2015/01/31 Sat 小雪舞う 帰ってきたぶどう苗

私は朝から岡山市の病院に行っていましたが、夫は畑で作業。
午後に戻ってから着替えて畑に行くと、昨秋Tさん畑に預かってもらったぶどう苗達が戻ってくるとのことで、彼らの寝床を掘り進めていました。
やがてTさんがうちの苗sとやってきて、一緒に寝かす作業を手伝ってくれました。
うちの畑に来るのは初めてで、「見晴らし良くて、すごくいい所」と褒めちぎってくれましたよ。人に褒められると嬉しい。

苗は冬の間は寝かすだけなので、土を掘って根の部分が埋まるように寝かせ、土をかぶせたら藁で覆います。
作業が終わると、何故かTさんが埋めた苗をスマホで撮影していたので、私も撮ってみましたが、同系色ばかりなのでよく分からない。
分かりづらいが苗がたくさんあります

2015/01/30 Fri 雨のち曇 苗を見に行く

昨夜から今朝にかけて雨で作業ができないので、かねてより夫が希望していた赤磐の苗屋さんに行ってきました。
畑の空いたスペースになにか(美味しい物を)植えたいのです。
前の住居で植えていた果樹は、今は兵庫の義母の家に仮植えさせていただいています。
それらに加え、食べられて嬉しいものをもっと☆植えたいのです。あと義母はびわを希望していたのでびわも。

結果、時期がズレ込みすぎていて、あまり良い苗は残っていませんでした。
けど、有名な苗屋さんに行くことができて夫はご機嫌。まぁせめてもの慰め。
ところで苗屋さんの前に不動産屋にも行っていて(家探し)、こちらも撃沈。そして苗も買わず。
今日は実質的に実りがありませんでした。むしろこんな日の方が多いです。
Amazonから動力噴霧器が届きました

2015/01/29 Thu 晴 土砂崩れ跡への対処

うちの畑は細い道路を挟んで向かい合わせ2箇所借りていて(大家さんは同じ)、狭い方を第1畑と呼んでいます。
広い方は、奥で段になっていて段になっている部分を第3畑、そうでない部分を第2畑と呼んでいます。
第1と2でぶどうを作る。広い順は、第2→第1→第3。
第2と3の間の段差は、初めに大家さんから教えてもらっていたのですが、当時は草ボーボーで実態が分かっていませんでした。

その段差がヤバいんじゃないかって、草刈りをすればするほど感じる事態に。
大家さん曰く、40年以上前に崩れたそうなので、当初は崩れて溜まりになった土を埋め戻せばいいかくらいに考えていたのですが、おとといJAの方と話して「うちでは対処できない」と言われ急に怖くなってきました(私が)。
そこで、土地改良区のNさんに急きょ見ていただくことに。
「堤防を築け」とか言われたらどうしようと危惧していたのですが、意外と反応は浅く、「埋め戻さにゃなー」みたいな。
年度末だし当面はぶどう一番なので、春以降にでも修復工事をお願いするかもしれません。
でも、堤防造らずにすんで安堵しました。斜面には崩れ防止に芝生でも植える予定です。

2015/01/28 Wed 晴だけど寒い Amazon買いすぎ

最近、やたらAmazonから来るなーと感じていました。
今日も、新しい器具が登場。水平器その他です。
水平器はいい。聞いていて、必要だと思っていました。
その他、本当に必要? っていう工具もヨシとします。
でも、休憩用のイスをColemanにするってどうよ。(勝手にやられた。先手を打って100均でちっちゃいイスでも買っておけばよかった)

それにしてもColemanって。ブルジョワですか(根がプロレタリアなもので・・・)。
Colemanの中でも一番安いのにしたと夫は言うのですが、木製の肘置き(立派)を見るにつれ怒りが込み上げてきます。
おまけに夕方帰宅すると、宅配便の再配達お知らせ用紙が入っていました。またAmazonです。
ID乗っ取りしちゃおうかと本気で思う。
ご満悦

2015/01/27 Tue 晴 農業後継者クラブ総会に行きました・JAはきっと町で一番偉い

農業後継者クラブの総会があるというので行ってきました。
若者が多い。そして、熱い人が多い。夫と同じように、夢のようなことを語っている。こういうタイプが就農するんだと痛感しました。
総会にはJAの方もいらしていたので、夫が気になっていたうちの畑の整地について相談したら、少し説明してくださって後でぶどう担当者から詳しい話を聞いて、ということに。
午後総会終了後、さっそくJAへ行きました。

畑の整地ですが、ぶどう棚ができる予定のエリアの結構な一部が凹んでいて、棚作成前に埋めたいね、という話になっていたのです。
ミニユンボを借りたのも実は、自分で凹みを直しちゃえるか試す一環でした。
結局、ミニユンボは違ったけれど、大きいユンボを借りてならできるだろうという結論になったのですが、レンタル料等総合的に考えると、自分でやったから金銭的にお得というわけにはならずむしろ時間を大きくロスするのではと気になり始めていました。

JAでぶどう担当者とその件以外も含めてお話しして、整地工事に関しては専門の担当者にということに。
その担当の方(Eさん)は、「うちでできるかできないかはやっぱり見ないと判断できないから、できるだけ早く見せてもらいますね」みたいに言って、連絡いただけます旨で終わりました。
その後、JAショップで肥料や鎌(私の愛鎌が欠けて困っている)を物色していたら、夫の携帯が鳴って先程のEさん。
いま、うちの畑にいるそうです。
え、さっきの今で? さっき、そんなこと言ってた? と大慌てで畑へ。
さらに驚いたのは、Eさん以外に、工事専門の方2名(外注業者?)、役所の担当者2名も揃っていらしたのです。
Eさんと別れてから30分くらいしか経っていないのに、2ヵ所に寄って2名ずつ徴集してきたの?
というか、外注業者はともかく、役所の人もそんな簡単に見繕えるものなの?
結局、整地は予算内でだけど我々のするよりもずっと短期でできそう、あと一緒に頼みたかった別の作業には問題があることが分かって、また別の機関に対処依頼するよう助言いただきました。
あと、JAは町で一番偉いのだと痛感した。そんなJAで、私は鎌を買いましたよ。
図書館のイベントできんとくんクリアフォルダをGET!

2015/01/26 Mon 雨 本当に大きい大根をいただきました・ぶどう棚見積もり来ました

朝から雨でした。
ミニユンボを返しに行かないといけないので(リース会社は日曜定休のため月曜返却)、雨が本降りになる前に隙を縫って行ってきました。
ミニユンボを軽トラに載せる時、ひやっとした瞬間があったりしましたが無事に終了。
リース会社のおじさんが、うちでたくさん採れたからと、大根を袋に入れて下さいました。
「大きいよ」と言うので、あー大きいんだ、と思っていたら、うちに帰って袋の中をみると本当に大きかった。
あんまり大きいので、いただいた時に確認してこの感動(「デカい!」)を伝えたかったと後悔しました。
大きい米袋(敷いている物)に入った状態でいただきました














それから夕方まで私は岡山市の病院に行ってきたのですが、夫は農業普及指導センターに土壌品質調査の依頼に行ったり、備品購入したりどっか色々電話したり、色々駆け回っていました。
なので、空いた土地に植える苗など物色したかったそうですが止して、疲れ果てて戻ってきたらちょうど帰ってきた私と遭遇。
家の郵便受けにぶどう棚の見積もりが届いていて、これで見積もりは全て揃ったので、さっそく役場に届けにまいりました。
役場の担当のNさんにお渡しして、これらからNさんが書類を作って上にあげて、正式に決定するのに軽く2週間以上・もしくはもっと要します。
棚作成がOKになるのは早くても2月下旬くらいかな・・・。
棚は、3月年度いっぱいギリギリになるだろうと覚悟はしているのですが、早ければ早いほど嬉しいですが、それは望みすぎでしょう。

2015/01/25 Sun 晴 ミニユンボはロデオボーイのようでした

ミニユンボをレンタルしました。
本当は、夫はもう少し大きいユンボを希望したのですが、うちの軽トラで近くのリース会社に借りに行って載せて帰って来られるのは一番小さいこのサイズだけ。
これより大きいサイズであればリース会社にうちの畑まで届けてもらわねばなりません。
それにはまた別途費用がかかるので、経理担当の私としては、ミニユンボでも作業に対応できるのであればそうしてもらいたく強くミニユンボを推しました。
ユンボにしてもらいたい作業は複数あるため、どのみちレンタルするとしても数日以上に及びます。
とりあえずの様子見として、今回ミニユンボの働きを確認する意味も込めてレンタルに至りました。

小さいユンボは可愛い。以前目撃した時、私も操作してみたい☆ と思わされた可愛らしさ。
このミニユンボはそれより更に小さいものなのですが。
夫の乗っかってる様を見て、おっかないやーと怯えました。
小さすぎるのです。小さすぎて重心が高く、掘り返している時なにかに引っ掛かるとドライバー側が前につんのめる恐ろしさ。ロデオボーイのようです。
そもそも初めてやって来た日、畑に向かって坂を下がっている途中で夫はミニユンボごと転倒しかけ、側に居た大家さん(隣の畑で作業中だった)が慌てて駆け寄る事態となりました。
さすがに慣れてきたら大丈夫になったのですが、初めがそうだったので私は怖くて乗るのを拒否しました。
それでも夫は大分乗りこなし、UFOキャッチャー的に操作したりもしていたのですが、シャベル部も小さいし(ミニユンボだから仕方ない)、やっぱまだ大きいサイズがいい、ということに落ち着きました。
あーでも静止しているミニユンボには私も座ったけど、クッションが上等で気持ち良かったです。

2015/01/24 Sat 晴 マシーンが2台やって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!

マシーンが2台やってきました。耕運機とミニユンボ。耕運機は今日からうちの子になります。ユンボはレンタル。
耕運機は先々週くらいから色々探して決めました。
以前、家庭菜園で使用していた耕運機(借り物)は古くて使いづらそうなので夫しか操っていなかったのですが、今日からうちの子になる耕運機はマダムもお手軽に操作できるそうなので、私もやってみました。

できました(下図)。
半端なスペースにじゃがいもを植えようと思っているので、とりあえずそのエリアを耕しました。
夫はミニユンボで色々やってた。明日もやるし疲れたので詳細は明日。

2015/01/23 Fri 曇 建設機械・305DCR到来

昨夜、勝央に戻ってきました。
今朝未明まで大雨だったのと、帰省中に持病の腰痛が発症(冷えと長距離ドライブのため)したため、私は一日ぐったりしていました。
夫は元気に飛び回って、明日からの作業に備えて買い物と、畑で準備もしてきたそうです。

ところで、キャタピラー教習所さんから建設機械・305DCRのミニカーが届きました。
昨年末、そちらで講習を受けていたのですが、その際会員登録等あったようでなにかのキャンペーンに当選したそうなのです。
可愛い。WONDAとあるので、コーヒーの販促用グッズでしょうか。
動きます

2015/01/19 Mon 実家に帰省

所要があり、私の実家(東京都)に帰省となりました。
いつものように、犬2匹連れて高速で10時間弱くらい(片道)の旅です。
途中、刈谷SAでえびせんべいの里に寄るのを楽しみに車を走らせました。

次の作業は金曜日から。
私は、へりの部分の草刈等をするつもり。
夫は、一部耕すかなにか考えているようです。

2015/01/18 Sun 快晴 我々の思っている『野焼き』はここでは『たき火』

素晴らしく快晴です。文句なし、途中で曇ったり雨ったりせずしかも微風。
うちの犬sも朝からご満悦で日向ぼっこしていました。

刈り取った雑草・樹木が山盛りになり困ってしまっていたのですが、今日こそ燃やせます。
と思ったら、甘かった。
どう工夫しても、火が燃え移りません。先日は軽快に燃え上がったのに、キャンプファイアー並みだった。
ここ数日の降雨のせいなのでしょう、30分くらい苦戦して諦めました。
夫はずっと野焼きが憧れでした。どうしてか分からんが。多分、近年、都市部では禁止されてるからかも。
けれど夫が思い描いていた『野焼き』は、ここでは『たき火』と呼ぶそうです。スケールダウンです。

レンタル品のハンマーナイフモアは、期日が今日までだけどお店が日曜お休みなので、明日返却に上がります。
ハンマーナイフモアのお蔭で、格段に捗りました。人間の発明力ってスゴいなぁとつくづく感心です。
夕方、帰る支度をしていたら、大家さんがいらして、ハンマーナイフモアを、「スゴいねぇ」と絶賛される。
夫もわが子のように、スゴいんですよと自慢。借り物なんだけどね。
いやでも、本当にスゴいよこのマシーン。人力だったら5反分の雑草を刈り取るのにこんな数日じゃ終わらなかった。50倍くらいの威力じゃない?
大家さんはいたくお気に召された様子。ひょっとして買っちゃうかも。
少なくとも、値段が折り合えばうちの夫は買っちゃう。それくらい魅力むんむんです。
夫とハンマーナイフモアの仲睦まじい姿

2015/01/17 Sat 曇のち雨のち晴れのち雨(時々雪) 目茶目茶な天気で土ぐっちょんちょん

昨夜、雨が降っていたようです。
あと、朝は晴れて犬の散歩に行ったくらいなのに、正午前に急に激しい雨となるも午後には止んで晴れる。
訳の分からない天気です。あと、雨が多い(地元の人によると、今年は多いそうですが)。

なので、畑の土は、ぐっちょんちょんな感じで作業しづらいです。
けれど、夫とハンマーナイフモア(マシーン)は頑張った。(あと多分私)
大分開けて、全容が見えてきました。
嬉しい点や、それだけでなく問題点も見えてきて、まぁだけど分かってきたのは良いことです。
開けてきた様子
倍率がやや異なりますが黄色い箇所が同視点

2015/01/16 Fri 曇のち晴 セイタカアワダチソウは樹木と知る

農地の草刈りですが、ハンマーナイフモア(自走式・背の高い草に最適な草刈り機)が大活躍したお蔭で見晴らしが良くなりました。
ハンマーナイフモアが対応できない斜め地の雑草は草刈り機や鎌、木はチェーンソーで伐採します。

開墾して分かったことは、セイタカアワダチソウは草ではなく木だということ。
すごい茎してる。茎じゃない、幹です。
あと、トゲのある雑草って、こんなに多いんだぁということ。
バラみたいな奥ゆかしいものならともかく、とんがりの半端ないトゲ草や、草ならまだいいや、凶器並みにビッグなトゲ付きの木(本当の木)もある。
夫が色々試して、最終的にこれが一番能率的で経済的、となったのは、軍手&トゲ等防除できる掌部がゴムで覆われた手袋の重ね装着(内側が軍手)。
うちの畑のトゲレベルを1~5として、レベル3くらいまでなら耐えられます(時々痛いが)。
その上、くっつき草も、軍手だけだとえらく付いちゃうのが、ダブル仕様だとまったく付かないので、私もハマった。

2015/01/15 Thu 雨 ぶどう棚の配置を決める

見積もりに出したぶどう棚ですが、植える苗の配置が決まらないと灌水設備が定まらず見積もりが取れないとのことなので、急遽検討することに。
まず、農業普及指導センターの“ぶどう先生”Mさんにお願いしてご相談に乗っていただきました。
ところで苗は発注済みです(11月、12月に到着。今、Kさん、Tさんの畑に寝かせてもらっている)。
今もそうですが、当時は夫はもっとハイテンションだったので、5反作ると意気込んでおり、それなりの数の苗+予備を頼んでしまっていました。
研修先農家のKさんは、3反くらいから始めたら~とおっしゃっていて下さったのですが、勢いのついた時の夫は誰にも止められない。
その後、経験を積んで多すぎるかも、と思い直し、結局うちの畑は5反、けどそのうちぶどう畑になるのは3反くらいかな、に治まったのですが。
購入済みの苗は減ってはくれません。

ただ、苗が少なくて困るよりは多すぎるほうがいいかとは思っていたので、まぁいいや。
話は戻ってぶどう先生Mさんは、「捨ててもいいです」くらいに言っていたその多すぎる苗を、「様子を見て間引くつもりで植えてみたら」と助言下さいました。
神の声のようだ。でも、そうしたとしても、余る。すると、
「仮植えして、来年植え直したら」
実はうちの畑、まとめて棚を作りずらい箇所があって、5反のうち1反ほどのスペースが空いてしまうのです。
そこはまぁ野菜かなんかやってみるか、と思っていたのですが、小さな棚を作るというのも一興。それも、今年は多忙で無理なので来年に。

話が固まってから、研修先農家のKさんにご報告に上がりました。
「間引くつもりで余った苗を植えてみる」案、好感触に取っていただいて、間引きの時のポイント等、想像もつかなかった点などをご助言下さる。
それから、見積もりに関する細かい提案など教えていただきました。

それらを踏まえて、見積もり依頼を作成。相見積を取るので3社分。
それらが揃ったら、役所へお願いに上がります。

2015/01/14 Wed くもり 利用権設定されました!

昨日、勝央町農業委員会が開催され、我々の農地利用申請も扱われたはずなので、今日さっそく伺い&その後のプロセスの相談に役所を訪れました。
丁度、結果を封書にしたためて郵送するところだったようで、手渡しでいただけました。利用権OKです。農家GO!です。
次いで、相談。
我々は耕作放棄地再生事業というのを利用したいのです。
荒れた畑を開墾する場合に補助を出してあげるよ、という制度です。
補助をいただくにはやっぱり手続きがたくさん必要です。そして分かりずらい。
それでも補助が欲しいな~というのはガメついから、というのではなく(そうでないとは否定はできないけど)、ぶどう畑って棚とか灌漑設備とか初期費用がえらいかかるのですごく厳しい。正直、補助が出ても出費はそれなりにかさみます。
ずっとこの制度の説明書類等を読んで勉強してきましたが、お役所の書類は難解で、具体的に知りたいことがどこに書いてあるのか穴が開くほど読んでも分からないので、さっそく訊きに来たわけです。
担当のお兄さんは親切に要所要所考えながら適切に答えて下さいまして、それでも不明な点は調べて連絡下さるとのことです。
これから我々は、ぶどう棚の見積もりを取る、荒地を開墾する、が必務です。

あとまっさきに、大家さんに賃料をお支払いに伺いました。
おいしいぶどうができたら買いに行くよとおっしゃっていただきました。その前にお届けします♪
それから見積もり依頼をして、そして開墾作業。
開墾に際して、ハンマーナイフモアさんというマシーンにヘルプで来てもらいました。雑草バリバリ刈り取ります。
超・頼れる助っ人です。夫は彼にでら夢中。
背の高い草に最適です

2015/01/12 Mon くもり いよいよ時が近づく、あとレモンジャムその後

明日は、勝央町の農業委員会が開かれる日です。
先月11日に私どもが提出した農地利用の申請も審議されます。
ここでOKが出て初めて、農家誕生です(多分)。
ここを通過しないと次へ進めないため、そうかぁ1ヶ月もかぁ、待ちました。
明日開催です。結果ってお知らせ下さるのかしら。とりたてて無かったら、明後日こちらから伺おう。
この後のスケジュールが目白押しで、分かりやすくするために、以前から夫に工程表を作ってもらっていたのですが、さらに行動を確実にするため、月ごとのものを出力してもらいました。
そして、貼りだした! やる気が感じられます。(受験生みたい)
4か月分

ところで義母からもらったレモン。
レモン酒とレモン蜂蜜がけ、そしてレモンジャムにしました。
レモンジャムが、大失敗でした。
ベリー系などと比べて作業が面倒臭いことと、ゆず等と比較してハンパなく酸が強い。強すぎて、薄皮を剥くと指が染みて超痛い。
ので、途中からレシピ通りすることを断念、テキトーに仕上げてしまいました。
すると、色は薄気味悪く、硬さもアメリカンジェリーみたいな物体になってしまいました。
自家消費だからまぁいいや、と、いつも通りヨーグルトに入れて食べたのですが。
目茶滅茶旨い。
今まで作ってきたジャムの中で、いちばん美味しいかも。
あーこれで見た目がグーだったらなぁと悔やまずにはいられません。
見た目、不味そう

2015/01/08 Thu 晴れたり曇ったり雨になったり HCはナフコ

山の天気は移ろいやすい。昨日は、晴れたり曇ったり雪降ったり。
今日もその系統だったので、夫が天候に左右されない買い物をしたいと。
一輪車的なものが欲しいのだそうです。
そう言って、スマホで撮った写真を見せてくれる。研修先農家のKさん宅で撮影した“欲しい物”だそうです。
コンテナを運ぶ用の一輪車。どうせ一輪車買うなら将来的に必要になるこれにしようと。

しかしそれが無い。
津山を中心に数件回って無く、最後にこれまでで一番期待に応えてくれた美作のナフコにも無かったら諦めてWEBで注文しよう、ということに。
ダメ元だったのに、ありました。すごい、ナフコ。
チェーンソーも色々見回って、最終的にナフコさんで出ていたものに決めたのですが、夫のナフコ信奉はますます募りそうです。
アルミ製なので驚くほど軽い

2015/01/06 Tue 雨 挨拶まわりと勝央のイルミネーション

朝から雨でした。
雨だと外の作業はなにも出来ないので、思わず夫婦で朝寝してしまう。犬がご飯欲しさに焦れていました。
地元の学校も開始したようだし、我らも年賀挨拶まわりをすることに。
去年、目茶お世話になった土地改良区へ。恩人Nさんにご挨拶と近況報告。ご助言もいただきました。
午後は、研修先農家のKさん宅へ。近況報告、ご質問とご助言をいただきました。
今年も、というか、今年こそ頑張ってバリバリ目に見える成果を挙げていきましょう~。と改めて心に誓った。

夜、追加の年賀状(もう寒中見舞いですが)を出しに行った夫が「新年イルミネーション点いてるよ」と。
うちの近くに、先月中頃から、明らかに新年向けのイルミネーションが掲示されているのです。
夜に撮影しようと思い、昨年末19時頃カメラを携えて出向いたことがあるのですが、なんと消灯しておりました!
19時だよ、ってーかイルミネーションは夜でしょ!(その日の日中点いていたのは確認済み)。
勝央では、イルミネーションは日中に点けるものなのか? と疑問を抱いたまま年を越しましたが、ちゃんと今夜は点いているそう。
慌てて、犬の散歩がてら、小雨が滴っておりましたが行ってきました。
周囲が真っ暗なのもあって、予想以上にキレイです。イルミネーション効率が高いです。


勝央と言えば、今夜のテレ東の鑑定団、オン・ザ・勝央だそうです。
もちろん見ます(録画しておいた)。

2015/01/03 Sat 晴れ レモン酒作成

昨日、雪の中勝央に戻ってきました。
今日の天気が不安だったのですが、びっくりするくらい快晴です。

日中は冬支度の買物などして過ごして、夕方は義母のくれた大量のレモンの1/3くらい使ってレモン酒を漬けました。
1ヶ月くらいしてからいただけます。
残りはジャムや蜂蜜漬けにする予定です。