2025/04/03 Thu 晴 求めよさらば

去年の農繁期に夫が休憩所の鍵を無くしてしまって、合鍵を作るのは面倒だったので、そのうち真剣に探そうと私の鍵
だけでしのぎました。
シーズンの終わりにちょっと真剣に探したけれど出て来ず、暖かくなったらまた真剣に探そうということで4月になりました。
今までで最も真剣に探したのですが、最有力エリアを綿密に調査しても出てきません。
これ以上の精度の探索をしたいならば解体するしかないと夫を脅すと、いよいよ鍵が戻ってこないことを受け止めざるを得ないと理解してくれたようです。
なのでその後は、ついでなので棚の中を整頓などしておりました。
この機会にいらない物は捨てようと、引き出しを空っぽにしてから整理しようとしたら。
探していた鍵がそこにありました。ホントに見つかったので、びっくりした。
夫もびっくりしていました。何故、棚の引き出しの中にあったかは不明。でも、求めよさらば、というかむしろ、粘り勝ちという言葉が浮かびました。

宜しければクリックお願いします
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ
にほんブログ村

2025/04/02 Wed 雨か曇 適者生存

露地トンネルにビニール掛けしていると、トンネルにカマキリの卵が植え付けられているのを今年はいつもより多く見掛けているような気がします。
アレかな、と思いました。
× ぶどう枝に卵を産み付ける → 我らに切り落とされ生き残れない
〇 トンネルに卵を産み付ける → カタストロフィーを乗り越え次世代へ、トンネルの記憶を持った子孫はよりトンネルに卵を産み付けやすく数世代後には全ての個体がトンネルに卵を植え付けるように
そんなことを思いながらビニール掛けをしていたら、夫が「これ邪魔」とおもむろにトンネルに張り付いたカマキリ卵をむしり取ってしまいました。

2025/04/01 Tue 晴 たんこぶ取れた

荒地を伐採して出た、大きすぎて自分達では処分しきれない樹の切り株等を、処分業者さんに持っていってもらいました。たいへん助かりました。有難うございます。
実は、そういう手があるとは知らなくて、夫と二人で頭を悩ませた挙句、以前お世話になった別の業者さんに相談したら即答してくださったのです。
我ら二人その発想は全くなかったので、つかえていたものが一気に下りた瞬間でした。
他所の方のお知恵、本当にありがたいです。助かりました~ (*˘︶˘人)
今日持って行っていただいて、大分スッキリしました。農繁期本番に向けて頑張ります♪

2025/03/31 Mon 晴 露地ビニール張り開始

本日はお日柄も良く風もかないぬ、露地トンネルビニール張り開始です。
新品ビニールを張るのは2年振りなので、途中途中で手順を変えたり。でもまぁ初日にしては快調に進みました。
休憩時に犬sを畑に放牧したら、妹犬があっちの方で何か小者と戦っている様相です。
夫が見に行くと、小さいカエルさんでした。可哀想なカエルさん・・・。
一応無傷でしたが、負傷している場合は責任を持って引き取る所存でした。
代わりに犬を引き上げ、畑に平和を取り戻しました。
でもカエルさんのお陰で、帰宅して妹犬は珍しくバタンキューです。楽しかったのね。

2025/03/30 Sun 晴 酸味考

ジップロックに入れて冷凍していたブラックベリーがあと一袋になりました。
去年を喰い尽くした。そんな感じです。
これら、ジャムにするのです。ジャムが無くなりそうになると、作ります。
冬の間、柚子とかいただいたレモンとか八朔とか、柑橘系パーティーでジャム大豊作だったのですが、それも終わる辺りから備蓄の放出が始まりました。
ブラックベリーは、一番作りやすい。鍋に入れて煮るだけを30分程度。
その割に、すごく美味しい。キューとする酸味がたまりません。
夫はかつて、酸味系ジャムに苦言を呈したことがありましたが、最近は言わないばかりか(諦めた?)、魅力を理解しつつある気配も。
彼が最近凝っている某アイスについて、「チョコソースの掛かっているタイプよりブルーベリーソースが掛かっているタイプの方が酸味が効いて美味しい」と全くもって同意な感想を述べていたので。でもここんとこストロベリーソースのばかり食べているけど。
しかしコレ、ラクトアイスなのですよね。かつて「美味しいのはアイスクリーム(ダッツとか)。ラクトアイスは一番ダメ」と豪語していた人なのに・・・。
でも、色んなジャンルの味を認めてくれるようになったのは嬉しいです。ところで私はラクトアイスが一番好きです。

2025/03/29 Sat 晴 暑い時

今日はここ数日に比べると気温が低い予報だったので、犬sは家に置いてきました。寒いと可哀想なので。
この時期は、休憩所を設置していないので天候の影響が直結で、犬同伴が難しいです。
先日は、日中暑くなるかなとも思ったのですが、諸々の事情で畑に連れて行きました。
兄犬は大喜びで老犬なのに走り出して心配したくらい彼らには良かったのですが、案の定午後から気温上昇と陽射しのダブルパンチの暑さ。
日陰も無いので、車の横のわずかな日陰にケージをセットして凌ぎました。
今年はうちの桃はまだ咲いていないし、気温がすごく難しい・・・。

2025/03/28 Fri 曇 ロゼット満開

急な温かさのため、庭のピンクの椿が一気に満開になりました。
蕾からのステップが短かったため、ほぼ全部が一堂に開花した感じで圧巻です。
以前検索して、姫椿とかなんとかという名前だったような気がするのですが、今は『ロゼット』のほうがしっくり来るのでそう呼んでいます。
犬の散歩をしていたら、町内の別のお宅で見事なロゼット大木を見掛けたので、うちの前住民がそちらを見て植えたのか、そちらから株分けさせていただいたのかかもしれないと思ったりしました。
伝承する機会に恵まれず、今はただロゼットは咲き乱れるばかりです。