年末は夫の実家に帰省しています。夫は風邪が治っておりませんが、逆に暖かい兵庫県南のほうが病人にはいいのではと思い始めました。
途中、畑に寄って年納めをしてきました。
今年も色々ありました、ありがとう。来年も良い年になりますように。
昨日の生干し芋も持ってきました。義母は、甘くて美味しいと言ってくれました。年を越すほど、まだたくさんあります。
2015/12/30 Tue 晴 干し芋を作る
収穫したさつまいもがまだ余っているので、あまり長く持たないから干し芋にしようということになりました。
気持ちよく天日で干したいところですが、ここ岡山県北の冬は湿気が充分にあります。関東だったらバッチリなんだけどなー。
そういうわけで、潔く、フードドライヤーを使ってみました。
初挑戦です。4段仕様で、口コミで予想したよりも音は大きくありません。
厚めの干し芋が好きなので、ちょっと厚くスライスして並べて、58度で8時間乾燥させました。
出来上がりを食すと、こんな感じかな~という感じ。夫からは、「乾燥してなくない?」 とクレーム。そういえばそうかも。干し芋をもう10年以上食べてないので、本物の記憶があまりありません。
でもまぁそこそこ味が凝縮したせいか美味しいので、そのまま食べています。痛むと悪いので、食べきれないものは冷凍しておきます。
まだいくつかさつまいもがあるので、年明けに再チャレンジするかも。
気持ちよく天日で干したいところですが、ここ岡山県北の冬は湿気が充分にあります。関東だったらバッチリなんだけどなー。
そういうわけで、潔く、フードドライヤーを使ってみました。
初挑戦です。4段仕様で、口コミで予想したよりも音は大きくありません。
厚めの干し芋が好きなので、ちょっと厚くスライスして並べて、58度で8時間乾燥させました。
出来上がりを食すと、こんな感じかな~という感じ。夫からは、「乾燥してなくない?」 とクレーム。そういえばそうかも。干し芋をもう10年以上食べてないので、本物の記憶があまりありません。
でもまぁそこそこ味が凝縮したせいか美味しいので、そのまま食べています。痛むと悪いので、食べきれないものは冷凍しておきます。
まだいくつかさつまいもがあるので、年明けに再チャレンジするかも。
2015/12/29 Mon 晴ときどき曇 うちの障子は雪見障子
引越してきて一ヶ月と経たないうちに、アリッサ(犬)が居間と縁側の境の障子を1マス破ってしまったのを、今日ようやっと修繕することにしました。
そこでハタと気が付きました。
ここの障子、縦が上部と下部の二部構成になっていて、下部の障子はガラス(固定)と並行にはめられていて、かつスライド式で上がるようになっています。
下部にある時はガラス戸が背後にあって、上に上げると、上部の障子が背後にあります。
つまり、常に後ろ側に何かがあって、障子の貼り替えをするのを妨げてしまうのです。どうやって貼り替えればいいの?
NETで調べたら、これは雪見障子というものだそうです。貼り替え方は2通りあって、うちのは一見難しいほうでした。
でも、NETの言う通りにやるとすぐできました。NETのある時代に居て、良かったわ~。
感動したのは、スライド部の溝が上げ底になっていて、キリなど用いて簡単に底部を抜くと、障子が外し易くなるのです。
身近にこんなカラクリ物があったなんて・・・。小鳥の竹かごの細工にも感動したことがありますが、昔の物って素敵です。昭和ハウスで良かった☆
そこでハタと気が付きました。
ここの障子、縦が上部と下部の二部構成になっていて、下部の障子はガラス(固定)と並行にはめられていて、かつスライド式で上がるようになっています。
下部にある時はガラス戸が背後にあって、上に上げると、上部の障子が背後にあります。
つまり、常に後ろ側に何かがあって、障子の貼り替えをするのを妨げてしまうのです。どうやって貼り替えればいいの?
NETで調べたら、これは雪見障子というものだそうです。貼り替え方は2通りあって、うちのは一見難しいほうでした。
でも、NETの言う通りにやるとすぐできました。NETのある時代に居て、良かったわ~。
感動したのは、スライド部の溝が上げ底になっていて、キリなど用いて簡単に底部を抜くと、障子が外し易くなるのです。
身近にこんなカラクリ物があったなんて・・・。小鳥の竹かごの細工にも感動したことがありますが、昔の物って素敵です。昭和ハウスで良かった☆
2015/12/28 Sun 曇 暖冬を実感
2015/12/27 Sat 曇 耕作放棄地について考えた
早めのパブロンと栄養ドリンク摂取、ひたすら睡眠を経て私は風邪の回復期に入っています。夫は未だグズグズ。義母からいただいた九州のみかんを食べつつ 「風邪ひいた時はこれ~」 と喜んでいます。
回復期は変にハイテンションになり、農業新聞を背筋を伸ばして読んだりしています。
社説で耕作放棄地の増加について触れていて、耕作放棄地再生事業を利用させていただいた身としては、つい熱心に目を通してしまいます。
大体知っている内容だったのですが、上事業を利用させていただくにあたって、もとは農地だった所(今は耕作放棄地)を復活させるのに補助金が下りるって思えば不思議な話だねー、荒れる前になんとかすれば無駄なお金もかからないのに、と話したのを思い出しました。
補助金がいただけるので、取り掛かる前は有難い事業と浮かれていたのですが、開墾って、そりゃあ機械を利用してはいますが結構大変。補助金をいただくのは嬉しいですが、手続きに手間はかかるし、それでもやっぱりお金は掛かるし・・・。
荒れる前の状態で手を打つのが、農家側にとっても国にとっても一番なんですよね。だから、農地中間管理機構ができたと思うのですが・・・。
ちなみに、うちも念のため借り手登録していますが、そうそう幸運は舞い降りません(ぶどうだからだと思います、役場の人から畑で利用例があった話を聞いています)。難しいですね。
回復期は変にハイテンションになり、農業新聞を背筋を伸ばして読んだりしています。
社説で耕作放棄地の増加について触れていて、耕作放棄地再生事業を利用させていただいた身としては、つい熱心に目を通してしまいます。
大体知っている内容だったのですが、上事業を利用させていただくにあたって、もとは農地だった所(今は耕作放棄地)を復活させるのに補助金が下りるって思えば不思議な話だねー、荒れる前になんとかすれば無駄なお金もかからないのに、と話したのを思い出しました。
補助金がいただけるので、取り掛かる前は有難い事業と浮かれていたのですが、開墾って、そりゃあ機械を利用してはいますが結構大変。補助金をいただくのは嬉しいですが、手続きに手間はかかるし、それでもやっぱりお金は掛かるし・・・。
荒れる前の状態で手を打つのが、農家側にとっても国にとっても一番なんですよね。だから、農地中間管理機構ができたと思うのですが・・・。
ちなみに、うちも念のため借り手登録していますが、そうそう幸運は舞い降りません(ぶどうだからだと思います、役場の人から畑で利用例があった話を聞いています)。難しいですね。
![]() |
荒れてても雑樹がないと耕作放棄地になりにくいらしい(多分) |
2015/12/26 Fri 曇 戻ってきた★風邪気味
犬ともども、戻ってきました。岡山北部は寒いと痛感しています。戻った途端、夫婦ともども風邪っぽい。
畑は特に変わりありませんでした、雨が予想以上に降らなかったので、水をあげてきました。
家に帰ると溜まった郵便物の中に、近くの神社からの封筒がありまして、中に魔除け的な紙人形が入っていてギョっとする。
正体は、この紙に願い事と名前を書いてご祈祷しませんか、のお誘いでした。びっくりした。
今夜は暖かくしてもう寝ます…。
帰省中、犬を義母に預けて夫婦で遠出もしたのですが、開放的な気持ちのせいか、ケンカしてしまい、今さらながら反省しています。
自分の欠点を棚上げにして夫の悪い所ばかりあげつらい、良い面に目を向けなかったと、休暇のまとめをしながら痛感するばかりです。
私達は中年の夫婦と犬2匹だけの家族、未来より仕舞ばかり気になる家族です。
最後には、良いことも悪いこともまとめて替えがたい思い出になれますように。農園繁栄はもちろんですが、それを願わずにはいられません。
畑は特に変わりありませんでした、雨が予想以上に降らなかったので、水をあげてきました。
家に帰ると溜まった郵便物の中に、近くの神社からの封筒がありまして、中に魔除け的な紙人形が入っていてギョっとする。
正体は、この紙に願い事と名前を書いてご祈祷しませんか、のお誘いでした。びっくりした。
今夜は暖かくしてもう寝ます…。
![]() |
名前を願い事を記入してご祈祷してもらうそうです |
帰省中、犬を義母に預けて夫婦で遠出もしたのですが、開放的な気持ちのせいか、ケンカしてしまい、今さらながら反省しています。
自分の欠点を棚上げにして夫の悪い所ばかりあげつらい、良い面に目を向けなかったと、休暇のまとめをしながら痛感するばかりです。
私達は中年の夫婦と犬2匹だけの家族、未来より仕舞ばかり気になる家族です。
最後には、良いことも悪いこともまとめて替えがたい思い出になれますように。農園繁栄はもちろんですが、それを願わずにはいられません。
2015/12/21 Mon 曇 しばらく帰省
しばらく帰省することになりました。年末帰省ではないので、週末前には戻ってきます。
二度手間になってしまいますが、まぁ今週は雨が多いようなのでいいかーということになりました。
年賀状は終わりました、帳簿もできるところまで片付けました。
年末は、その他今年中にやり残したことを済ませて、来年からは次シーズンに向けたアクションに移るつもりです。
二度手間になってしまいますが、まぁ今週は雨が多いようなのでいいかーということになりました。
年賀状は終わりました、帳簿もできるところまで片付けました。
年末は、その他今年中にやり残したことを済ませて、来年からは次シーズンに向けたアクションに移るつもりです。
登録:
投稿 (Atom)