2023/08/08 Tue 晴 道

朝、行き先が別だったので(畑が違う)、夫と私はそれぞれ別の車で出ることに。
まず私が出て、夫は1分ほど遅れて出たらしい。
途中までルートは一緒なので、追い付かれたりするかなと思っていましたが。
3つ目の信号での信号待ち中、交差する道路左手から夫の車が出てきて、先に行かれてしまいました・・・。
家から主道路に出るまでのルートが2通りあって、私は太い道をより使うルートを選択しますが、夫は我が町内を貫通する細い道を利用するのです。
私のルートの方が道のりがあるのと、決定的なのは信号の数が一つ多い。だからこうなるのです。
でも、細い道はなるたけ通りたくない。特にこの地域、側溝に蓋がほぼ無いから、落ちたらと思うと怖い怖い。
しかし我が家および我が町内は、これでも全然許せる道の細さです。この家に辿り着くまで、数々の物件(中古住宅)を見学し達観しました。
その証拠にすぐ太い道に出られるし。年に一度くらい、どうしようレベルに鉢合わせることもあるのはご愛敬です。

2023/08/07 Mon 曇ときどき小雨 オクラは、丸

今年は久しぶりにオクラを植えました。
私はオクラの花が好き。
オクラ自体は、健康に良いのは認めるけど、収穫のタイミングが難しいのがイマイチ。
でも観賞用と割り切ればいいかと、衝動的に苗を購入したのです。
苗を選んだ時、お店にはフツーのオクラと丸オクラがありました。
フツーのを選びかけて、ふと、丸オクラにチェンジしたのは自分でもよく分かりませんでしたが。
一昨日くらいから丸オクラが一つ育っているのを確認していて、採らなきゃと思いつつ、帰る寸前でいいやと遅らすと帰る時には忘れててを繰り返し。
あっと言う間に巨大化したオクラ。オクラはこれがあるからイヤなのよー。
油断するとドデカいツノと化すオクラ。その膨張力はきゅうりをも凌ぐ。そしてスジってて食べられない。
でも仕方ないので巨大なそれを収穫したのですが。
帰りの道すがら、丸オクラを選んだのは、以前隣りの奥さんが勧めてくれたからだと思い出しました。
そうだ、「丸オクラはスジがないから大きくなっちゃっても大丈夫なのよ」と言われて、「次にオクラを植える時は、私も丸オクラにしますね」と答えたのでした。
確かに包丁入れてもすんなり切れました。明日の味噌汁の具なのでまだ食べてないけど、多分大丈夫な感じ。
でも多少スジがあっても、食物繊維だと言い聞かせて食べちゃうんだけどねー

2023/08/06 Sun 晴 ごんごの花火

津山のごんご祭り、昨日と今日行われました。
今夜は大花火大会。ケッコースゴくて、よく分からないのだけど県下最大級らしいです。へー。
吉井川近くで打ち上げているのかな?
コロナ前は、近所の見えるスポット(徒歩3分)で鑑賞していたのですが、間に小山があって低い花火は遮られている様子。
なので今年は、うちから一番近い吉井川の橋・天神橋まで行ってみようかと話していたのですが。
今日日中の作業が、夫はすごくハードでクタクタになってしまったので、例年通り近所のスポットになりました。
20時に突然バンバンと花火の音が鳴り響くと、妹犬が飛び上がって空に向けて鳴き始めました。
岡山に来た当初、勝央町のアパートに住んでいた時はもっと近くで花火(金時祭の花火)が上がっていたので振動が感じられ、当時1歳の彼女はプルプル震えていたのを思い出すと笑えてしまいます。
そんな感じで、半世紀も生きると、色んな瞬間の花火が思い出されて感慨深いです。
でも常に、今の瞬間の花火がどれよりも素晴らしく感じられる幸せを噛み締めて。

2023/08/05 Sat 晴 新ザグオープン♪

台風が来るそうなので、対策は明日することとして、今日は前準備など。気が重い・・・。
勝央町のザグザグ(ドラッグストア)の移転新店舗が今日オープンしていたので、吸い込まれるように入ってしまいました。
駅前にあった旧ザグザグは、小さかったし、夜10時までだったのですが。
新ザグザグは、広い! 品揃えがイイ! 夜24時まで! と、サイコーに使い勝手が良くなりました♪
これから収穫期を迎えるにあたって、作業場の近くにこれ程使える店が出来てくれたというのはまさに神の助け。ありがとう☆
帰りに旧ザグザグの前を通ると、建物を囲んで足場が組まれていました。解体なのかな。
こんな小さな町でも、どこかしら絶えず変化しています。私達も常に変化を意識して成長できますように。

2023/08/03 Thu 晴か曇 灼熱の日々

全国的になのでしょうが、ここ岡山県北も異常な暑さです。
なので休憩は、ぶどうの生い茂った枝の下で踏台に腰かけるのが、日陰だし今日みたいにそよ風が吹くとサイコー。
同じことを考えてか、時々ぶどうの葉の上でジっと休んでいるカエルさんがいます。辛かろうに。
でも、道路工事とか建設現場で働く方々を移動時に見掛けて、日中に陽の下はキツいだろうと胸が痛くなります。
どうにかならないのか。早く涼しくなってほしいものです。

2023/08/02 Wed 晴 襲撃

Nハウスのぶどうが襲われました。おそらく、小動物に。
まだお口に合わないのか、やみくもに袋を開けたのが7房くらい、その内3房くらいで1、2粒程度を食されていました。
食べてみては、マズい。食べてみては、マズい。を繰り返したのでしょう。
まだなんだよ、そのぶどう! 感じ悪いなー!!
予想される進入路を塞いだり、うちの兵士(ソーラー式防獣防鳥アラーム)を設置したりしました。
もう入らないで欲しいわー

2023/08/01 Tue 晴 恒例のサマーカット

恐ろしいくらいに暑い日が続きます。
今年も、犬sをバリカンで刈る日がやって来ました。
兄犬は大病をしたせいかそれとも齢のせいなのか、昨夏に刈って以降の毛の戻しが少ないような気がします。(例年通りに伸びていない)
妹犬はいつも通りだったのですが。
バリカンの充電が切れるタイミングで止めてしまったためか、妹犬の尻尾が折れたように見えて仕方ないのです。
「なんだこの尻尾・・・」
とまじまじ眺めてしまっています。(写真は上手く撮れなかった)
彼らも少しは涼しくなったでしょうか。この猛暑、なんとか乗り越えたいものです。