2015/12/31 Wed 曇 風邪っ引きの夫を連れて年末帰省

年末は夫の実家に帰省しています。夫は風邪が治っておりませんが、逆に暖かい兵庫県南のほうが病人にはいいのではと思い始めました。
途中、畑に寄って年納めをしてきました。
今年も色々ありました、ありがとう。来年も良い年になりますように。
昨日の生干し芋も持ってきました。義母は、甘くて美味しいと言ってくれました。年を越すほど、まだたくさんあります。

2015/12/30 Tue 晴 干し芋を作る

収穫したさつまいもがまだ余っているので、あまり長く持たないから干し芋にしようということになりました。
気持ちよく天日で干したいところですが、ここ岡山県北の冬は湿気が充分にあります。関東だったらバッチリなんだけどなー。
そういうわけで、潔く、フードドライヤーを使ってみました。
初挑戦です。4段仕様で、口コミで予想したよりも音は大きくありません。
厚めの干し芋が好きなので、ちょっと厚くスライスして並べて、58度で8時間乾燥させました。
出来上がりを食すと、こんな感じかな~という感じ。夫からは、「乾燥してなくない?」 とクレーム。そういえばそうかも。干し芋をもう10年以上食べてないので、本物の記憶があまりありません。
でもまぁそこそこ味が凝縮したせいか美味しいので、そのまま食べています。痛むと悪いので、食べきれないものは冷凍しておきます。
まだいくつかさつまいもがあるので、年明けに再チャレンジするかも。

2015/12/29 Mon 晴ときどき曇 うちの障子は雪見障子

引越してきて一ヶ月と経たないうちに、アリッサ(犬)が居間と縁側の境の障子を1マス破ってしまったのを、今日ようやっと修繕することにしました。
そこでハタと気が付きました。
ここの障子、縦が上部と下部の二部構成になっていて、下部の障子はガラス(固定)と並行にはめられていて、かつスライド式で上がるようになっています。 
下部にある時はガラス戸が背後にあって、上に上げると、上部の障子が背後にあります。
つまり、常に後ろ側に何かがあって、障子の貼り替えをするのを妨げてしまうのです。どうやって貼り替えればいいの?
NETで調べたら、これは雪見障子というものだそうです。貼り替え方は2通りあって、うちのは一見難しいほうでした。
でも、NETの言う通りにやるとすぐできました。NETのある時代に居て、良かったわ~。
感動したのは、スライド部の溝が上げ底になっていて、キリなど用いて簡単に底部を抜くと、障子が外し易くなるのです。
身近にこんなカラクリ物があったなんて・・・。小鳥の竹かごの細工にも感動したことがありますが、昔の物って素敵です。昭和ハウスで良かった☆

2015/12/28 Sun 曇 暖冬を実感

おととい、兵庫県南部(夫の実家)から戻ってきた時は、岡山北部寒い~と痛感したものですが、もう慣れた。今年、温かい。
朝10時を回っても、作業場のガラスに寒さ曇りがついたままだし雑草は白目剥いて参っているのですが、それでも意外と寒くないです。
その証拠に、まだオーバーを着なくても外出できるし、犬も散歩中上着なしです。
去年の今頃の写真を見ると、我らはバッチリ冬武装です。
だけど、夫の風邪はピークに達し、今日はとうとう病院に連れて行ってあげました。暖冬なのにね。
今年はもう、農作業はできなさそうです。
犬は、寒いと上着を着ないと外に出てくれない

2015/12/27 Sat 曇 耕作放棄地について考えた

早めのパブロンと栄養ドリンク摂取、ひたすら睡眠を経て私は風邪の回復期に入っています。夫は未だグズグズ。義母からいただいた九州のみかんを食べつつ 「風邪ひいた時はこれ~」 と喜んでいます。
回復期は変にハイテンションになり、農業新聞を背筋を伸ばして読んだりしています。
社説で耕作放棄地の増加について触れていて、耕作放棄地再生事業を利用させていただいた身としては、つい熱心に目を通してしまいます。
大体知っている内容だったのですが、上事業を利用させていただくにあたって、もとは農地だった所(今は耕作放棄地)を復活させるのに補助金が下りるって思えば不思議な話だねー、荒れる前になんとかすれば無駄なお金もかからないのに、と話したのを思い出しました。
補助金がいただけるので、取り掛かる前は有難い事業と浮かれていたのですが、開墾って、そりゃあ機械を利用してはいますが結構大変。補助金をいただくのは嬉しいですが、手続きに手間はかかるし、それでもやっぱりお金は掛かるし・・・。
荒れる前の状態で手を打つのが、農家側にとっても国にとっても一番なんですよね。だから、農地中間管理機構ができたと思うのですが・・・。
ちなみに、うちも念のため借り手登録していますが、そうそう幸運は舞い降りません(ぶどうだからだと思います、役場の人から畑で利用例があった話を聞いています)。難しいですね。
荒れてても雑樹がないと耕作放棄地になりにくいらしい(多分)

2015/12/26 Fri 曇 戻ってきた★風邪気味

犬ともども、戻ってきました。岡山北部は寒いと痛感しています。戻った途端、夫婦ともども風邪っぽい。
畑は特に変わりありませんでした、雨が予想以上に降らなかったので、水をあげてきました。
家に帰ると溜まった郵便物の中に、近くの神社からの封筒がありまして、中に魔除け的な紙人形が入っていてギョっとする。
正体は、この紙に願い事と名前を書いてご祈祷しませんか、のお誘いでした。びっくりした。
今夜は暖かくしてもう寝ます…。
名前を願い事を記入してご祈祷してもらうそうです

帰省中、犬を義母に預けて夫婦で遠出もしたのですが、開放的な気持ちのせいか、ケンカしてしまい、今さらながら反省しています。
自分の欠点を棚上げにして夫の悪い所ばかりあげつらい、良い面に目を向けなかったと、休暇のまとめをしながら痛感するばかりです。
私達は中年の夫婦と犬2匹だけの家族、未来より仕舞ばかり気になる家族です。
最後には、良いことも悪いこともまとめて替えがたい思い出になれますように。農園繁栄はもちろんですが、それを願わずにはいられません。

2015/12/21 Mon 曇 しばらく帰省

しばらく帰省することになりました。年末帰省ではないので、週末前には戻ってきます。
二度手間になってしまいますが、まぁ今週は雨が多いようなのでいいかーということになりました。
年賀状は終わりました、帳簿もできるところまで片付けました。
年末は、その他今年中にやり残したことを済ませて、来年からは次シーズンに向けたアクションに移るつもりです。

2015/12/20 Sun 晴のち曇 コーヒーかすは雑草対策に有効なのか

家で出た生ごみは、畑に持って行ってコンポストに入れています。
緑茶は掃除に使えるけれど、“コーヒーかす”ってどうしたらいいのか。
就農前にも悩んでいて、TVで自然を愛する外国の方が 「肥料には使えないよう」 と語っていたのが印象に残っていたのでその方面は諦めて消臭用にのみ使用していたのですが、消臭コーヒーかすって散らばってしまうので嫌でした。
NETで調べたら呆気なかった。雑草対策に有効なのだって。
雑草の箇所に撒くと雑草が生えてこず、時間が経つと肥料に変化するという、理想的なアイテムだそうです。便利すぎだなぁ本当?
検証しようと、先日から細々と、朝の飲みカスを撒いています。
飲みカスが少なすぎて結果が出ないような気もするし、面倒なので、濡れたフィルターからボトッと落としているだけでちゃんと撒いてないので効能を発揮できないような気もする…。

2015/12/19 Sat 晴 耕作放棄地開拓はオンシーズンのため

キリの問題で、新しくお借りする畑の整備は年明けとなり、年内の畑関係の仕事は、めいめい好きなこと、となりました。
私は、第3畑とその下の私道の間の斜面地の草刈り。去年の冬もして、時間切れになった案件です。
樹と枯れた雑草が生い茂り、どうにかしたいのです。刈払機も危険なので、とりあえず鍬でやってる。
夫は、そこは大変だから諦めたら、と言うのですが、ここに花など植えたら遠くから見てとってもステキ☆
そう思って、実は春にヒマワリを植えたのですが、見事に失敗してしまいました。
あと、荒れた斜面を前にするとムラムラします。子供時代に似たような環境で遊び回っていたからか、征服したくなるのです。

夫は、第2畑と第3畑の間の斜面地中ほどに平坦部を設けようとしています。
斜面地の夏季の草刈りが(刈払機使用)命懸けになるので、途中にステップが入ると草刈りも楽になるだろうと、以前から計画していたようです。
いずれも、夏季の雑草対策につながっています。
ここは昨年まで耕作放棄地だったので、雑草の勢いがハンパないです。でも次の夏はきっと、今年よりはマシになってくれると思います♪

2015/12/18 Fri 晴 動噴は凍結大丈夫か

昨夜はめっちゃ寒くなりました、というか平年並みの寒さが訪れたと言うべきでしょう。
寒いね~とか話していたら、夫が 「ヤバい」 と乾いた声で呟きました。
何がヤバいのかと訊くと、「動噴」 。動噴・・・しばらく誰のことか分かりませんでした、7月に使用して以来の動力噴霧器です。
動噴の何がヤバいのか、私はまだ分からずにおりますと、凍結に関してだそうです。
そこでようやっと私にも分かりました、凍結予防に水道を止めたりなんなりは既に済ませておりました。
でも、動噴の中の水が抜けきっているか確認をしていない、ということなのです。
天気を調べると、氷点下には下がらなさそうだし、野外に放り出しているわけでもないので、祈ろう、ということになりました。

そして今朝。作業場に行くと、犬の水容器に氷が張っていました…結構厚みもあった。
その他気になる点はいくつか見られたのですが、肝心の動噴を出して調べると、意外と密閉しておらずオープンになっているので、たとえ水が少量残っていたとしても逃げられるから大丈夫じゃない? と楽観視することに決めました。
私がふと思って、ホース平気なの、と訊いたので、ホースを全部拡げてまた戻したりもしましたが、そちらは大丈夫そう。
結局、実際に使ってみないと損傷を受けたか分からないね、という話になり、今検証すると逆効果なので春まで結論は持ち越しになりました。
動噴、すっかり存在を失念していました…。冬場でも、月に一回くらいはエンジン掛けてと言われたのに5ヶ月放り出していたし。
その流れで思い出したのですが、梱包機も、シーズンオフも月一は動作してと言われていたのです。さっそくこちらも動かしました。

2015/12/17 Thu 晴のち曇 年仕舞の支度

今年もまもなく終わりです。来週、事情があってほぼ仕事ができなくなりそうなので、今週中に今年のことを片付けています。
地代のお支払いに伺うと、師走だけあって大家さんもお忙しそうでしたが、雑談に付き合って下さり年末のご挨拶もできました。
畑は、多分まだ通うと思いますが、今年中は第3畑の整備と冬野菜の収穫に終始しそうです。
冬野菜、寒いせいかまだあまり大きくありません…トンネルもしているのですが。でも、今年中に採れそうで嬉しい☆
今は、年賀状作成の最終過程です。今年のことは今年中に済ませ、年明けと共に新しいことに手を付けたいです。

2015/12/16 Wed 曇 年賀状作成

先日から、年賀状を作成しています。
毎年思うのは、WORDで作るの、止めようかな~ということ。
正確に覚えていないのですが(10年ほど前にPCが予備も同時に破損してしまったせいで不明)、15年以上前からずーっとWORDで作っていると思います。
WORDに秀でているというわけでなく(そもそもEXCEL派だし)、なんとなく、というか、年賀状作成ソフトの使い方を習得するのにいつも失敗しているからです。
でも、私のWORD技術ではもう限界。市販ソフトを使うと、こんなにステキに仕上がるのね、と毎年他所から来た年賀状を手にうっとりしています。
来年は、絶対専用ソフトを使うと心に決めました☆ でも今回は間に合わないのでこのまま続行。
毎年仮装+撮影されるため、すっかりモデル業に慣れたリッチー君

2015/12/15 Tue 曇のち雨 新・大家様登場

夫は農大。夜は農大忘年会です。
私は黒土畑の開拓をしていましたが、予報通り雨となったので、銀行巡りに作業を切り替えました。
そこで訪れたJAで! 私は遭遇してしまったのです。なんか知ってそーで知らないオヂ様と・・・。

私は人の顔を覚えるのが、すっごくすっごく、苦手です。
近年では、子供向け塾をしていた時、外で “お母さんらしい人” と邂逅するのが、すっごく恐ろしかった。
頻繁にお迎えに来るお母様はもちろん分かるのですが、問題が年に1~2回しか会わないお母様。そういう人が50人くらい居て、しかも年々増えていく(子供が入れ替わるので)んだよ! 無理無理!
しかも先方はちゃんと覚えているという・・・地獄の苦しみでした。国民総名札着用令でもあればいいのに、と思った。
そして今日も久しぶりに、思った。
超ヤバい。誰だっけ。しかも、先方様から 「やぁ」 と声掛けられ、明らかにキョドってしまいました。絶体絶命の窮地に泡吹かんばかりです。
しばらくして、店員さんがオヂ様の名前をお呼びするのを聞いて、判明しました。新・大家様です。
もう1反畑をお借りすることになり、つい先日夫とご挨拶に伺ったばかりの素敵に気さくな大家様です。あーなんて失礼な振舞をしてしまったのか。
慌てて “大丈夫ですよ。覚えてます” アピールで、畑についてお話ししましたがもう遅い。覚えてないの、確実にバレました。ごめん、夫・・・。

2015/12/14 Mon 晴 認定農家になれるのか

今日も第3畑の開墾がメイン。あと、冬季の間にとハウススプリンクラーの修繕を行っています。
畑のある勝央町役場から電話があって、認定農家の認可についてのご相談でした。
私達は、農家になってから正確にまだ1年経過していません。
黒土畑の利用権設定をして農業委員会に認められたのも今年の1月でしたし、豊久田ハウスを借りられるようになったのも2月です。まだ農家歴、浅いのです。
認定農家を認める審議会みたいなのは年度末にあるそうで、次回くらいに認定農業者資格をいただければ、金融方面の支援など幅が広がるそうなので魅力なのですが、春に役場でお話しした感じだと認可の基準が厳しいみたい…?
先日も、ぶどう大先輩の篤農家様と話していて不安をもらすと、「大丈夫じゃ」 と笑って言っていただいたのですが、その後に普及センターの方と話した時、私と同じように、“あること”に関して不安を抱いてらっしゃいました。
問題は、勝央町から引っ越しちゃったんだよねー(今は隣の津山市民)。
いくら勝央町に丁度良い家がなかったとはいえ、引越す時に、ちょっとマズいかなとは危惧したのですが…。けど、犬sが狭いアパートではあまりに可哀そうで、負けてしまったのです…。
今さらですが、下準備が甘い状態で動いてしまうと、後々色んなことで困ることになると痛感します。
だから、今日、役場からお電話をいただいて少しホっとしました。でも確定までまだ不安は続きます。

2015/12/13 Sun 晴 開墾と鳥

1月以降の予定が煮詰まってきました。
なので、それまでに雑作業・第3畑の開墾と整備をある程度形にしておきたいです。
今日は、私は未開拓の領域の耕しと草刈り、夫は傾斜地の整備を行いました。
第3畑は家庭菜園です。夫はぶどうファーストだから家庭菜園は止せと申すのですが、一部でいいから自分の育てた野菜を食生活に取り入れる暮らしは続けたい。
ので、可能な範囲で、農繁期でもちょっとは家庭菜園できるように、今のうちに備えておきたいのです。
よそでもよく見られるし、今までうちでもあることなのですが、土を耕した所に鳥がわんさと集まってきます。
掘り起こした土中からなにか食べ物を探しているようです、すごく和みます。

2015/12/12 Sat 晴 町内の餅つき

午前中、町内の餅つき会に出席しました。
引越してきてほぼ毎日外に出ているので、顔も売れてないしこちらもよく知らないので、良い機会です。
私達は、『田舎に越してきた』、というより、『地方の一都市に越してきた』 のほうが正しく、畑の付近は普通の意味での田舎ですがそういう所では家が見つからず、結局今は地方のやや都市部の住宅街に住んでいます。
この住宅街は、人口増加期くらいに作られた街なので、“田舎に越すと大変”という近所付き合いのアレコレがありません。時々、町内会のイベントがあるくらい。
気楽といえばそうですが、なかなかご近所を覚える機会がない。ので、農閑期の今は特に、積極的な出席しなくてはと思っています。

というわけで、餅つき会。
夫は餅を付いてきた。妙齢の男子が少なく、有難いことに重宝されました。
ちょっとは顔売れたかな、こちらも覚えられたと思います。あと、餅食べ過ぎて胃がもたれています。

2015/12/11 Fri 雨のち曇 狙われた錦華鳥

帳簿まとめ中。でも、風邪を引いてしまったのか頭痛がします(知恵熱?)。
体調不良のため作業が遅延ぎみだったのですが、なんとか終わりが見えてきたかも。年賀状も作らないと…。
雨が上がったので、夫が錦華鳥の鳥籠を外に出してから犬を散歩に連れて行きました。
私は一人ひたすらPCに向かっていると、外の鳥籠で異常に鳥がバタバタする音がします。
最近寒くて出ないのですが、今日は暖かいから久々に猫でも出たのかと思い、追い払おうと外に出ると、猫ではない何かが鳥籠の側でうごめいていました。
初めは何か分からず、錦華鳥が大きくなったのかと錯覚してしまうほどでしたが、多分それは、トンビだと思います。
ここら辺は、トンビとか鷹か鷲っぽいのとか空高くをウロウロしていて、畑で犬をつないでいる時に嘲弄目的か犬の頭上近くまで下降してきたことはありましたが、今回は錦華鳥を狙って来たんでしょう。 ここまで本気なのは初めて見ました。
籠は廂の下に置いてあり、何故かトンビは籠と家の間の狭い空間にハマっていて藻掻いているようでした。
どうしよう…近付いてどうにかすべきかな…と悩んでいたら、ようやくトンビは抜け出して飛んで行ってしまいました。
もっと迅速に対応して、捕まえればよかったです。

2015/12/10 Thu 雨 記帳大詰め

今日・明日と雨だそうです。残念ですが、畑作業はできません。年明けの作業も見えてきたので、雑作業:第3畑の整備を片付けてしまいたいと頑張っているのですが、致仕方ありません。
でも、代わって事務作業ができます。
本日は、記帳の整理をえんえんと行っています。夫が早く決算見たいというのでヤル気になったのですが、正直、今ノリに乗っています。
前の仕事で付けていた時は、分からぬまま流されてしまっていたのですが、今回は農家になって初記帳ということで、科目の内容とか細かいところを目に見える形で残して、資料として誇れるものにしたいと目論んでいます。
入力をマニュアル化すれば、来年は夫に入力してもらえるし、気持ちが楽になるとその日その日記帳も夢ではないはず。
学生時代もそうでしたが、やり始めると楽しいと分かります。けど、何故か溜めてしまう。来年こそは、溜めません!
しかも1個しか採れない…

2015/12/09 Wed 晴 視察研修

午後から、勝英地方新農業経営者クラブ主催の視察研修会に参加してきました。
奈義街にある、(株)果実工房さんの奈義工場にて、社長の講演および工場見学です。
これまでも、六次産業を謳った講演など伺ったことがありますが、こちらはもちろん法人で、日本の農業者の商品からダイレクトに魅力ある商品を作っていこうという意気込みに溢れた会社です。
なので視点が広く高くあられるなぁと感嘆ばかりでしたが、私どものような一般農業者向けでも、マーケティングの考え方など非常に参考になりました。

商品棚のドロップ缶が超可愛くて、しょっぱなから目が離せなかったのですが、桃太郎ジーンズさんとのコラボ商品だそうです。
と言っても、私、その桃太郎ジーンズさんを知らなかったのですが、夫は知ってた。有名だそうです。
中は、清水白桃キャンディーです。仄かな甘味が心地よいです。

2015/12/08 Tue 晴 抵抗性の付き方

農大で『農薬学』の講義。
5月から通っていた農大の講義ですが、私は今日で終了です。コース違いの夫は3月まで続く。
全部で10回以上は講義があったと思うのですが、ぶどう部会の講習があったため欠席した1回を除いて全部出席できました☆

農薬学は、農薬の基本的だけど重大な事項を学びます。あと、NETとかで農薬情報調べると簡単だよ、等々。
害虫が農薬に対して抵抗性を付ける、という話をされていた時、『抵抗性を付ける』って農薬を浴びて害虫が強くなっちゃうと思っている人~みたいに言われて手を挙げました。
違うのだそうです。
害虫群の中で、たまたまその農薬に耐性を持つヤツが居て、必然的にそれが生き残り、その遺伝子を引き継いだ子孫が繁栄するため 『抵抗性が付く』 ような状態になるのだそうです。
だから、効かなくなったからその農薬ダメ、ぢゃーなくて、幾つかの農薬をローテーションで使うと効果的、みたいな話でした。
というか、40年以上生きてきて、『抵抗性が付く』って、時代小説的な “私の体は毒に慣らせている”みたいな状態でないと初めて知り激しくショック。
人生、日々勉強です…。
左図のように誤解していました

2015/12/07 Mon 晴 軽トラに堆肥を積む

ようやくハウスの堆肥撒きを開始しました。
ハウスは、常駐している露地側の作業場から車で10分くらいの、豊久田地域にあります。
作業場の横に、露地用で使用した堆肥がいくらか余っているのですが、これを軽トラに積んで持って行くのは面倒なので、新たに積んでもらいながら行くことにしました。
アグリスポットの堆肥センターに寄って、空にしておいた荷台に堆肥を満載してもらってからハウスへ。
荷台の堆肥、意外と山盛り状態なので非常に不安・・・途中はもちろん、ハウスに到達する寸前にちょっとした上り坂があるのが嫌な予感を誘発します。
ビギナーなので気を遣って、遠回りして敢えて農道を通ったりしましたが、最後の坂も含めて落下は無かった模様です。堆肥の力ってスゴい。
2人で1時間くらいで、猫車でもって堆肥をハウスに撒きつくして終了。
足りないと思っていましたが、思ったよりそこそこ撒けました。でもまだ作業場の横に山が残っているので、撒いちゃってもいいかも。
その後、作業場に戻って、荷台を水洗いし、帰宅しながら多分自然乾燥できたと思います。
効果音付けるの楽しいのですが、絵がよく見えない・・・

2015/12/06 Sun 晴 津山街ナリエ

夕方、津山駅方面の商店街イベント・津山街ナリエを見てきました。
キラキラ光るのを鑑賞して、屋台は昨日のほうがメインだったので残念ながら少なかったのですが、その代わり、つや丸くんに遭遇してしまいました!
津山市商工会のマスコット・つや丸君。 胸の「忠」の字は津山城築城の祖・森忠政に由来するそうです。
お願いして記念撮影していただきました。行って良かった☆ 津山ナリエ♪

2015/12/05 Sat 晴 帰還

夜、夫がJAの一泊旅行から帰ってきました。
山口に行って来たのです、写真を見ながら解説してもらったところです。
15年前に私も近いコースを辿ったことがあるのですが、当時は世界遺産は多分無かった。出世しました。
意外にたくさんお土産買ってきてくれて嬉しー☆ 陶器に絵付けもしてきたそうなので、遅れて届くそうです。皿はいいね。
楽しかったようですが、バスの長旅で疲れたみたい。犬のサービスが終わったら休んでもらいます。
また目をつむってしまっているので描きました

2015/12/04 Fri 晴か雨 夫不在で犬が甘える

夫は早朝からJAの一泊旅行へ行ってしまいました。
私も行けば良かったですか。犬が2匹いるので(しかも片方は暴犬)無理です。
ところで、先月最終日に農大から夫に連絡があって、夫側のコースで予定されていた翌日(12/1)の講義が12/4に延期になったということでした。
当然その時点で旅行の予定が入っていたので即座に無理と悟り、ダメもとで 「別コースを受講している妻が代理出席していいか」 と口走ったら、何故かOKが出てしまいました。
「通常はダメなのですが、今回は緊急の変更なので…」 とそれから2回も言われました。弾みでOKを出してしまったっぽい。あまりおおっぴらに言わないようにとも注意されたので、代理出席した本日は、コソコソ隅の方に居りました。

夫が居ないので、アリッサ(暴犬)が異常に私に甘えてきます。寂しいようです。ちょっと可哀想です…。

2015/12/03 Thu 晴か曇 農大で税を学ぶ

今日は一日農大です。講義内容が“確定申告”だったので、さぞ青色申告のポイント満載の一日かと思ったのですが、違うビューからの内容等でした。
でも、それはそれで良かった。自分・冬だからと言い訳してダレてるなーと反省させていただきました。
あと、“納税について”+“申告の基礎”の講義は、ホンモノの学生(ヤング)も一緒だったのですが、実感が湧かないのか撃沈している姿が多く見られて微笑ましかったです。
それに比べて我々シニアはスレていて、『こんなことも恐怖の納税モレに!』 みたいなDVDドラマ(シリアス)見て笑ってるし、給料明細のモデルとして示された例(何故か健保・厚生年金部分が異常に安い)を一瞥して 「ヤスい」 「安すぎる」 とブツブツ。
でも、学校でこれから払う税の仕組みを事細かに教えてくれるっていいなー。私も教わりたかった。

下図のラーメン屋は、岡山のチェーン店・すわき。こってり目の醤油ラーメンで美味しかった☆

2015/12/02 Wed 晴のち雨 久々の晴天時の日中自宅

夫が客間の壁紙貼りをモーレツにしたい! と主張するので、今日は畑に行きませんでした。
晴天の日に、夫婦揃って畑に行かないのは、初めてです。
我々は通勤農家なので、雨でも降らないと自宅待機しません。よって、布団干しもあまりできません・・・(できるのは、午後から私だけ出勤する場合など)。

ここ岡山県北部は、“晴れの国おかやま”の気候(←それ南部)というよりは冬場は日本海側の気候に近いかもしれない、と先日知人に言われました。
でも、かつての新潟県民として思うに、新潟よりはずっと冬期の日射量が多いです☆ (あと雪も降らない)
ただ、日中の日差しが本調子になるのが遅くて、9時過ぎにならないと晴れか曇りか分かりません。
今日も、朝方はグズった空を見上げ曇りかと憂慮していたのですが、9時半を回ったあたりから急に視界が開けお日様が一気に拡がってきました♪
さっそく洗濯物を干して、立ち昇る水蒸気の嬉しいこと.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
午前は張り切って家の掃除等していましたが、午後は頭痛がぶり返してしまいました。やはり風邪気味です。

2015/12/01 Tue 晴 堆肥撒きは延期で草刈

ハウスの堆肥撒きをすることになっていて一輪車も用意していたのですが、そもそも雑草スゴくない? という話になって、急遽キホンの草刈り。
雑草スゴい、というのは知っていたのですが、細かいことは気にしない器の大きい夫の目には入っていないようなので、気を利かせて進言すると逆ギレするやもしれぬので黙っていたら、本人自ら言い出したのです。気付くんだ、とびっくりした。
刈払機2台で行ったので、午前中だけで終了したのですが、時間が半端だしで堆肥撒きは延期。
午後は、黒土畑の整備をしました。
あまりキツい運動はしていないし今日も小春日和で暖かかったのですが、ちょっと風邪を引いてしまったみたいです…。
あまり分からないですが、雑草撲滅しました

2015/11/30 Mon 晴 今日はあまり働かなかった

昨日+おととい、あまり使わない箇所の筋肉を酷使したせいか、夫婦して体の節々が痛い。今日は、のんびりモードでやろうと決めていました。
そこで、気侭に第3畑の整備。犬連れ。しかも、片方の犬(賢い方)は終始放し飼い(車道に出ないよう目を離せないので放し飼いはあまりしない)。
お昼に焼き芋をすることになり、出掛けに、縁側に干してあるさつま芋のうち好きなのを持ってって-と夫に頼んだら、大きいの4つ選んできました。
おにぎり等もあったのでさすがに食べきれず、2つはお持ち帰りになりましたが、焼きたてアツアツ芋をひだまりで頬張るのって、メチャ嬉しい。小学生以来。
午後は、布製のチェアで犬を抱っこしつつ昼寝。目の前の工事中道路、今日はフル活動されていて作業員の方が大勢いらっしゃいましたが、サボってるの見られたでしょう、でもたまにはいーじゃん。
夫はいそいそと働いていました。偉い。


2015/11/29 Sun 晴 ハウスのビニール剥がし終了

今日は天気も良く、気温もほどほどの小春日和、ベストだったのは風がほとんどないことでした。
ビニール剥がしの作業を遅らせてしまった我々のミスを憐れむように、この時期、奇跡的に現れた気候、まさに、神の与えたもうた気候です。
昨日は、微風ある中、3つの内2つの円弧部側面のビニール(計4枚)を剥がして終了。
ハウス登り作業は久々ということもあり、くたびれきってしまいました・・・。
明日もお日柄は良いようですが、できれば残り(円弧部側面2枚+円弧部最長部3枚)を終わらせたいところです。
でも、無理してすると、高所作業なので気の緩みのため惨事も有り得ます。結局、ほどほどでやろー、に落ち着く。

懸念だった円弧部最長部のビニール剥がし(3枚)が意外とすんなり終了したので、午前を終えた時点で作業は今日で終わるのではと期待が込み上げてきます。
しかし焦りは怪我のもと、少しでも無理なら明日に延ばそうと思った矢先、神の使者:普及センターのMさんが舞い降りました。
Mさんのヘルプのお蔭で、残作業は終了し、時間も予想より早く引き上げることができました。
今年は色々ホントにツいてる~ でも、次回からは早め早めに10月中のビニール剥がしを誓います。
分かりづらいですが、疲れてもう眠いのでこれでいいや

2015/11/28 Sat 曇ときどき晴 夫 in 足袋

ハウスの屋根ビニールをまだ剥がしておりませんでした。ヤバい、雪が降るよ。穴掘りが長引き過ぎました、または順番を間違えました。
雨が無く+風が強くない今日、ようやっとハウスのビニール剥がしを行いました。今日で終了しなかったので明日もします。

先日、ぶどう先輩のAさんが足袋を履いてらしたのが恰好良かったので、夫にも買い与えてみました。
夫曰く、「冬は寒い」 とお蔵入りになったのですが、ハウスに昇るなら、足袋。よって今日は足袋でした。
足袋を履くためには、盲点なのですが、靴下も親指が分かれている必要があります。
なので、足袋購入時に、2又靴下も誂えました(もちろん5本指でもOKです)。
せっかくなので最近は2又靴下を履いているのですが、先日夫に、「同じ色の靴下を組み合わせてタンスに入れて~」 と懇願されました。
色の違いが微妙なので、テキトーに洗濯物をたたむ私は、(ちょっと)違う色の右側だけとか2つ組み合わせて入れているそうです。そうすると、右右なので、左足がキツいそうなのです。ごめん~ というか、色の違いが微妙すぎて分からない。
夫の顔、補正入っています(本人希望)

2015/11/27 Fri 晴ときどき曇 堆肥撒き完了(露地)

ちょっと体調を崩して通院しているのですが、今朝は朝一で病院に行ってから畑へ繰り出そうとするも雨。晴天なのに雨。それで出発を遅らせました。
だから開始が遅くなってしまったのですが、本日で露地畑の分は、堆肥撒き完了となりました☆
予想外に早く終わったのは、二人で撒いたから。当初は、猫車が一つしかないし、『夫=堆肥撒き 私=苗根元の草むしり+じょれんで堆肥をならす』 の予定でしたが私の負荷が軽すぎて暇になってしまったので、急遽猫車をもう一つ買ってきて二人で撒くことにしたのです。
そうしたら、トントンと作業が進みました。やっぱ農業は二人でするほうがなにかと宜しいです。

堆肥も、以前から積んでいる分が無くなりかけてしまったので、急遽堆肥屋さんに電話してもう一山持ってきてもらいました。
古い堆肥山には、私が毎朝自宅で出た生ごみを押し込んでいたのですが(発酵が良いというので、コンポストより優先した)、つい先週入れたくらいの生ごみは、さすがに発酵しておらず、シャベルで掬うとゆずの爽やかな香りが拡がったりキャベツの葉が姿を現したりと意外性に富んでいたのですが、新しい堆肥山はただひたすら脳天に染入るアンモニア臭でキツかったです。
堆肥は、欲を言えば、ちょっと畑で遊ばせてから使いたい・・・。
猫車はすぐ汚れてしまいます・・・(最後に洗ってあげました)

2015/11/26 Thu 曇ときどき晴 堆肥の思い出

ようやく昨日から堆肥撒きに移りました。堆肥は、既に先月運んできてもらっていて、作業小屋の隣にあります。
シャベルで猫車に積み、苗木の周囲の今回耕した領域を覆うように撒きます。
猫車3杯分撒きちらかし、じょれんでまんべんなく拡げます。

『堆肥撒き』 を私が 『うんち撒き』 と言うと夫はイヤそうな顔をします。 『クソ撒き』 と言い換えてあげるとようやく 「違うでしょ」 と抗議します。『堆肥撒き』 と言ってほしいようです。
でも個人的にはやっぱり 『うんち撒き』がしっくりきます。
堆肥は本当は完熟を用いたいのですが、ここでは完熟堆肥は手に入らないので、数カ月物堆肥を使用しています。
非完熟でも熟しが入っているだけあって、うんち感はありません。けど、牛の糞を扱うということに、遠い日のノスタルジーを覚えるのです。
私が小学生の頃、東京都下の町に住んでいたのですが、当時は周囲は畑ばかりで牛もよく見られたものです。
春が近くなると近所中の畑に豪快にまだ原型の名残がある牛糞がたぷたぷと撒かれた、というか、被せられたものでした。それらは降雨があると水気を帯びて尚いっそう弾力を増し、微風にたなびくほとでした。
これだけならさほど思い出にならないのですが、子供とは分からないもので、私たちはこの“たぷたぷ牛糞に遠くから小石を投げる遊び”(命名 『ぼっとん』) を創作してしまいました。何が面白かったのか、今ではさっぱり理解できません。
確か小3くらいからそこそこ分別が付いてもいい小6まで、春になると必ず、それもいそいそと楽しみに、この季節限定レジャーに繰り出したものでした。
だから牛糞を見ると、たとえそれが原型を留めておらずとも、来し方を思わずにはいられないのです。
というか、大人になってまた牛の糞をいじることになろうとは・・・。
作業場の横の堆肥です

2015/11/25 Wed 曇のち雨 青色申告のための会計ソフトの講習会(3回目)

今日は、『青色申告のための会計ソフトの講習会』の3回目。全4回で、前回(2回目)は9月でした。
この講習会ではソフトは弥生を使用していて、今年分は無料で利用できる体験版のCDを1回目の時にいただいたのですが、私はその前にソリマチを用意していたので結局ソリマチで行っています。
ソリマチにしたのは、周りのぶどう農家さん複数に訊いたら、皆さんソリマチだったから。
雨日の事務作業のお蔭で結構はかどっていて、疑問点をいくつか質問したのと、軽くチェックしていただいたくらいで終了。
次回は1月末、申告前の最終チェックになると楽しみにしています。有難い♪

早くにこちらが済んでくれたので、先に向かった夫を追って私も畑へ。
今日からようやく、11月らしい寒さに突入のようです。
お昼に、おにぎりとカップうどんを持って行ったら非常に喜ぶ。寒い時は温かい汁物に限ります。
カップ麺が作れるのも、作業場に電気が来てくれたから。その内、電気ストーブも使うことになりそうです。電気、有難い♪
雨の予報だったので家に置いていきました

2015/11/24 Tue 晴 ユンボ横転

今日はリースしたユンボの返却日。ここ数日雨が降らないでいてくれるお蔭で、穴掘り後に雑多な作業もこなしてくれたユンボ君、ありがとう! 笑顔でサヨナラできるね、と思ったら。
微妙な傾斜地でユンボ操作していた夫が 「助けてー」 と叫ぶので嫌な予感を抱きつつ駆け寄ると、横転していました、ユンボが。

とりあえず、下記のことをしてみました。
 1)力を合わせて押し戻してみる → ユンボは350kg。無理でした。
 2)テコの原理を利用して元の体勢に戻す → それでも無理でした。
 3)クローラーの下の土を掘り空洞にすることによって元の体勢に戻す → そんな『大脱走』みたいなことできません
仕方ないので、リース屋さんに連絡しました。

運悪く、倒れた場所は前述のように傾斜している上、そこまでのアプローチが非常に悪い。道が狭くてコンパクトサイズの車がやっとです。
私は、屈強な男5人くらい連れてこないと対処できないと考えた。
到着したリース屋さんもちょっと考えて、採った手段が 『1.7t のユンボで釣って元の体制に戻す』 でした。
ちなみに、私案(屈強な男5人)だと、持つところがないので、外装のプラスチックを無理やり持ってやることになるからそっちが壊れちゃうかもよ、って。
やがて訪れた 『17のユンボ』 が、自分のバケツとマイクロユンボをワイヤーで結ぶことにより、元の体制に無事戻してくれました。
ところで、ユンボが横転したら、エンジンをかけてはいけません。エンジンオイルがフルで回っちゃってアウトになるからだそうです。
当然、私たちは知らずにかけちゃいました。実際は、かかりませんでしたが。でもかけようとした時点でアウトだそうです。
幸いにも、今回はアウトにならなかったみたいで、立て直してから無事エンジンがかかってくれました。
けれど、チューブが一箇所破損してしまったそうです。あとヘルプ代諸々で幾らになるか・・・。
怪我が無くて良かったし、エンジン破損まで至らなくて幸いだったのですが、夫はとても落ち込んでいるのでしばらく優しくしてあげようと思います。

2015/11/23 Mon 曇 うちゆるキャラ

昨日と同じく、ユンボを用いて黒土畑の整備を行いました。

今日、ゆるキャラグランプリ発表の報道を聞きまして、農園のある勝央町のきんとくんもエントリーされていたのでちょっと興味を持ちました。
きんとくん、結構可愛いんだけどなぁ。もっと上でもいいんだけどなぁ。
ゆるキャラではないですが、私も農園のロゴを考えた時、可愛い感じにしたいなーと思っていました。
いくつか候補を上げまして、夫の検閲を受けて最終的に今の <鳥が二葉を咥えている柄> になりましたが、同じ二葉をモチーフにした<二葉くん> も我ながら心に残るデザインでした。
けれど夫の猛烈な反対にあってボツとなりました。 “ルックルックこんにちは”のロゴみたいとの所感もいただいた。それで私も諦めました。

2015/11/22 Sun 曇 ダメ農家へ逆戻り

昨日でここの所懸案だった穴掘りが終了したので、今朝は久しぶりに寝坊してしまいました。
我々はダメ農家です。朝、弱い。特に日の出が遅くなってから、朝早く起きるのが困難です。
でも穴掘り中は、そこそこ早く起きるようになっていたのですが・・・。明日はちゃんと起きよう。

夫はユンボ返却までユンボを使い尽くしたいそうなので、第3畑をメインに残った切り株を掘り起して一日を終えました。
私は第3畑の整備や、第2畑のぶどう樹の根元の雑草をむしったりしていました。
第3畑。先月植えたほうれん草や大根が芽を出しているのですが、中々大きくなってくれません。
寒さが原因かと思うので、トンネルを張りたいのですが、本業(ぶどう)が終わらないとできないわー。

2015/11/21 Sat 曇 穴掘り終了

穴掘り終了しました。
数日前の計算では、頑張って明日ギリでしたが、実は数え間違えをしていて、無事本日の終了となりました。
続いての作業があるのですが、ユンボ返却まであと数日あるので、夫はユンボ在る限りユンボ作業をしたいとのことで、そちらはそれ以降のことに。

これで、『山と積まれた土を切り崩しながら耕す作業』から解放されます。しばらくは。
『山と積まれた土を切り崩しながら耕す作業』ですが、か弱いおばちゃんの私には多大な負担です。
初日と次の日まではフツーの管理機の使い方で対処していたのですが、それでは転倒の危険大です。何度も焦った。
そこでやり方を変更しました。前進からではなく、バックからのアプローチにより山の上に登り、下りながら耕し山を崩していくことにしたのです。(先バック耕運手法)
山があらかたなだらかになったら、普通に前進だけで耕します。このやり方で、安全に手早く作業することができました。
次シーズンもこの作業が来るはずなので、ちゃんと覚えておこう-。でも来年はユンボも使えるようにならなくちゃ・・・。

2015/11/20 Fri 晴 KURE5-56礼賛

夫がKURE5-56を好きだと最近ようやく認識しました。
思い返せば以前から、岡山に来る以前から夫の身近にKURE5-56はありました。
最近頻度と個数が増した。あと、KURE5-56自慢(「すごいだろ、オレのKURE5-56」みたいな)も増えた。

一輪車が動かなくなってしまいました。
昨日から動きが重いなーと思っていたのですが、今日はそれが悪化。しかも度々車輪が動かなくなるのです。
パンクかと思ったのですがノンパイクタイヤだし、実際パンクしていません。
じーと見ていると、軸が回っていないのが原因なような気がして、夫の好きなKURE5-56、いつも我々の身近にあるKURE5-56を持ってきて差したらたちまち! もとどおりに直りました。
パーライト運ぶのに一輪車を使っているので、動かないとすごく困ることになりました。有難う、KURE5-56☆ (そういえば実家の父も好きです)
パーライト袋と袋の間に挟まり身動きできなくなっていた虫の命を救いました

2015/11/19 Thu 曇 管理機に石が挟まった時のベストな対処法

雨は上がりましたが土壌はこれまでになく最悪なので、本来ならば穴掘りは延期なのですが、ユンボのレンタル期限が迫っているため強行することに。
案の定、夫が穴を掘ると、掘った瞬間は普通に掘れているのですが、やがてじわじわと水が沁み出し、30分もすれば立派な池となってしまいました。

そんな堀の外側に打ち上げられた土にパーライトをふりかけて、私は管理機でシャッフルします。
昨シーズンの穴掘りは初回というのもあって、石(または岩)が管理機の刃と機体の間に挟まって刃が動かなくなるということが幾度もありました。
今回はまだありません、代わりに雨上がりの作業時に、粘性の強い土が大量にこびりついて刃が動けなくなったことがありました。
今日もまた刃がストップしたので土のせいかと思ったら、丸めた子供の手くらいの石が刃と機体の間に挟まっているためと判明。
これまでの体験から、さほど大きい石でないのですぐ解決できると思ったら、案外難航してしまいました。
常々、岩が挟まった時の対処は、『ハンマーで岩を叩いて外す』 を採っていたのですが、今回は石が微妙な位置で挟まりかつ小さいため、ハンマーを上手く打ちつけられないのです。
今まで一回だけ同様のケースがあって、その際は、石と刃もしくは機体の間に鎌で隙間を作って徐々に広げて外したのですが、今回は位置が本当に悪く鎌も上手く扱えません。
夫とさんざ困り果てた結果、ヤケになって、管理機の動力をMAXにして刃を回してみました。
すると、刃が回ったかと思うと呆気なく石がポーンと飛んでいってしまいました。
動力MAXにすると、私は操作しずらくなる(機械に持っていかれる)ので、いつもそこそこで使うクセがついていたため、この1年弱思いついたことすらない解決法でした…。

追記:
ブログ村させていただいて、色んな方に見ていただいているのを知りましてびっくりしています。
有難うございます、また、ドラマがなくてすみません。
遠方の両親に安否を伝えたいのと、当初は反対もあったものの夫の決断を認め応援してくれている義母に夫の楽しんでいる様子を伝えたいと思い、あと記録のため、始めたので、毎日だらだらした内容ですみません。
でもすごく励みになります。有難うございます。

2015/11/18 Wed 大雨 ユンボ作業について腹をくくる

絶望的に大雨で、今日も当然デスクワーク。あと途中でヤになってゆずジャム作り。
この間に所用を済ませてきた夫と週間天気を突き合わせてついに腹をくくりました。
ユンボはリース屋さんから1ヶ月予定で借りています。その期限がまもなく迫っているのです。呑気にやり過ぎた・・・。
週間天気予報もアテになりませんが、当たったとして、明日の午後(午前は土壌が悪いため期待できず)と明後日以降3日間で片付けることに。(その翌日の予報が雨)
1日あたりの穴処理がやや多くなりますが、できない作業ではない。というか、これまで 『無理せず』 『楽しく』 『ほどほどに』 を重視しすぎました・・・。
でも無理してユンボが泥にハマらなければいいのですが。あと私も気を付けよう。健康体であるのが第一です。

追記:
にほんブログ村に参加してみました。
昨日、簿記作業で分からない箇所をWEBで調べていて、その流れでサーフィンして行き着きました。
10年以上昔、HPに凝っていた頃同じようなものがあったわー(当時はHPだったけど)と懐かしさからそのまま登録してようやくさっきバナーを付けました(右サイドバー上)。
関係ないけど、HPに凝っていた当時作っていたのが創作小説のサイトでした・・・。私の中二病、長かった・・・だから婚期を逃したのです・・・。

2015/11/17 Tue 雨 事務力を問われる

雨なので私は一日デスクワーク。というか、簿記作業。
夫はこの機会に、農地拡張のため土地探しに行ってしまったので、朝から晩までその作業。
久々のデスクワークですが、そりゃーもともと内勤だけど、この分野のデスクワークではないので、非常に飽きます。
なので、時々犬とまったりしたり、WEBで必要情報を検索していたのに違う方向へ流れて行ったりして、進みません。
明日こそ一段落付くまで頑張ります、頑張りたい。これが終わらないと、落ち着いてなにも出来ないよ・・・。
ファンヒーターの前がお気に入りです

2015/11/16 Mon 晴 土が重い

穴掘り再開。雨は昨日の未明に上がっているのですが、ぶどう畑の中の土壌は、所々小さい水たまりが残っているような状態です。でもやる。時間がないので。
前シーズン(3月)の穴掘り時も雨続きで、悪条件の土壌を掘り起こしていた夫のユンボがハマってしまったのは懐かしい思い出です。
今回はその時ほど条件が悪くないので、そこそこまともにできます。でも、夫のユンボが不安です。
と思ったら、土が重すぎて私の管理機が止まってしまいました…まぁ刃が詰まっただけなので、取り除けば動くんですけどね。なんかヤル気萎える。
全体的に土が水を含んで重すぎ、ユンボのシャベルには土が頻繁にこびりつくし(夫は定期的に剥がす)、土をシャッフルさせるのも力が要って腕が疲れます。
場所によっては、堀った穴の底に水が沁み出して溜まっていました。大丈夫?
明日からまた雨になりそうです。晴れ乞いでもしたい気分です。

2015/11/15 Sun 晴 ゆず大量到来

大雨は上がりましたが、土壌がぐじょぐじょなので、穴掘り他の作業はできないと判断。
ハウス主Kさんの奥様が、今年もご所有のゆず樹のゆずを採っていいよ~とおっしゃって下さったので、お言葉に甘えてゆず狩りをすることにしました。
去年もたくさん採らせていただいたので、今年は裏の年になるはずだからできていないのではと思っていたのですが、たわわに生っています。
奥様がおっしゃるには、去年はあれでも裏だったのだって。今年は去年よりもっと生ってるから表でしょう~ということですが、たわわさの差異が微妙すぎて分かりません。
というわけで、えらく大量のゆずが我が家にやってきました。有難うございます。
さっそく、ゆず茶とゆず酒を仕込みました。あと、ゆずピールとゆずジャムを作成するのですが、今日はもう疲れちゃったよ・・・。
夫が浮かれて、ゆず湯にしたいと、表面が汚くて使えないゆずを2つばかり持っていったのですが、何を思ったのかいつものようにゆず風味の入浴剤も入れてしまっています。
フレッシュなゆず感もあるのですが、化学的なゆず臭もします。違う。

2015/11/14 Sat 大雨 お野菜いただいたよ~

予告通り、一日大雨でした。ピーク時など、珍しく雷が轟き我らが昭和ハウスも振動を受け、ビビリなアリッサ(犬)はブルブル震えておりました。

先日、リース屋のNさんがいらした時 「野菜いらない?」 と尋ねてくださったので 「イルイル」 答えたのですが、昨日作業場に行くと段ボール箱で置いて下さっていました。
嬉し~い☆ 夏は忙しくて、野菜を植えることができず、ようやく最近再開したところなので、青トマト(惜しまれつつ終了)か小さい人参しか手元にありません。
しかもすごく立派! 昨冬もすごく立派な大根をいただいてます。お仕事の傍ら 「土地を遊ばせるのがもったいない」 というので畑をされてらっしゃるそうなのですが、大きいし、生きが良いし、プロの腕前です。
大根は、2週間前くらいに私も植えましたが、まだ当然双葉くらいです。
なので、いただいた瑞々しい大根がこの冬初めて大根! さっそく昨夜おでんにしていただきました~☆ ゆーっくり煮込んで沁みこませて、ホクッホクの大根♪
残った分はスープにして、皮はきんぴらにして、葉はナムルにして、大根解体ショーは既に終了。
他にも小松菜・ミズナ等いただいています(スープ、炒め物に変貌中)。いただいてばかりで申し訳ないです… でも本当に有難いです、こちらに来て野菜が好きになってきました。
この流れだと野菜の写真なのですが、雨で在宅というのもあって消費スピードが異様に早く…

2015/11/13 Fri 晴のち雨 農業簿記講座終了

午前中は農大にて農業簿記講座(全4回)の最終回。
初めの方こそ一般簿記の基礎的内容だったのですが、前回あたりから農業簿記の独自性と実用例についてがメインとなり、本日は全力でそこらへんについて解説して下さいました。
時間の少ない中で、細かい法則よりも“考え方”を伝えてくれようとした税理士の先生には本当に感謝です。
私も以前仕事で農簿ではないですがソフトを使って計上していたので、専門知識や理解に不足していてもできるもの、アカデミックな知識は実用にはむしろ不適と思っていたのですが(一応その後知識習得しましたが)、両方向からのアプローチを試みられた先生の講座を受けて、どちらもきちんと学習したほうがいいのだと当たり前ですが認識させていただきました。
今日は特に農簿に深く突っ込んでくれたので、付いていけないところもありましたが、逆に自分で学んでいかなくてはと思わせてくれました。
今冬はやることが多々あって難しいかもしれないですが・・・来冬はちゃんとまとめて学習したいです。

真面目に学習に励んでいる間に、天候は雨へとまっしぐら。
午後、畑に着いた頃にはコンスタントに雨粒が降り注いでいました。
JA主催の農業ゴミ収集が今日までなので、雨の中合羽を着て夫と倉庫にまとめてあるゴミを引っ張り出してJAへ。
残念ですが、今日の仕事はこれでお終い。明日も一日雨なので、デスクワーク・デーになりそうです。
上はブルーシートで雨除けしています

2015/11/12 Thu 晴 初めての小豆島

某直売所の視察研修旅行(日帰り)で、小豆島に行ってきました。
小豆島、私はもちろん初めてなのですが、兵庫出身の夫も近いというのに初めてだそうです。理由は、「フェリー利用になるためあまり気軽に行けないから」
幸い天候も良かったので行程中気持ちよく過ごせましたし、小豆島はとても美しく良い所で勉強になりました。
移動はずっとバス。朝早かったせいか疲れてしまって、帰りのフェリーでは頭痛がしてきてしまい、風に当たろうとデッキに出ると、かっぱえびせんをあげるお客さんにカモメが群がっている光景が。
夢中になって眺めていると、知らず体調が良くなってきたのでそのまま見ていたら、夫が自分もやりたいとえびせんを買ってきてしまいました。
そして到着まで、カモメと戯れていました。えびせんは全部カモメさんに。
後で聞くことには、カモメにえびせんをあげるフェリー客は多いそうです。どおりでカモメも慣れたものでした。
家に帰ると、久々に長時間不在だったので犬sが甘えてくるので、添い寝していたら疲れもあってえらい早い時間に寝てしまいました・・・。

2015/11/11 Wed 晴 ユンボ破損・ガソリン流出事件

タイトルのままです。今日、事件が起こりました。
管理機で私が土壌シャッフルの作業をしていると、あちらでユンボによる穴掘りをしていた夫が 「おーい」と手を止めて声を掛けてくるので何事かとこちらも機械をオフにすると、「大変なことが起こった」 と言うのです。
夫とユンボに近付くも理解できず、なんでしょうと尋ねると、ユンボの後背部を示して、「油が漏れてる」 というではないですか。
すぐポタポタと滴り落ちる水滴を確認できたので、ここはもちろんぶどう畑内部。飛び上がって、何か受けるもの・何か受けるもの、とバケツを探してきてその下に据えました。

すぐユンボのリース屋さんに電話して、「近くだから」 とお願いして来てもらいました。
いつもの小父さんがいらして、別のユンボを持ってきてくれること、このユンボには引き揚げ部隊が来ると教えてくれます。
漏れ出るガソリンについてですが、すぐ気化するから、海上の重油流出事件みたいなことにはならないよ、と安心させてくれました。
じきに、ガソリンの滴りは終わり(ガソリンが無くなったので)、日没までに片付くのか不安だったのですが、発生から1時間後には代替ユンボと撤去班が到着、暗くなる前に問題は全て無事解決しました。
ユンボが突然壊れた理由ですが、撤去班の調査によると、『キャブレターにゴミが詰まった』 のが原因だそうです。たったそれだけで・・・。
常々夫が 「ユンボ欲しい~」 とねだるので、最近は消費税が上がる前に(中古を)買ってあげようかと考えるようになってきていたのですが、そんな簡単に壊れちゃうのであれば、初心に返って、やっぱ必要な時にレンタルでいいんじゃないかと思った今日の事件でした。

2015/11/10 Tue 雨のち曇 超久しぶりの倉庫整理

土壌が悪いので穴掘りは中止。代わりに、散らかし放題だった倉庫の整理をしました。
近々、JA主催の農業ゴミ収集があるそうなので、その日に向けてゴミをまとめ、ついでに荒れた倉庫内部をなんとかすることにしました。
倉庫が荒れたのは、仕方ないです。初春から追いまくられるように作業が湧いて出て、対応していくのに精一杯だったのです・・・。
今日いちにちで、ほどほど片付きました。夫は冬場の仕事として、倉庫内部に棚を作りたいそうです。
私が嬉しかったのは、今まで管理機を倉庫の奥に仕舞って手前に草刈マサオ君を置いていたので、管理機を出す際はマサオ君にどいてもらわないといけなかったのですが、今回の整理で管理機を手前に置くスペースができたのです!
これから気軽に管理機を出し入れできます♪
夫にアヒル口をやってもらってみました

2015/11/09 Mon 雨 熱い!農業簿記

農大の日です。農業簿記講座の3回目。
これまでの1、2回目は一般的な簿記の初歩についてだったのですが、待った甲斐があって、今日はいよいよ農業簿記の特色について突っ込んで話してくれました。
ヒジョーにためになりました! 今日は、時間の経つのがえらい早かった。
生徒達の喰いつきも良いようで、先生も白熱して語って下さっていました。次回、最終回が楽しみです☆

雨は夕方には止みましたが、土壌は簡単に乾かないので、明日はまだ穴掘りはできません・・・。
この味が正しいのかどうかが分からない・・・

2015/11/08 Sun 雨 <目標>今年のことは今年のうちに終了

雨なので、自宅で事務作業(私)、自宅の改修(夫)。
年末までの予定を話し合っていて、今年のことは今年中に片付けて気持ち良く年末を迎えようという話になりました。
引越の片付けがまだ終了していないのは、客間の大改修が終了していないからというのも大きいです。
砂壁はさすがにキツいわー、ということで、夫が壁をなんとかしてくれています。なんで、その部屋まるまる使えていません。
自宅の改修、他にもやりたい箇所はありますが、少なくとも年末までには今年手を付けたことを終了させる、が我々の目標です。
柿は剥いてから干します

2015/11/07 Sat 晴か曇 干し柿干場完成

自分で作った干し柿干場が不安定で仕舞には壊れてしまったのですが、夫がちゃんとしたのに作り変えてくれました。
全部の柿をセッティング完了しました! あとは3週間ほど干します。
作業をしていたら、隣の奥様(干し柿している)がアドバイスを下さる。
また、もう片方のお隣は神社なのですが、そのお隣(少し離れている)の奥様が遠くから 「おーい」 と声を掛けて下さり、あちらも干してらっしゃるそうです。
今年は柿が豊作で、車を走らす道どこも鈴なり、干し柿を掛けているお宅もよく見掛けます。
隣の奥様は、2~3週間経つと萎んで甘くなるので、それを冷凍庫に入れて、食べる時逐一取り出すそうです。羊羹みたいな感触だそうです☆
もちろんそれ以上干すのもアリなのですが、硬くなっちゃうがイヤなのだそうです。
種を揉んで刺激すると甘い成分が放出されて表面に白い粒が浮かび上がってくるそうですが、柿を下さったNさんによると揉むと固くなるそうで、難しいですね・・・。