ページ
Home
Profile
History
HP
FACEBOOK
INSTA
2017/02/28 Tue 晴 2月のノルマ終了
今日で、剪定と土づくりが全て終了しました~。
2月の作業ノルマだったので、今月中に終了できて嬉しい☆
この他にも2月のノルマとして、登記、物置作成、ぶどう作業ではないけど第1畑のドッグラン化など、計画に則って遂行いたしました!
と、喜んで今月の工程表を見直したら。
終わってない(と言うか、手をつけてない)作業が、まだ幾つかあるよ・・・。
ギャー、です。おまけに、追加作業も発生しているので、まだまだ気が抜けないのでした。
好天候で大満足の兄犬
2017/02/27 Mon 晴 土づくり
新しいIハウスの土壌診断を、先日、普及センターの先生にしてもらって結果をいただいたので、それに則って土づくりを行いました。
ついでに、畑の表面を全面耕運機をかけました。その様子が写真です。
ところで、うちのその他の畑は、結構ネバっこい土が多いので、パーライトは使うもののピートモスを使ったことはありませんでした。
今回は、今までと真逆だったので、初めてピートモスを大量施用。
ピートモス、重いのね-。170Lの袋、重くてさすがに運べませんでした。
もう少し力を付けたい・・・筋トレでもしようかなぁ。
2017/02/26 Sun 晴ときどき曇 だって熟したお姉さんだから
今年はまだ幸いなことに、本格的なギックリーが来ていません。
多分、先輩ギックラーである母の戒め:『冬は常に腰にカイロ』と、昨年教わったストレッチを作業前に時々だけどやっているのが効いているのかもしれません。
けど、帰宅する頃には、腰が痛いな-となります。早く暖かくなってほしい。
あと、冬場の帽子も悩みの種でした。
暖かさを追求するためか、どうしても頭に圧迫感が発生するのです。夏の帽子は、陽射対策のためなので、軽くて心地よいのですが。
でも、帽子を被らないと寒いし・・・。
先日、夫の母がくれた“手作りの冬帽子”を最近は使用しているのですが、内側は不要な未使用の毛布を加工しているそうで、すごく暖かく、しかも軽いので頭に負担になりません。
頭をすっぽり覆うので、夫が「アパホテルの社長みたい」と褒めてくれるのもポイントです。
唯一の欠点は、時々ぶどうの枝に帽子を引っ掛けられてしまうこと。取られると、頭が一気に寒くなります。
アパ社長ぶりは非公開で
2017/02/25 Sat 晴ときどき曇 今は調整期
ようやく雨が少なくなりだして、すごく嬉しいです。
順調に作業ができるようになってきて矢先、我々はすごく疲れやすくなっているのが判明。
今日は、ほどほどで働いたつもりなのに、終了して作業場に到着すると、倒れ込んでしばらく動けなくなってしまいました。
夫など、帰宅して食事を終えるとバタンキューです。このパターン、夏季の農繁期を思い出します。
えーでも、本当にそこまでバリバリやってないのに。今日の作業は、若木の剪定と倉庫の整理。
だけど実際、私も超眠い。
冬の間、労働が少なくて体がナマってしまったのかも・・・。来月中には、体力を取り戻さなければ☆
それとも単純に、年齢なのかなぁ・・・。
2017/02/24 Fri 曇のち晴 片付けの苦手な私が倉庫等を整理する
物置は中の棚まで完成しました。
さっそく、この物置を作った目的を果たすべく、横の作業場と第3畑にある倉庫の整理を開始しました。
備品類は倉庫内の物置に主に仕舞っているのですが、メインの作業場から300mほど離れているため、忙しい時期は使い辛いのです。
そのため、作業場によく使うものは置きっぱなしになりがちです。
あと、所有物も多くなってきたので、整理がつかず、倉庫内も荒れがちです。
この秋に倉庫を整理しましたが、それだけではおっつかないと覚悟を決めて、新物置を導入したのです。
物を探すことに人生の大半を費やしがち、とよく言いますし痛感していたのですが、先日の研修会でもバサッと指摘され、かつ、経営に与えるダメージを追及されると、このまま見過ごすわけにはいかないと、さすがの私も腹をくくりました。
まだ片付けは完了していません。あと、何故かゴミも出る・・・。
マイ・ドッグランを疾駆する犬s
2017/02/23 Thu 曇 登記完了
昨年末から動いていたのですが、中古のハウス譲渡のお話をいただき、手続きを進めていました。
双方の話はすぐまとまったのですが、農業委員会の許可を得てからの登記移転となるため、色々手続きをした後、本日登記完了証をいただくに至りました。
できるだけ、完全に登記が済んでから現地作業を開始したいと思っていたので、このタイミングで完了して良かったです(先方様は、完了前でも作業して宜しいとおっしゃって下さいましたが)。
慣れない手続きでご面倒をお掛けしてしまった先方様、手続きを説明して下さった役場と法務局の方々、許可証の発行にお力をいただきました土地改良区と農業委員会の皆様には本当に感謝の言葉もございません。
新しい畑は、Iハウスと名付けました。精一杯美味しいぶどうをつくろうと、気持ちを新たに頑張ります。
2017/02/22 Wed 曇のち雨 物置完成か
いよいよ物置の組み立てです。
物置は、選びに選んだ
タクボ
の物置。
あいにく、午後3時頃から降雨の予報なので、それまでに完成したいところです。
というわけで、珍しく頑張って、出来ました! と言いたいところですが、完成していません。
まだ、実際に雨が降り始めたのは4時頃だったので、若干時間稼ぎはできました。
雨がポツポツきだした頃に、扉の取付までが終了して、未装着の部品を片付けて撤収した次第です。
外側は終了しましたが、物置の内側の棚などが取り付けられていないのです(これが結構面倒)。
他にも、アンカー付けとかもまだなので、完成はしていないのですが、雨の前に外側だけでも終了して、良かった-!
これでも、昼食の時間も最小限にして、休憩も取らず脇目も振らず作業した結果なんです。頑張った☆
なので、すごく眠いです。もう寝ます。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)