2025/10/14 Tue 救出

先日、自宅の脱衣所の壁にヤモリを見つけました。
後で夫に話すと逆に、風呂場の流し場にエビみたいな虫が居たと言われ困惑する。
そんな所にエビが居るわけないじゃん。幻覚ではと怖くなりました。
そのヤモリですが。
脱衣所の壁のフックにビニール袋を下げてゴミ入れにしているのですが、それがガサガサいうので何かと思ったら。
ビニール袋の中にヤモリが落っこちて出られなくなっているようでした。
夫に訴えると、外に逃がしてくれることに。
「カワイー」と言うので「飼う?」と訊いてみたのですが、逃がしました。妹犬に見つかったらズタズタにされるので、逃がして正解でした。

宜しければクリックお願いします
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ
にほんブログ村

2025/10/13 Mon 晴 工作

久しぶりに図書館に行きました。今日行ったのは、勝央町図書館です。
貸出し処理をした後、カウンターのお姉さんに「これもうもらいました?」と訊かれました。
それが何であれ、久しぶりなのでもちろんもらっていません。
そこ(カウンターの上)に置いてあるモノ(オブジェ?)なのですが、いかがですかと言われたので喜んでいただいてきました。
モノ、をあまり真剣に見てきませんでした。ペーパークラフトというのはすぐ分かったので、そんな子供だまし楽勝だろうと高をくくったのです。
意外に、楽勝ではありませんでした。見本をしっかり目に焼き付けてくればよかったと後悔しました。
手と机をノリでベトベトにしながらも、なんとか完成。
夫に「コレなんだ」と尋ねると「カボチャ」だと。よく分かったねースゴい!
と思ったら、作っている私の傍の説明書をチラ見してしまったそうです。とりあえずしばらく飾っておきます。

2025/10/12 Sun 晴 食と祭り

今年も勝央町の役場近辺で、金時祭が開催されました。
出荷のついでに、例年通り焼き“とうもろこし”と“串肉”を食べに我らも立ち寄り、お望みの物をGET。
今年はさらに、“きんとくん焼き”もGETしました。
例年、待ち行列が甚だしいので諦めていたのですが、今年は最初に見た時はすごい列だったのが、帰る前にはほぼ待ちナシになっていたので、チャンスとばかりに買いました。
すごく久しぶりです・・・。こんなフォルムだったかー。モグモグ。
他にはポップコーンなども買いましたが、大体が並ぶのでいつも通りの行程でした。
でも、ここで食べるモロコシ&肉が長いシーズンの総仕上げみたいな感じなので、美味しいし良かったです。

2025/10/11 Sat 曇 シーズン仕舞いの始まり

5月から来ていただいていた妖精さん達も期限が終わり、いつも通りシーズンの終わりが始まっています。
まだぶどうは完全に採り終わっていないのと、秋仕事があるので我々の作業はまだまだ続きますが。
あぁ今年も終わったんだな・・・と実感してしまうのは仕方ありません。
今年はひときわキツい年でした。
それでも乗り切れたのは、明るく助けてくれた妖精さん達と、お客様からの温かいお言葉があったからにほかなりません。
今年も誠にありがとうございました。

2025/10/09 Thu 晴 犬とフィールドと散策

今日、圃場に子どものダックスが遊びにきてくれました。
うちの兄犬は病弱のため残念ながら遠慮で、妹犬がおもてなしを担当しました。
両者共、同じ黒色ダックスだったので、途中で帰って来た夫が遠くから見てそっくりなのでびっくりしていました。
子ダックスを見ていると、うちの犬sの小さかった頃を思い出します。
特に兄犬は妹犬が来てから急に大人びてしまったので、それ以前を思い出すと知らず遠い眼になってしまいます・・・。
1歳弱でお迎えした兄犬も、今では高校2年生(相当)。薬と点滴と注射が欠かせず、一日に何度もよろけますが、暖かい日に圃場を散策する姿は昔と変わらず幸せそうです。
犬の幸せってなんだろう、うちに来てこの子は幸せだったのかなと惑うこともありますが、そんな疑念を一瞬で払拭してくれる瞬間です。
おもてなし担当の妹犬ですが、内弁慶で犬嫌いのため、強く出られるはずのホームなのに、ゲストの仔犬に尻尾を巻いて逃げ回っていましたよ・・・。

2025/10/08 Wed 晴 アケビの季節

夕方帰宅してふと見上げると、アケビが紫色になってパカっとしてるじゃないですか!
と言っても、取りやすい位置にある『わたしのアケビ』でなく、もっと上にあるその他アケビのことです。
『わたしアケビ』はまだ全然緑なので油断していました。
手の届かない位置ですが、一つくらいは取れないかと、アーレキでしつこく引っ張ったらようやく一つだけGET。
すぐ食べました。美味しい。あーでもこの種がやっぱり難所。イイ形してるんだけどね。種なし処理できないのかね。
そして種ごと土に返しました。来年も生ってください。
その他のその他アケビは、頑張ったのですが取れないので、鳥達が食すると思います。まぁそれでいいか。

2025/10/06 Mon 晴 お椀を求めて

不足しそうな文房具を買いに百均に行ったついで、毎朝ヨーグルトを入れているお椀が割れてしまったので代わりを買おうと食器コーナーを見てみました。
今は仕方ないのでヤマザキパン祭り獲得商品だったあの白い皿(お椀タイプ)を使っています。
陶器のお椀が多いのですが、また割れてしまうのではと危惧があります。あと、重い。
そこでプラスチックのお椀を検討するのですが、軽すぎる。今からこの軽さに慣れてしまって老後は大丈夫か不安になる軽さです。甘やかしすぎ。あと正直、マイクロプラスチックってここから来たりしないの?(よく分からない)
木製のお椀などステキーと探したのですが、無い。昔は百均でもあったけど景気悪いから最近は無いのかな、それともうちの近くのこの百均だけかな。
結局見当たらず。このままだと一生、ヤマザキパン祭りの獲得商品で行ってしまいそうです。アレ軽いし割れないし。どこで売ってるんだろう。