2025/05/12 Mon 晴 諸行無常の誘引

ようやく誘引に入れました。しかしまだできる枝は少ないので、焦ります。多くても焦るけど。
できる枝は誘引して、結果いらないと判断できた枝は切り落としていきます。シビアです。
ビジネスライクに作業するため、これまでと違って悲しい決断を下さなければならない時がありまます。
カエルさんです。
カエルさんが、誘引したい枝の葉でくつろいでいたり、落としたい枝の葉でまったりしていることがままあるのです。
これまで(芽かき。ユルい)なら、カエル特需でその枝はスルーがまかり通っていたのですが、もうそういうわけにはいきません。戦いは始まってしまったのです。
というわけで、カエルさんの乗っている枝も遠慮なく処理します。
落っこちるカエル。でもすぐ別の葉にジャンプします。偉い。

宜しければクリックお願いします
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ
にほんブログ村

2025/05/11 Sun 曇のち雨 野生株

関東時代に自宅の庭で繁茂していたブラックベリーを数株だけ岡山に持ってきて、第3畑の隅に植えていました。
しかし元耕作放棄地だけあって雑草の威力はハンパなく、また農繁期は全力ぶどうで構えないので、ブラベリちゃんは虫の息で毎年かろうじて生をつなぐ可哀想な状況が続いていました。
反省して一昨年くらいから、目の届く作業場近くに株を移動してそこそこ世話をし、今では立派な群生を築いています。
一方、かつて植えていた第3畑の隅で、根が残っていたのか2枝ばかり生えてきたとは思っていました。
去年もちょっと存在アピールがあって、前より大きくなったなと感じてはいましたが。
今年は更に巨大化。しかも周囲に根を張り巡らしているのか新芽が幾つも生えてきています。怖いくらいの生命力。
このブラベリ(野生株)は今花盛りで、一方作業場近くのブラベリ(家畜株)は全く花の気配はありません。
特に何もしていないのですが・・・ブラベリ(野生株)、何があったんだろう・・・。

2025/05/10 Sat 晴 万能感

今年は畑に某毛虫がちょっと多く出るので気を付けていたら、なんか別の毛虫を見つけたので写真を撮っておきました。
後で夫に見せると「多分ぶどうには害のないヤツじゃないかな」と言うので、じゃあいっかと思いつつ、正体を暴こうと画像検索にかけました。
画像検索は便利ですね。ステキな花を見つけたら、検索して名前を教えてもらっています。グーグル万能。
そしてこの毛虫は。『毛虫』と出ました。
知ってるよ、と思いました。それ以上は、探求していません。

2025/05/08 Thu 晴 その日私は疲弊していた

一年前くらいだったか、自宅近くの焼肉屋跡地に〇ンドラッグができました。
正直その頃には矢継ぎ早やに出店するドラッグストアにうんざりしつつあったので、ちょっと見ただけでそれきり行っていませんでした。
それが、先日気まぐれで行ったら意外にイイのに気を良くし、昨日もちょっとした量の買い出しに利用したところでした。でも、〇ンドラッグカードは作らない。そんな距離感で。
その夜のことです。
ちょっと遅い、でも非常識でないくらいの時間に携帯が鳴ったのです。見ると、津山警察署です。
イヤな予感がするじゃないですか。イタズラであってくれればと期待しつつ出ると、明るいトーンの男性の声が私の名前を確認します。そして
「財布、落とされませんでしたか?」
ギャーーーーーーーー(|||゚Д゚)!!!
そうです。〇ンドラッグで会計後に置き忘れた財布を、〇ンドラッグの店員さんが警察に届けて下さったのです。
夕方に受け取りに行って、〇ンドラッグの方はお礼はいらないとおっしゃって下さったと聞きましたがせめてとその足で〇ンドラッグに買い物に行って、レジでお礼をお伝えしました。
我が恩人・〇ンドラッグ。当然、〇ンドラッグカードを作りました。
素晴らしきドラッグストア・〇ンドラッグ。良識と誉の店・〇ンドラッグ。サンドラッグへ行こう!

2025/05/07 Wed 晴 慣れ

圃場によりますが、今年は少し毛虫が居るなぁと感じます。
確か就農2年目の年が毛虫当たり年で、朝見回るだけで50匹以上殺したものでしたが、それには全然及びませんが。
それでも、今の時期にしては結構見掛けるので、逐一ハサミで掬って地面に落として潰しています。
その、就農2年目くらいの毛虫イヤーの時は、見るのも怖かったので、私は発見だけして夫に処理をお願いしたものでした。
今は、全然平気。まぁ指でつまみたくはないけれど。
慣れるものなのですね・・・。

2025/05/06 Tue 雨 グミ酒

先日うちのびっくりグミのことを話していて、ふと遠い過去のことを思い出しました。
このびっくりグミが大量に採れた年に。これで果実酒を漬けたことを。
仕舞い込んでいてすっかり忘れていました。5年以上前になるかと。
というわけで、いい感じに漬かったに違いないグミ酒を、飲んでみました☆
なんて言うか・・・不味くはない。砂糖入れてるし。基本、梅酒系の味です。
ただちょっと、薬っぽい味がするような。独特のナニカなのかもしれません、杏仁豆腐も独特の味わいがあるじゃないですか、私すごくアレ好きなのですが。なので、ハマる人はハマると思う。
しかし漬かりきった実は、スポンジみたいにグシュグシュになってて確実にダメでした。
梅酒は液も実もべらぼうに美味しいのだけど。やはり長年大衆からの支持を受けるだけあって、“漬けるなら梅酒”は揺るがないのだなぁと痛感しました。
梅酒の時期、空前絶後に忙しいのだけど、今年は漬けようかな・・・。

2025/05/04 Sun 晴 一人は連れていかれ一人は残される

芽かきをしています。間引きみたいなものです。今年は遅いと思っていたら、いきなり追いついてきました。
芽が密集した所でより分けて間引く作業ですが、双子の芽の場合は考えナシに片方を除去します。
瓜二つの芽が仲良く並んでいるところに、降ってわいた私の手が有無を言わさず片方を取り去るのは、いつもながら芽の立場になると畏怖の念を抱かずにいられません。
終末のたとえにある、“一つの臼を一緒に引いている二人の女がいれば、一人は連れていかれ一人は残される”そのままと思わずにいられません。
残された一人はどうしたらいいのだろう。
とりあえずうちのぶどう芽には、元気にスクスク育ってほしいものです。