2025/11/24 Mon 晴か曇 アバウトと綿密のあいだ

今年も、Iハウスの屋根ビニールをまとめる日がやって来ました。
今日はお日柄も良く、ほぼ無風。半分弱終了しました。
近年は、ビニールを狭間隔多数でマイカ線で束ねて拘束するやり方に落ち着いています。
夫がハウス上でビニールをまとめている間、私はそのマイカ線を大量に作成するのですが。
長さはどれくらいと夫に問うと「30センチくらい」と返されました。
いつもはアバウトなのですが、具体的な数値があるのできっちり30センチ測ってマイカ線を切ってみたものの。
「短いんじゃないか・・・」
これまでの記憶から、これでは縛り切れないのではと不安になり、試しに上に登って縛ってみたら全然足りません。倍、要りました。
農業は、良い意味でアバウトな面が多いです。『10アールに1袋』のように記された肥料を、全域均等に計測して撒くなんてするわけなく、テキトーに感覚でパラパラ撒くじゃないですか。
典型的なのは水1Lあたり2mLで溶液を作る場合、算数の問題だと水は998mLにしないといけないのですがもちろん1LでOK。というか、その1Lも±50mLくらいの怪しさ。でも実用面はそれでいいのです。
なので、数値に落とし込んだのが今回のミスでした。「どのくらい?」と訊かれたら両手を広げて「これくらい」が正解。
でも、来年も切る長さで頭を悩ませると思うので、ここは数値で覚えておこうと思い書いておきました。

宜しければクリックお願いします
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ
にほんブログ村