2019/10/31 Thu 晴 ビニール剥がしあと少し

第2畑の露地ビニール剥がしが終わり、残すはK露地だけです。
それも、今日少し進めておいたので、明日で終わらせちゃおう・終わるよ!
今年は去年より作業スピードが早いんじゃないかと農家日誌を確認したら、ほぼ同じくらいでした。
ヒトのすることって、結局変わらないのかもしれません。

ハロウィンなので、犬sにぶどうマントを作って着せて記念撮影。
webで簡単な作り方を見つけて、これはイイとやってみたけど、それでも2着1時間。
対して、嫌がる犬sに無理やり装着して、オスワリと連呼しつつ撮影するのがおよそ10分。
費用対効果よ・・・。

2019/10/30 Wed 晴 ささやかな至福の季節

日中でも暑くて困ることはなくなってきたので、今日から犬sの圃場出勤を開始しました。(犬の健康のため隔日)
また、昼食も折りたたみチェアを持ち出して、日光浴しながらいただきます。
そしてそのままアウトドア昼寝・・・。冬になる前の、今だけの至福のひととき。
兄犬が目を離した隙に、よく見かける雑草の実を食べちゃいました。そして帰宅するなり、ちょっと戻しました。大丈夫か?
NETで調べると、その雑草は“スズメウリ”。その白い実は、なんと食べられるそうです。しかもちょっと甘いそうだ。今度私も食べてみよう。
なので、兄犬が体調を崩したのは、久々の圃場に気持ちが高ぶっただけのようです。良かった。
肝心の農作業ですが、露地ビニール剥がしがまだ終わっていません。
今日は、第2畑を1/3残して終了しました。早く終わらせたいよ-。

2019/10/29 Tue 雨のち曇 ビオレのレーズン

冷凍していたデラウェアのレーズン化作業を進めています。
私のレーズン作成手法は、通販等でよく販売している、温風を延々と送る乾燥マシーン利用によります。
デラウェアのレーズンは、これで2~3日で完成します。
ピオーネは皮つきだと更にかかるので去年はイヤになり皮ナシに切り替えたのですが、大きいためそれでも3日くらい。
ピオーネレーズンも美味しいのですが、主に製菓に使用するため、大きいので切り刻む必要があり、それが面倒なこともあって今年はデラウェアだけに絞りました。
前々回のロットの時、小さい実になってしまったビオレが出現したので、これも皮のまま投入してみる。
しかしデラウェアの2倍くらいあるので、前々回ロット終了後も引き続き前回ロットに組み入れたのが出来上がりました。
食べてみると、少しユニークな味がします。これもこれで美味しい。
気に入ったのですがビオレはもう無くなってしまったので、明日は使えそうな二番成りがないか探してみます。
とりあえず、マフィンに入れて焼いてみました。あとはヨーグルトに入れたり、冬の間楽しみたいです。

2019/10/28 Mon 晴 やっと第一畑の露地ビニール剥がし終わった

やっと第一畑の露地ビニール剥がしが終わりました。
なんでこんなに時間がかかるのだろう・・・。
原因の一つが、棚が高めなことです(夫標準で作った)。
だから私は、クリップ一つ取るために、足場のビールケースを移動させては作業しなければいけないのです。
棚は、雨除けをするのに大切ですが、年を取れば取るほど作業は難しくなるのではないかと案じます。
なので、垂直方向にスライドする、高さ調整のできる棚があれば解決ではないかと強く思いながら作業していました。
あと今日は、午後、夫がこちらを手伝ってくれたので第2畑まで進めることができました。
来週中には終わらせたいな-。

2019/10/27 Sun 晴 犬慰安

今年も、シーズン中に頑張ってくれた犬sへの感謝を込めて、(主に)兄犬が楽しみにしている岡山県動物愛護センターまつりに行ってきました。
いつも(圃場)とは違う方向へのドライブに期待を感じた兄犬は、車内でテンション上がりっぱなし。
そのせいもあって、到着寸前にはえらい久しぶりにゲロったものの、夢の“ワン”ダーランドでエンジョイできました。
会場は、犬連れ客が非常に多く、犬でなくても気分が高揚します。
内弁慶の妹犬は、すれ違う犬すべてにビビりまくりで、そのマンガのようなチキンぶりに相手の犬の飼主さんが「可愛い~」と悶えてくれたりそれはそれで有意義でした。
初めて来た年は、帰宅時に「まだ帰らない」とゴネた兄犬でしたが、今年は素直に車に乗ってくれました。
多分、また来年も来られると分かってきたのだと思います。
シーズン中は、犬sにも大いに負担を掛けています。また、まだまだ元気とはいえ兄犬も10歳です。
犬も楽しんでくれる、せめて犬に負担を与えないぶどう農家生活にできるよう、毎年改良しなければいけません・・・。
帰宅しての兄犬は、朝食分を戻してしまったのでいつもよりお腹が空いたのか、夕食の催促がいつもよりしつこかったです。

2019/10/26 Sat 曇 10年記念

10回目の結婚記念日は、兄犬の脱走をもって始まりました。
家の庭に入り込んだ猫を追っ掛けて数軒先まで単身駆け出してしまったのです。
叱りつけたものの、その理由が分からないらしく、キョトンとした表情で悪びれるでもなく朝ご飯を食べて寝てしまいました。
幸先は良くなかったですが、10回目なのでどこかステキなところで食事でもと思ったものの、土曜は混むし、日中は仕事で汚れた格好をしているので乗り気になれません。
結局、それぞれ好きな肉を買って、家で犬sにウロウロされながら焼肉となりました。
しかも、肉中、夫はTVのラグビーをガン視だし、私は注文していた雑誌が届いたので読みながら食べる。
でも、好きなことをできて好きなものを食べられて、留守番の犬sのことも気にならず、これが一番良いのだと痛感しました。
きっと来年も、家焼肉だ・・・。

2019/10/25 Fri 雨のち晴 謎のカボチャ

作業場の横に勝手に生えてきたカボチャのような草。
実を付けないので、所詮雑草と思っていたのですが。
今月頭くらいから2つ実が成って、非常にスローペースで大きくなりつつあります。
けど、まだ色が付かない。さすがに時期的に熟せないのかも・・・。
形から、まくわうりかと予想していたのですが、まくわにしては大きすぎると最近は考えを改めています。
食べられなくてもいいから、正体を知りたいので色が付いてくれればいいな-。