2018/12/31 Mon 晴 今年の漢字

今年のMy漢字はなにかと夫に訊いたら、『光』。
ようやっと、微かではありますが、一筋だけど光が見えたような気がしたのだそうです。
夏から秋にかけて、死ぬ程苦しかったのをなんとか乗り越えたような、のがそういう気持ちの芽生えになったのでしょう。
一方私は、『太』。
一年間でももちろんですが、今の体重が人生MAXで、かなり危機感です。
来年は、もっと良い年にしたいです。

2018/12/30 Sun 晴か曇 今年最後の犬圃場ラン

犬sは、基本隔日で圃場に連れて行きます。
今日、犬は出勤だったので、多分これが今年最後の犬圃場ランです。
妹犬も喜びますが、兄犬の圃場ランの喜びっぷりはハンパないです。
笑顔全開、挙動は生の喜びに満ち溢れているとしか表現しようがありません。
今日も、初めは作業場でモタついている私を待ってくれたのですが、夫と妹が先に行ってしまうのを察知すると、あっさりと母を捨てて追いかけてしまいました・・・。
何がそんなに嬉しいのか、一度でいいから説明してもらいたいと常々願っています。
今年もお仕事、有難うございました。

2018/12/29 Sat 曇ときどき小雪 来年の抱負

大掃除、終わっていません。
と言うか、掃除を大量にまとめて片付ける精神力が私にはない。小まめにすべきなのだろうけど・・・。
けど、冬でも毎日圃場に駆り出されるので、ちょっとした掃除は手付かずのまま残されてしまいます。
週一でいいから休みが欲しいよ-。来年の抱負。
ちょっと家事をしたら疲れたので昼寝していたら、夫が風呂場を徹底的に掃除してくれました。有難う。
生おからをGETしたので、おからスコーンにして、ピオーネレーズンを結構な量練り込みました。
4年目にして、自分好みのピオレーズンが分かってきました。
来年は、マメにもっと沢山作ろうと思います。来年の抱負。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ
にほんブログ村

2018/12/28 Fri 曇ときどき雪 恒例の自宅寒さ対策

今日は、そこそこ雪が降りました。
とは言え、朝晩に氷点下まで下がったと言っても0℃近辺程度で、雪もさほど積もっていません。

我ら昭和ハウスですが、先日キッチンの空気孔をすべて端切れビニールで覆う作戦が功を奏したのに気を良くして、次ステップに進んでいました。
“寒さの源・縁側の窓ガラスを端切れビニールで覆う”作戦です。
こちらは正確には覆えないので、「窓ガラス→レースカーテン→厚手カーテン」と入っていく過程で、レースと厚手カーテンの間に端切れビニールをカーテン状にしてぶら下げる、というのをしてみました。
窓ガラスと居間の間には縁側があるので、そこである程度は冷気が遮断されるだろうと過去3冬黙認してきたのですが、今年は抗ってみることにしました。
正直、今年は暖冬なので、まだ自信をもって違いを語れないのですが、多少はマシな気がします(希望?)。
昨年までは、朝はまどろみつつ頬に寒さがビシビシ響くのを感じていたものですが、今のところはありません。
けどそれは、まだ朝の寒さが中途半端なためかもしれない・・・。
成否を知りたい気もしますが、このまま暖冬が続いてくれればそれはそれで嬉しいです。

2018/12/27 Thu 曇ときどき晴で強風 隣で狩猟が始まった

昼に、黒土作業場の前に停めた軽トラの中で、犬ともども休憩していると。
軽ワゴン車が前の小道を通って、圃場の先の雑木林入り口辺りで停車しました。
雑木林の先は、天然の行き止まり状態なので、ここを入っていく人は殆ど居ません。
雑木林の所有者か、または所有者に草刈り等依頼された方か・・・。
目を凝らすと、見知らぬ男性のようなので、「草刈りの人かな」と呟くと、夫がまるで違うことを返しました。
「銃、持ってない?」
確かに。よく見ると、長くて黒い筒のようなものを持っています。猟銃です。
狩猟です。リアル・“山賊ダイアリー”です。黒土で?
正直、山を越えた豊久田なら素直に頷けるのですが、ほんの数百メートル先は出雲街道な、ここ黒土で遭遇するとは・・・。
夫が様子を伺いに行ってきました。
ハンターはお二人いらして、県南の方の猟友会の方だそうです。賢そうなポインターも同行していました。
なんかここ、狩猟オッケーゾーンだそうです。そうなんだ・・・。
とは言え、これから隣の圃場で我々は作業するので、プロを疑うわけではないのですが、怖くないと言えば嘘になります。
有害鳥獣を駆除して下さるのは有難いのですが・・・と切り出すと、今ここには獲物も居ないようだしと、立ち去って下さいました。
その時は動転してしまったのですが、冷静になって考えると、ここら辺は狩猟しても不思議でない環境か。
遠方からわざわざお出でいただいたのに、申し訳なかったです・・・。
岡山に住むようになって4年経ちますが、まだ意識が付いて行っていないと反省です。

2018/12/26 Wed 曇とか晴とか雨とか ヒートテック考

TVでヒートテックをやってたので、夫に
「暖かいのかね」
と訊くと、さあね、とテキトーに返事。
もちろん、ヒートテックは持ってます。
それでも疑問に感じたのは、母から、以前私が父に送ったヒートテックの肌着が「寒い」と言われたからです。
薄手の方が動きやすいかと思って、ちょっとお高めだったけどそうしたのに・・・。
年配の人だから、実際の感覚より、見た目の“暖かっぽさ”に左右されやすいのかな、とも思ったのですが。
いや本当は本当に、科学の力であんな薄手な生地が暖かくなるのか・・・?
自分のヒートテック実証ではというと、結局もろもろたくさん着込んでしまうので、その効力が分かりません。
あと、作業で動いていると、ヒートテックか否か関係あるのか、とにかく暖かくなるので、分からない・・・。
万一、メーカーさんが「試してよ」と持ち込んできてくれても、すごくアテにならない被験者なのは間違いないです。

2018/12/25 Tue 曇のち晴 緩衝材

作業中、何かのはずみでやや厚さのある板が勢いよく夫の顔に当たってしまいました。
「歯がヤられたかと思った」
と口走る夫。大丈夫でしょうか。
歯は、無事だったようです。よってそのまま作業を続行すると。
やがて鼻の下の皮膚に赤い線が浮かび上がってきました。切れています。
ところで、つい一昨日まで夫は口ひげを生やしていました。
これまでも時々、気まぐれで生やかしていました。会社員時代も、長期休暇の時にやっていました。
けど、繰り返しになりますが、一昨日剃ってしまったので今は無いのです。
「アレがあれば、緩衝材になったのに・・・」
と助言したのですが全否定されました。そんなもんか。