農業アルアルなのでしょうが。
新たなる資材の探求のため、ショップで物色する我ら。
夫がボードン袋を試してみたいというので、あぁ野菜とかで使う、曇りづらい袋ねと選んでいたら。
豆腐屋ジョニーのノリで『防曇 袋五郎』なんてパッケージのものがあったのです。好きです、こういうノリ。
だからというわけではないのですが、結局それを購入しました。
上手く漢字を当てはめたなーと感心していたものの、ふと
「ボードンって何? 開発者(西洋人?)の名前?」
と調べてみたら。
そうです。『防曇』が正しかったのです。だって、大抵のボードン袋のパッケージには『ボードン』と書かれているからずっと欧米由来かと思っていました。
でも、『袋五郎』の方は分かりません。開発者の名前かな?
