2025/09/14 Sun 曇ときどき晴 あなたっていくつなの

作業場にいらしたお客様に年を伝えたら「若い!」と言われた夫。
そうなのか? まぁ個人の感想だし。言われたのが福山雅治だったら異論はないのですが。
妖精さん達も聞いていたのは間違いないのに、お客様が帰宅後、その話題に触れる者はナシ。
しかし私は知っている。夫はウキウキ喜んでいるということに・・・。

宜しければクリックお願いします
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ
にほんブログ村

2025/09/12 Fri 曇 ぶどう園の中へ 行ってみたいと思いませんか~

最近私は、作業場の中で選果三昧なので、カエルさんを見掛けていません。あと猛暑だったし。
けれどスコールや暗雲のため、徐々に畑に復活しつつあるのか、夫が見掛けたと写真を送ってくれました。
なんか、畑の暴風ネットの外側にへばりついて、入りたいけど中に入れない状態だったそうです。
ぶどう畑はたいていネットに側面高く囲まれているものなので、冷静に考えると中に入ってきているカエルさん達は障壁を乗り越えたエリートなんだなぁと感心しました。

2025/09/11 Thu 晴か曇 郷愁

車で移動中にニュースを流していたら、我が故郷M町の名前が突如聞こえました。
東京都下の小さな町です。故郷を出て30余年になりますが、全国ニュースで町名を耳にしたことなど片手で数えるほどです。
しかもその順番がスゴかった。
関東を襲った猛烈な大雨による停電の被害地域として『××区、△△区、M町・・・』
え、いきなり区から町? 聞き違いかと思いましたが、えーでも言ったんだよなぁ。隣の夫に確認してもあまり聞いてなかったみたいで確証を得られなかったのですが。
しかし停電となると大変です。故郷の老母がエアコンを使えず熱中症になるかもしれない。すぐ電話してみたら。
幸い、実家近辺では停電していませんでした。(でも確かに、一瞬だけ停電したらしい)
毎年、異常気象マイるなーと言っていますが、今年はヒドすぎます・・。

2025/09/10 Wed 曇か雨 私を忘れないで

夫は午前中の作業の合間に、犬sを畑に放してあげるのが常です。
老犬・病気持ちの兄犬は短い時間で済ませるようにお願いしているので、長く放牧されるのはもっぱら妹犬です。
どのくらい長く自由にさせているか私は知らないのですが、その間夫もぶどうの世話などしながら妹犬を見張ってくれているハズなので気にしていませんでした。
今日、「放してるの、忘れちゃってたよー」とテヘペロしていました。
なんか、ふと畑の方を見たら妹犬が「私を忘れてやしませんか」みたいな顔で見つめていたそうです。

宜しければクリックお願いします
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ
にほんブログ村

2025/09/09 Tue 晴ときどき曇 胃腸は進化する

昨夜は胃の差し込みに悩まされました、少し。
寝たら治るかなと寝たら、少し起こされたけど眠気が勝ちました。
原因は、見当が付きます。昨夜は食欲が無かったので飲食した物が少なく、そのうち怪しいのは一つだけなので。
春に漬けた果実酒(ブラックベリー)。
それに罪はないのですが、中身を取り除かないまま残り少なくしていて、昨夜はそれを最後全部飲み干したのです。
念のため調べると、中身が空気に触れる等で悪くなる原因になりかねないそうで。
今朝もちょっと怖かったので、コーヒーは控えておきました。お陰で午前ずっと眠かった・・・。
辛い経験でしたけど、自分、胃が強くなったなと誇らしく感じました。
思いおこせばお勤め時代は胃が非常に弱く、玄米使用の菓子を食べただけで下したりしたものですが。
ここ10年以上玄米を摂っているし、お腹を壊したこともありません。昨夜を除けば。
胃腸は進化する! 無敵胃腸まであと少し!(カモ)
でも、まだ飲んでいない果実酒(桃)の中身はちゃんと取り除いて捨てようと思いました。

2025/09/07 Sun 晴 私の冷気を奪う者

6月末から二ケ月半ほど体調を崩していた兄犬ですが、最近以前くらいの状態に戻してきています。
体重がもう少し欲しいですが、元気に歩いたり吠えたりする姿が嬉しいです。
彼がヒトであれば、今は高2。思春期です。
だからなのか、寝姿が可愛くて顔を引っ付けたりするのですが、さり気なく離れていってしまう・・・。
一方妹犬は、やたら最近私の膝の上に乗ってきます。可愛いけど、暑い。
そこで気付きました。ヒトより体温の高い犬にとって、ヒトの肌は冷たくて気持ち良いのではないか。コレは愛情表現ではなく、暑さ対策なのではと。
それでも嬉しいので、ひたすら暑さに耐える愚かな私。ちなみに妹犬は、ヒトであれば小6です。

2025/09/06 Sat 晴 たまにはぶどうの話

ナガノパープルは、美味しいです。好きだから植えたのです。
知らない方に「どんな味」と訊かれると、ただ「美味しい。皮から美味しい」としか言えないくらい美味しいのです。
そんなナガパー。熟れ始めの時期に味わって美味しさを確認してからは、私はあまり食していませんでした。
つい先日、妖精さんがナガパーをお買い求めくださったのですが、「すごく甘いので家ではコレコレして食べています」と話していて、美味しいからねぇとフツーに相槌していました。
それで思い出したのか、今日ふと味見してみたのですが、これ以上ないくらい激甘で超びっくりしてしまいました。MAXを超えてしまった、的な感じです。
こんなに糖度高かったか、とその妖精さんに確認すると「だからすごく甘いでしょう」と繰り返してくれました。
完熟ナガパーはここまで甘かったのかと、分かっていなかった私はぶどう農家。
でも大丈夫。バイトの妖精さんが教えてくれるのです。