2025/04/05 Sat 晴 ビニールとベクトル

露地ビニールを張っていると、よく夫が
「引っ張って。下のほう」
等言います。
ビニールが弛むと良くないので、夫的にはしっかりピンと張りたいのです。
でも私の引っ張る力は夫の期待値に達しないことが多いため、度々「引っ張って」と叱咤されるのです。
『下』というのは、時に重力方向、時に進行方向(下り傾斜があるのでそう呼ぶ)を示すのですが、わざわざ言う場合は大体進行方向の方です。でもまぁ、言い方が微妙なので、曖昧です。
なのでそう言われる度、時間とか風とか色んな物との闘いで私もそこそこ必死なので、脳裏に数学や物理の授業で出て来た『2方向のベクトルの和の図』が浮かんでくるのです。
そして、あぁ学校で教わったことが役に立っている、と思うのですが、よく考えると役に立っているわけではないのです。
だけどこの図が浮かぶ度、きちんと引っ張っている気になれるので、精神論的には成功ではないかと。
あー露地ビニール張り、あと半分くらいかなー。