿布を貼ってから布団に入りました。
冬季は、兄妹犬は何も言わなくてもいそいそと私の布団に入ってきます。
昨夜も、いつものように兄犬が入ってきたかと思うと、何故か出て行ってしまいました。
水でも飲みたいのかなと一回目は見送ったのですが、もう一度同じループが繰り返されて気付きました。
(私が湿布)臭いから、一緒に寝られないんだ!
兄犬は割に私絶対犬なのに、そんな彼が避けるほど、この匂いはたまらんのでしょう。ごめん。
妹犬は、匂いが原因か分からないのだけど、私の顔の所で丸くなって眠りました。
でも全身湿布のお陰で、今日は結構ラクに過ごせました。
次は初春にハウス登りがあるので、それまでにもう少し鍛えておこう・・・。


2020/12/05 Sat 晴 優しきカラス

昨日の続き:高さのある桃用ハウス(但しぶどうに使用)のビニール剥がし3日目。
最長部ビニール剥がしのため、ヒトの臨む最も高い位置にたった一人(夫は反対側)しがみついていると。
カラスの声が近くでしました。隣の樹に居るか、やって来るかしているようです。
頭の良いカラスが、今が時よとばかりに襲撃してきたら、たまったもんじゃないなぁと思い巡らします。
足の着く場所へのルートも、ここまで登ると4、5ヶ所しかなくて、襲われている中でとてもじゃないけど冷静に判断できないだろうし。
そらもう、ヒッチコックの『鳥』状態だ、と一人焦っていましたが。
カラスは何もせずに、数回鳴いて、どこかへ飛び立って行きました(音がした)。
ホっとして、優しきカラスに心の中で感謝。
後で夫にカラスのジェントルさを語って聞かせると、「アイツら、ハウスのマイカ線切るからな!」と憤ってしまいました。
逆効果だった。カラスごめん。


2020/12/04 Fri 曇 冷たい体のおばちゃんは腕が痛くて爪が汚い

ハウス乗り2日目。
暖かい日の一番暖かい時間をハウス上部で過ごすと暑くて大変なものですが、今日は寒さが身に沁みました。
そこまで気温は低くないのだけど、前日との温度差か日照が少なかったためか。
寒いな-と漠然と感じていたら、帰りに寄ったスーパー入口の温度センサーでエラい低い値を叩き出してしまいました。
帰宅後もなんかずっと寒くて、お風呂に浸かってようやく人並みになれました。
あと、ハウス上で汚れたなんやかんやと格闘しているせいか、手を洗っても指先が汚いまんま。
そして当然、腕全体が痛いよう。もうコレなんなんだよう。


2020/12/03 Thu 曇 ハウスビニール剥がし開始

堆肥も終わったし天候も良いので、いよいよKハウスのビニール全剥がしにかかります。
今冬は、Kハウスのビニールを全交換するのです。
そのために必要な、全剥がし。
何度も繰り返しているのですが、このKハウスは元が桃用ハウスだったので、通常のぶどうハウスより高いです。
そのため、一番上のビニールを剥がすのが、非常に怖い。
怖い、と簡単な言葉で済ませられないこの心境を、どう伝えたらよいのか。
脇のビニール2枚を剥がしてから最頂部に取り掛かったのですが、去年は暖冬だったのでここのビニールには手も触れませんでした。
そのため、2年ぶりのこの高度。
ウヒョー怖い、としか表現できません。
でも怯んで夫一人だけにさせるわけにもいかないので、なんとかやりました。
今日は一山終了。あと二山残っています。安全祈願。


2020/12/02 Wed 晴 堆肥撒き終了

堆肥撒き、今日で終わりました。
ところで、最近雨が降りません。今年の冬は、今のところ雨が少ないです。
まだ暖かい日中の内に堆肥撒きは終了したので、それから第3畑の水やりをしました。
ぶどう畑は灌水設備が整っているので、栓をひねるだけで水やりは完了します。なので先日、全圃場水やりしています。
けれど、その他の木々と野菜畑の第3畑はそこまでしていないので、ホースでもって人間がいちいちあげなくてはいけません。
あと、初夏くらいだったか、ここのホースの中ほどに、穴が開いてしまって水が吹き出す箇所が発生しました。
忙しい時期だったので、暫定的にビニールテープでグルグル巻きにしてしのいだのですが、意外に持っています。
今日も、テープの隙間から辛抱強く噴き出す水を眺めつつ、これで数年持つんじゃないかと期待してしまいました。


2020/12/01 Tue 晴 冬支度

最近朝が寒く、氷点下に達する日も近そうです。
畑の水道の水抜きはしているのですが、今日ようやくみかん樹のおくるみをしました。
みかんは寒さに弱い。特に、若木はいけません。
なので毎年、不織布で包んであげているのですが、そこそこ大きくなっているので来年あたりは卒業してくれるかな・・・。
白い不織布でグルグル巻きに巻かれたみかん樹は、パッと見、木乃伊のようです。
そんな木乃伊が、第3畑に複数点在しているので、ちょっとギョッとしますがこれも冬の光景です。