本日はお日柄も良く風もかないぬ、露地トンネルビニール張り開始です。
新品ビニールを張るのは2年振りなので、途中途中で手順を変えたり。でもまぁ初日にしては快調に進みました。
休憩時に犬sを畑に放牧したら、妹犬があっちの方で何か小者と戦っている様相です。
夫が見に行くと、小さいカエルさんでした。可哀想なカエルさん・・・。
一応無傷でしたが、負傷している場合は責任を持って引き取る所存でした。
代わりに犬を引き上げ、畑に平和を取り戻しました。
でもカエルさんのお陰で、帰宅して妹犬は珍しくバタンキューです。楽しかったのね。
2025/03/30 Sun 晴 酸味考
ジップロックに入れて冷凍していたブラックベリーがあと一袋になりました。
去年を喰い尽くした。そんな感じです。
これら、ジャムにするのです。ジャムが無くなりそうになると、作ります。
冬の間、柚子とかいただいたレモンとか八朔とか、柑橘系パーティーでジャム大豊作だったのですが、それも終わる辺りから備蓄の放出が始まりました。
ブラックベリーは、一番作りやすい。鍋に入れて煮るだけを30分程度。
その割に、すごく美味しい。キューとする酸味がたまりません。
夫はかつて、酸味系ジャムに苦言を呈したことがありましたが、最近は言わないばかりか(諦めた?)、魅力を理解しつつある気配も。
彼が最近凝っている某アイスについて、「チョコソースの掛かっているタイプよりブルーベリーソースが掛かっているタイプの方が酸味が効いて美味しい」と全くもって同意な感想を述べていたので。でもここんとこストロベリーソースのばかり食べているけど。
しかしコレ、ラクトアイスなのですよね。かつて「美味しいのはアイスクリーム(ダッツとか)。ラクトアイスは一番ダメ」と豪語していた人なのに・・・。
でも、色んなジャンルの味を認めてくれるようになったのは嬉しいです。ところで私はラクトアイスが一番好きです。
去年を喰い尽くした。そんな感じです。
これら、ジャムにするのです。ジャムが無くなりそうになると、作ります。
冬の間、柚子とかいただいたレモンとか八朔とか、柑橘系パーティーでジャム大豊作だったのですが、それも終わる辺りから備蓄の放出が始まりました。
ブラックベリーは、一番作りやすい。鍋に入れて煮るだけを30分程度。
その割に、すごく美味しい。キューとする酸味がたまりません。
夫はかつて、酸味系ジャムに苦言を呈したことがありましたが、最近は言わないばかりか(諦めた?)、魅力を理解しつつある気配も。
彼が最近凝っている某アイスについて、「チョコソースの掛かっているタイプよりブルーベリーソースが掛かっているタイプの方が酸味が効いて美味しい」と全くもって同意な感想を述べていたので。でもここんとこストロベリーソースのばかり食べているけど。
しかしコレ、ラクトアイスなのですよね。かつて「美味しいのはアイスクリーム(ダッツとか)。ラクトアイスは一番ダメ」と豪語していた人なのに・・・。
でも、色んなジャンルの味を認めてくれるようになったのは嬉しいです。ところで私はラクトアイスが一番好きです。
2025/03/29 Sat 晴 暑い時
今日はここ数日に比べると気温が低い予報だったので、犬sは家に置いてきました。寒いと可哀想なので。
この時期は、休憩所を設置していないので天候の影響が直結で、犬同伴が難しいです。
先日は、日中暑くなるかなとも思ったのですが、諸々の事情で畑に連れて行きました。
兄犬は大喜びで老犬なのに走り出して心配したくらい彼らには良かったのですが、案の定午後から気温上昇と陽射しのダブルパンチの暑さ。
日陰も無いので、車の横のわずかな日陰にケージをセットして凌ぎました。
今年はうちの桃はまだ咲いていないし、気温がすごく難しい・・・。
この時期は、休憩所を設置していないので天候の影響が直結で、犬同伴が難しいです。
先日は、日中暑くなるかなとも思ったのですが、諸々の事情で畑に連れて行きました。
兄犬は大喜びで老犬なのに走り出して心配したくらい彼らには良かったのですが、案の定午後から気温上昇と陽射しのダブルパンチの暑さ。
日陰も無いので、車の横のわずかな日陰にケージをセットして凌ぎました。
今年はうちの桃はまだ咲いていないし、気温がすごく難しい・・・。
2025/03/28 Fri 曇 ロゼット満開
急な温かさのため、庭のピンクの椿が一気に満開になりました。
蕾からのステップが短かったため、ほぼ全部が一堂に開花した感じで圧巻です。
以前検索して、姫椿とかなんとかという名前だったような気がするのですが、今は『ロゼット』のほうがしっくり来るのでそう呼んでいます。
犬の散歩をしていたら、町内の別のお宅で見事なロゼット大木を見掛けたので、うちの前住民がそちらを見て植えたのか、そちらから株分けさせていただいたのかかもしれないと思ったりしました。
伝承する機会に恵まれず、今はただロゼットは咲き乱れるばかりです。
蕾からのステップが短かったため、ほぼ全部が一堂に開花した感じで圧巻です。
以前検索して、姫椿とかなんとかという名前だったような気がするのですが、今は『ロゼット』のほうがしっくり来るのでそう呼んでいます。
犬の散歩をしていたら、町内の別のお宅で見事なロゼット大木を見掛けたので、うちの前住民がそちらを見て植えたのか、そちらから株分けさせていただいたのかかもしれないと思ったりしました。
伝承する機会に恵まれず、今はただロゼットは咲き乱れるばかりです。
2025/03/27 Thu 曇 アート度が高い! ふくわらい工房
先日、農福をお願いしたさくらワークヒルズさんに、お昼を購入に行きました。ちょうど所用で自宅に居たものですから、さくらさんは自宅から車で数分の距離なのです。
お昼は手作り焼きそばと豆ご飯です。いつも販売しているわけではないようで、月イチらしいです。←そういえば詳しい内容を聞かなかったのでよく分からないがそんな感じらしいです。
具だくさん焼きそばは味付けもヒトプラスあると思いまして美味しいです。豆ごはんももちろんです☆
施設の見学もさせていただきまして、就労支援の現場を初めて拝見しました。普通に会社、という感じ。いやむしろ会社員時代の私の環境より整備されてて働きやすそう・・・。こちらは県北では少ない、就労移行支援もされているそうです。
廊下などに利用者の方々のアート作品が飾られていて、すごく色使いや形がキレイで惹きつけられました!
特に私、学生時代から工学系まっしぐらで、華やかな物と疎遠な半生を送ってきたためか、そのキラキラがすごく眩しくて刺激的でした。
こんな世界もあるのだーと余韻に浸っていた帰路、夫が「ふくわらい工房に寄って行こう」と言い出しました。
『ふくわらい工房』とは。更に自宅の近くにある、作業所で作成した製品を販売するショップです。
以前から行きたいと思っていたのですが、営業時間が正午を挟んだ数時間のため、中々行けない・・・。
でも今はまさにその時間帯だったので、今しかないとその足で立ち寄ることに。
小さいお店ですが、ステキな色使いの小物やアクセがたくさんなので、じっくり堪能できてしまえる楽しい空間です♪
とにかくキレイでカワイイ、が多い! 最近のハンドメイドってスゴいんだなぁ。
ポストカードなんてまず買おうと思ったことないのですが、絵ヂカラのあるものが多くてどうしても手元に欲しくなってしまい購入。
あといつもはハンドメイドのピアスは買わないのですが、ステキすぎてキョーレツに欲しい! となってしまって2つも購入してしまいました。
実はもっとゆっくり拝見したかったのですが、用事が控えていたため切り上げました。
忙しくなる前に是非もう一度行きたい! 生活にちょっと“美”を取り入れた後半生にしてみようかな・・・。
お昼は手作り焼きそばと豆ご飯です。いつも販売しているわけではないようで、月イチらしいです。←そういえば詳しい内容を聞かなかったのでよく分からないがそんな感じらしいです。
具だくさん焼きそばは味付けもヒトプラスあると思いまして美味しいです。豆ごはんももちろんです☆
施設の見学もさせていただきまして、就労支援の現場を初めて拝見しました。普通に会社、という感じ。いやむしろ会社員時代の私の環境より整備されてて働きやすそう・・・。こちらは県北では少ない、就労移行支援もされているそうです。
廊下などに利用者の方々のアート作品が飾られていて、すごく色使いや形がキレイで惹きつけられました!
特に私、学生時代から工学系まっしぐらで、華やかな物と疎遠な半生を送ってきたためか、そのキラキラがすごく眩しくて刺激的でした。
こんな世界もあるのだーと余韻に浸っていた帰路、夫が「ふくわらい工房に寄って行こう」と言い出しました。
『ふくわらい工房』とは。更に自宅の近くにある、作業所で作成した製品を販売するショップです。
以前から行きたいと思っていたのですが、営業時間が正午を挟んだ数時間のため、中々行けない・・・。
でも今はまさにその時間帯だったので、今しかないとその足で立ち寄ることに。
小さいお店ですが、ステキな色使いの小物やアクセがたくさんなので、じっくり堪能できてしまえる楽しい空間です♪
とにかくキレイでカワイイ、が多い! 最近のハンドメイドってスゴいんだなぁ。
ポストカードなんてまず買おうと思ったことないのですが、絵ヂカラのあるものが多くてどうしても手元に欲しくなってしまい購入。
あといつもはハンドメイドのピアスは買わないのですが、ステキすぎてキョーレツに欲しい! となってしまって2つも購入してしまいました。
実はもっとゆっくり拝見したかったのですが、用事が控えていたため切り上げました。
忙しくなる前に是非もう一度行きたい! 生活にちょっと“美”を取り入れた後半生にしてみようかな・・・。
2025/03/26 Wed 晴 予行演習
作業の合間に時間ができたので、風もなかったので、露地ビニール張りの確認作業をしました。
ビニール張りは来週以降を予定していますが、それまでに手順と不足備品がないか確認しておこうと申し合わせておりました。
去年は、その前の年に新規に張ったビニールの持ちが良かったのでそれを取って置いたもの、要は“お古”ビニールを使いました。
今年はさすがに新品です。それで、手順が少し変わるので念のため確認しようと思ったのです。
私が意外にすごく忘れていました。ビニールの違いだけでなく、いつもの一連の手順もアヤフヤだった。
「実は、私は一卵性双生児で、先日一人で帰省した時に入れ替わったのです」
と言い訳すると、夫は納得してくれました。
こりゃいいわ、これでしばらく仕事サボろうと思いましたよ。
ビニール張りは来週以降を予定していますが、それまでに手順と不足備品がないか確認しておこうと申し合わせておりました。
去年は、その前の年に新規に張ったビニールの持ちが良かったのでそれを取って置いたもの、要は“お古”ビニールを使いました。
今年はさすがに新品です。それで、手順が少し変わるので念のため確認しようと思ったのです。
私が意外にすごく忘れていました。ビニールの違いだけでなく、いつもの一連の手順もアヤフヤだった。
「実は、私は一卵性双生児で、先日一人で帰省した時に入れ替わったのです」
と言い訳すると、夫は納得してくれました。
こりゃいいわ、これでしばらく仕事サボろうと思いましたよ。
2025/03/25 Tue 晴 祈り
山火事のニュースを見るにつけ、火は本当に怖いと戦慄します。
仕事柄、火を扱うことがあるので、農家になる前よりは如実に火を怖いと思うようになりました。
しかしある程度慣れた頃、風が無く水もそばに確保している等状況を整えていれば対処できると思い、作業が多かったので私一人で火を扱おうとしたことがありました。
つつがなく進んでいたのですが、ふとした時に首の後ろ辺りが妙に熱く感じ、ハっとして両手でそこらをパタパタしました。
自分で見たわけではないのですが、アレじゃないかな。火の粉が引火した的な。コレも時々ニュースになります。
幸いなんとも無かったのですが、化繊を着なくても点く時は点きそうだし、これまでも服に穴が開いていたことは数知れず。
以来、一人の時に火を扱うことは止めています。それでも油断できません。
火は怖い。早く鎮火してくれますように。
仕事柄、火を扱うことがあるので、農家になる前よりは如実に火を怖いと思うようになりました。
しかしある程度慣れた頃、風が無く水もそばに確保している等状況を整えていれば対処できると思い、作業が多かったので私一人で火を扱おうとしたことがありました。
つつがなく進んでいたのですが、ふとした時に首の後ろ辺りが妙に熱く感じ、ハっとして両手でそこらをパタパタしました。
自分で見たわけではないのですが、アレじゃないかな。火の粉が引火した的な。コレも時々ニュースになります。
幸いなんとも無かったのですが、化繊を着なくても点く時は点きそうだし、これまでも服に穴が開いていたことは数知れず。
以来、一人の時に火を扱うことは止めています。それでも油断できません。
火は怖い。早く鎮火してくれますように。
2025/03/24 Mon 曇めの晴のちスコール 久々犬来畑
今日は暖かいけど全力の晴れ! ではない予報だったので、犬sも久々に畑へ同行しました。
晴れが激しいと、今の時期は車中待機になるので、暑すぎて犬には辛いためほどほどが良いのです。
予想通り、程よい気候で犬sもフラットにした車後部のクッションでお昼寝タイム♪
しかし午後、雲が増えてきたな・・・と思いきや、いきなり強風と叩きつけるような雨に見舞われ、慌てて後片付けをする我らヒト族はビショビショになりエラい目に合いました。
我らは散々でしたが犬sは楽しかったようです。
彼ら、久々に夜グッタリしています。遊んで攻撃が無いのは、こちらは少し助かるかも・・・。
晴れが激しいと、今の時期は車中待機になるので、暑すぎて犬には辛いためほどほどが良いのです。
予想通り、程よい気候で犬sもフラットにした車後部のクッションでお昼寝タイム♪
しかし午後、雲が増えてきたな・・・と思いきや、いきなり強風と叩きつけるような雨に見舞われ、慌てて後片付けをする我らヒト族はビショビショになりエラい目に合いました。
我らは散々でしたが犬sは楽しかったようです。
彼ら、久々に夜グッタリしています。遊んで攻撃が無いのは、こちらは少し助かるかも・・・。
2025/03/23 Sun 晴 泣き確認
二日連続で夏日です。しかも、今日は昨日より暑い。
やはりというか、ぶどう樹の泣きを確認できました。でも去年はもっと早かったです。
今年の最初は、シャインでした。(あくまで確認したもの)
もう春に全舵切りたいところですが、月末に氷点下の朝の予想があるのですよね・・・。
やはりというか、ぶどう樹の泣きを確認できました。でも去年はもっと早かったです。
今年の最初は、シャインでした。(あくまで確認したもの)
もう春に全舵切りたいところですが、月末に氷点下の朝の予想があるのですよね・・・。
2025/03/22 Sat 晴 ありがたい農業用水
うちの圃場のある美作台地は、農業用ダムと灌漑施設が整備されているおかげで、農業用の水には困りません。農業用水道をひねれば出てくれます。
黒土の圃場は多分割と下流に当たると思われ、その時々の上流の影響を感じることがあります。
というわけで、晴天夏日土曜の今朝の農業用水は、かつてなく泥色をしていました(写真左)。
冬の間は、農業水道近くのぶどう以外の植物には、バケツに水を溜めてそれをあげているので分かりやすいのです。
初めて見る色で、ちょっとびっくりしました。とびきりの農業日和だから、上流でなんか色々起こったのかな?
植物にあげるには不足ないので、いつもどおり使わせていただきました。
そして帰る前に、試しに溜めてみたら、最近の色(写真右)に戻っていました。一体上流で何があったのだろう・・・。
でも農繁期など大半の時期は、水道水と遜色ないくらい透明な水が出ます。
水源からはるばるつながっているんだなと、改めて痛感しました。
黒土の圃場は多分割と下流に当たると思われ、その時々の上流の影響を感じることがあります。
というわけで、晴天夏日土曜の今朝の農業用水は、かつてなく泥色をしていました(写真左)。
冬の間は、農業水道近くのぶどう以外の植物には、バケツに水を溜めてそれをあげているので分かりやすいのです。
初めて見る色で、ちょっとびっくりしました。とびきりの農業日和だから、上流でなんか色々起こったのかな?
植物にあげるには不足ないので、いつもどおり使わせていただきました。
そして帰る前に、試しに溜めてみたら、最近の色(写真右)に戻っていました。一体上流で何があったのだろう・・・。
でも農繁期など大半の時期は、水道水と遜色ないくらい透明な水が出ます。
水源からはるばるつながっているんだなと、改めて痛感しました。
2025/03/21 Fri 晴 初芳香
2025/03/20 Thu 晴 祝日感覚
今朝すごく寒くて、お昼近くになっても氷が残っているくらいでした。春分じゃないのか。
勤め人でなくなると曜日感覚が無くなると言いますが、私はゴミの日管理があるのでそれは大丈夫です。夫はズタボロだけど。
しかし、祝日感覚までは保持できません。
出勤の車中で、「あ、今日は祝日か」と呟き、帰り道でも、最後に自宅のポストがカラなのを見て「そうか祝日だからか」と締めるのです。
祝日感覚を維持するには・・・やはり旗しかないのでしょうか・・・。
勤め人でなくなると曜日感覚が無くなると言いますが、私はゴミの日管理があるのでそれは大丈夫です。夫はズタボロだけど。
しかし、祝日感覚までは保持できません。
出勤の車中で、「あ、今日は祝日か」と呟き、帰り道でも、最後に自宅のポストがカラなのを見て「そうか祝日だからか」と締めるのです。
祝日感覚を維持するには・・・やはり旗しかないのでしょうか・・・。
2025/03/19 Wed 小雪のち曇 リユースコーナーに行く
雪見障子という物があります。
障子の下半分が、外の景色を見えるようガラスになっているものです。ガラスと重ねて障子が組み込まれ、そのままでは普通の障子、重ねた障子を上にスライドするとガラス部が現れるタイプを摺り上げ雪見障子と言うそうです。
自宅の縁側と居間を隔てる障子がそれで、張り替えがちょっと手間なのですよね。その割にガラス部のみにすることもまず無いし。まぁ仕方ないかと思っていましたが。
昨夜、夫がそのガラスをぶち抜きました。
私は見ていなくて、驚いて駆けつけて大惨劇を確信し(ガラスは怖い)、安否を問うと。
有り得ないことに、無傷でした。マンガか。
飛び散ったガラスを慎重に片付けて、今日は朝から雪だったので仕事を休んで、集めたガラスをクリーンセンターに捨てに行きました。ついでに捨てる予定だった粗大ゴミも持って行きました。
何度か来ていますが、クリーンセンター内のリサイクルセンターに初めて寄りました。
どこもそうだと思いますが、リユースコーナーというのがあって、キレイな中古品を安価で譲ってくれるのですよね。
不用品を捨てに来て不用品候補を入手してしまうのかと軽口叩きましたが、商品を見るのは楽しく想像より良い品も多かったので定期的に覗きたくなりました。(少しうちから遠いのですが・・・)
帰宅後は、壊れた雪見障子の修繕をしました。
桟が折れた部分があったので、ボンドで付けました。あともちろん、ガラス無しの雪見障子となりましたよトホホ。
障子の下半分が、外の景色を見えるようガラスになっているものです。ガラスと重ねて障子が組み込まれ、そのままでは普通の障子、重ねた障子を上にスライドするとガラス部が現れるタイプを摺り上げ雪見障子と言うそうです。
自宅の縁側と居間を隔てる障子がそれで、張り替えがちょっと手間なのですよね。その割にガラス部のみにすることもまず無いし。まぁ仕方ないかと思っていましたが。
昨夜、夫がそのガラスをぶち抜きました。
私は見ていなくて、驚いて駆けつけて大惨劇を確信し(ガラスは怖い)、安否を問うと。
有り得ないことに、無傷でした。マンガか。
飛び散ったガラスを慎重に片付けて、今日は朝から雪だったので仕事を休んで、集めたガラスをクリーンセンターに捨てに行きました。ついでに捨てる予定だった粗大ゴミも持って行きました。
何度か来ていますが、クリーンセンター内のリサイクルセンターに初めて寄りました。
どこもそうだと思いますが、リユースコーナーというのがあって、キレイな中古品を安価で譲ってくれるのですよね。
不用品を捨てに来て不用品候補を入手してしまうのかと軽口叩きましたが、商品を見るのは楽しく想像より良い品も多かったので定期的に覗きたくなりました。(少しうちから遠いのですが・・・)
帰宅後は、壊れた雪見障子の修繕をしました。
桟が折れた部分があったので、ボンドで付けました。あともちろん、ガラス無しの雪見障子となりましたよトホホ。
2025/03/18 Tue 曇のち雨 春を告ぐもの
夫が豊久田の束ねた剪定枝を回収している間、天気も良くないので、私は第3畑の枯れ雑草の除去などしています。
雑草は、スゴい。ひと夏で草から樹に変貌したりもして、除去作業の度に毎度、昔読んだタイトルも作者も忘れてしまったけど超未来の世界で植物が大いに茂りまくる中主人公が活躍するSFを思い出します。アレなんだったか、いつも検索で探すのだけどいまだ分かりません。
枯れた雑草の間から、トゲトゲがホント痛い、野ばら系雑草(悪い雑草)が早くも生え伸びてきているので切り落とします。
何故、悪い雑草から率先して芽吹くのか。
こちらは悪くない、びっくりグミも芽吹き始めていました。
悪くはないけれど、そういえばグミもトゲが痛い属です。トゲがあると、早く芽吹くのかもしれません。
雑草は、スゴい。ひと夏で草から樹に変貌したりもして、除去作業の度に毎度、昔読んだタイトルも作者も忘れてしまったけど超未来の世界で植物が大いに茂りまくる中主人公が活躍するSFを思い出します。アレなんだったか、いつも検索で探すのだけどいまだ分かりません。
枯れた雑草の間から、トゲトゲがホント痛い、野ばら系雑草(悪い雑草)が早くも生え伸びてきているので切り落とします。
何故、悪い雑草から率先して芽吹くのか。
こちらは悪くない、びっくりグミも芽吹き始めていました。
悪くはないけれど、そういえばグミもトゲが痛い属です。トゲがあると、早く芽吹くのかもしれません。
2025/03/17 Mon 曇ときどき小雨 慈善
先週は温かい日もあったのに、急転して寒い日が続いています。それでも冬の最盛期より温いけど。
そんな気温のジェットコースターに当てられて、夫は少し体調を崩したようです。働く(かせる?)けど。
トンネルで育てていた小松菜を収穫しようと全剥がししたら、今年初のカエルさんが鎮座していました。
多分、温かい先週に春が来たと勘違いして出て来たはいいけれど冬に逆戻りでヤバいと焦って探した先が私の小松菜トンネルだったのですね・・・。
私も鬼ではありません。
収穫後、また種を撒いて水をかけ、再びカエルさんごとトンネルを被せてあげました。
あげたのだけど、被せる時に襲われると思ったのか、どこかに逃げてしまったのです。
刺激しないよう、水もカエルさんの近くにかけないなど気を遣ったのに・・・。
でも多分、今頃はまたトンネル内に舞い戻っていると思います。良いことをした。
そんな気温のジェットコースターに当てられて、夫は少し体調を崩したようです。働く(かせる?)けど。
トンネルで育てていた小松菜を収穫しようと全剥がししたら、今年初のカエルさんが鎮座していました。
多分、温かい先週に春が来たと勘違いして出て来たはいいけれど冬に逆戻りでヤバいと焦って探した先が私の小松菜トンネルだったのですね・・・。
私も鬼ではありません。
収穫後、また種を撒いて水をかけ、再びカエルさんごとトンネルを被せてあげました。
あげたのだけど、被せる時に襲われると思ったのか、どこかに逃げてしまったのです。
刺激しないよう、水もカエルさんの近くにかけないなど気を遣ったのに・・・。
でも多分、今頃はまたトンネル内に舞い戻っていると思います。良いことをした。
2025/03/15 Sat 曇のち雨 ハピバ・16歳
兄犬のお誕生日です。おめでとう٩(´꒳`)۶
16歳になりました。早生まれなので、ヒトであったら高校1年が終わる時期です。早いなぁ・・・。
残念ながら天気が悪く十分にお散歩できませんでしたが、見越して快晴の昨日のうちに長めお散歩を堪能してもらいました。
また、プレゼントに温かい服をと思ったのですがお店は春服に移行していてイイものが無く、代わりにフカフカのロングクッションを買ってあげました。
これまでコタツの中に敷いていたクッションと入れ替えてあげたら、さっそく妹犬が入り込んで兄は周囲で戸惑うばかりでした・・・。
16歳になりました。早生まれなので、ヒトであったら高校1年が終わる時期です。早いなぁ・・・。
残念ながら天気が悪く十分にお散歩できませんでしたが、見越して快晴の昨日のうちに長めお散歩を堪能してもらいました。
また、プレゼントに温かい服をと思ったのですがお店は春服に移行していてイイものが無く、代わりにフカフカのロングクッションを買ってあげました。
これまでコタツの中に敷いていたクッションと入れ替えてあげたら、さっそく妹犬が入り込んで兄は周囲で戸惑うばかりでした・・・。
2025/03/14 Fri 晴 重ねて感謝
剪定枝拾い+まとめ作業で、農福でお願いしていない圃場が一つだけありました。
アクセスが良くないし、育成があるので今年は実質6畝くらいなので、私一人で片付けようと思っていました。
残りの畑の枝まとめが完了したので、ここもやっつけよう、一日で。(あくまで目標)
お昼ご飯も早々に取り組んだのですが、ハウスだから枝が長くなりがちで作業しづらいというのもありますが、そんなに簡単にできる作業ではないのですよねと、改めて思わされました。
重ね重ね、ありがとうございます。
来年はこの畑もお願いしちゃおうかしら・・・。
アクセスが良くないし、育成があるので今年は実質6畝くらいなので、私一人で片付けようと思っていました。
残りの畑の枝まとめが完了したので、ここもやっつけよう、一日で。(あくまで目標)
お昼ご飯も早々に取り組んだのですが、ハウスだから枝が長くなりがちで作業しづらいというのもありますが、そんなに簡単にできる作業ではないのですよねと、改めて思わされました。
重ね重ね、ありがとうございます。
来年はこの畑もお願いしちゃおうかしら・・・。
2025/03/12 Wed 曇 農福まとめ
農福で、さくらワークヒルズさんにお願いしていた剪定枝まとめ作業。
黒土エリアは終了、続いてK露地(2反)だったのですが、事情があって開始が遅れることに。
昨日、久しぶりに入って下さったのですが、人数がいつもの倍!でびっくりしました。
作業が遅れたのを気にして下さったみたいです・・・そんなに急がないのでまだ大丈夫なのですが。
ただ、雑草が生えてくると枝を拾い辛いので早いに越したことはないから良かったと思っていたら、なんと昨日で半分以上片付けてくれました。
すごく早いです! 初日を思い返すと格段に進歩して、いまや達人となりつつある・・・。
そして今日で、ほぼ終了となりました。もはやスペシャリストです。多分、私より早い。
どんな風に動いているからこんなに早いのか確かめたかったのですが、別作業が忙しくて拝見できませんでした。
ありがとうございます! 来年もこの作業をお願いすると思います。
また、他にお願いできないかなと欲が出てしまうのも無理はない良作業でした。本当に感謝です。
黒土エリアは終了、続いてK露地(2反)だったのですが、事情があって開始が遅れることに。
昨日、久しぶりに入って下さったのですが、人数がいつもの倍!でびっくりしました。
作業が遅れたのを気にして下さったみたいです・・・そんなに急がないのでまだ大丈夫なのですが。
ただ、雑草が生えてくると枝を拾い辛いので早いに越したことはないから良かったと思っていたら、なんと昨日で半分以上片付けてくれました。
すごく早いです! 初日を思い返すと格段に進歩して、いまや達人となりつつある・・・。
そして今日で、ほぼ終了となりました。もはやスペシャリストです。多分、私より早い。
どんな風に動いているからこんなに早いのか確かめたかったのですが、別作業が忙しくて拝見できませんでした。
ありがとうございます! 来年もこの作業をお願いすると思います。
また、他にお願いできないかなと欲が出てしまうのも無理はない良作業でした。本当に感謝です。
2025/03/11 Tue 雨のち曇 縮む! オバ様!
芽傷付けの時に困ったのですが、持ち歩き式の踏み台を使っても少し高さが足りない気がしたのです。
作業に支障を来すので、ここぞという時の踏み台を持ち出しました。35センチです。(うちの通常は25センチ)
35センチが何故あるかというと、露地のトンネルを設置する作業の時にいつも以上の高さを必要としたので買ったのです。コレちょっと重い。
トンネル用なのでぶどう樹作業用ではない認識だったのですが、いよいよこれが主流となるとは私も縮み始めたのでしょうか・・・。
それも否めないにせよ、主な理由は枝や実がまだ付いておらず重くないので亜主枝が下がっていないからなのでしょう。
でもいずれ私が縮むのは事実なので、使いやすくより高い持ち歩き式踏み台を探さなければいけません・・・。
作業に支障を来すので、ここぞという時の踏み台を持ち出しました。35センチです。(うちの通常は25センチ)
35センチが何故あるかというと、露地のトンネルを設置する作業の時にいつも以上の高さを必要としたので買ったのです。コレちょっと重い。
トンネル用なのでぶどう樹作業用ではない認識だったのですが、いよいよこれが主流となるとは私も縮み始めたのでしょうか・・・。
それも否めないにせよ、主な理由は枝や実がまだ付いておらず重くないので亜主枝が下がっていないからなのでしょう。
でもいずれ私が縮むのは事実なので、使いやすくより高い持ち歩き式踏み台を探さなければいけません・・・。
2025/03/10 Mon 晴 キジはあなたのそばに居る
実家に帰省した際、緑豊かなエリアで雄キジを目撃しました。
実家は、昔イノシシが出て大騒ぎになったのどかな都下なので野鳥は不思議でないのですが、私が野生のキジを初めて見たのが岡山だったので、西日本にしか居ないと思い込んでいたためびっくりしました。(実際、キジはほぼ日本全国に存在するそうです)
それを夫に話すと、さもありなんと言うには
「M市(岡山に来る前に住んでいた東京寄り茨城県の市)に居た頃、犬の散歩中に野生の孔雀を見たしね」
あぁそういえばそんな話をしていたなぁと思い返す私。
でも、色々分かった今なら気付けます。
野生の孔雀はさすがにおかしくないですか? 孔雀って外来種なのでは? キジの間違えじゃないの?
昔の事なのでクリアな自信はないようですが、キジと孔雀を見間違えはしないと言うのです。まぁ確かに。
半信半疑で検索したら、各地で野生化した孔雀が目撃されているそうで、ひょっとしてソレだったのかも。
捕まえてくれれば良かったのに。
実家は、昔イノシシが出て大騒ぎになったのどかな都下なので野鳥は不思議でないのですが、私が野生のキジを初めて見たのが岡山だったので、西日本にしか居ないと思い込んでいたためびっくりしました。(実際、キジはほぼ日本全国に存在するそうです)
それを夫に話すと、さもありなんと言うには
「M市(岡山に来る前に住んでいた東京寄り茨城県の市)に居た頃、犬の散歩中に野生の孔雀を見たしね」
あぁそういえばそんな話をしていたなぁと思い返す私。
でも、色々分かった今なら気付けます。
野生の孔雀はさすがにおかしくないですか? 孔雀って外来種なのでは? キジの間違えじゃないの?
昔の事なのでクリアな自信はないようですが、キジと孔雀を見間違えはしないと言うのです。まぁ確かに。
半信半疑で検索したら、各地で野生化した孔雀が目撃されているそうで、ひょっとしてソレだったのかも。
捕まえてくれれば良かったのに。
2025/03/09 Sun 晴 ふきのとう
所用で岡山県北より暖かいエリアに出掛けて、そちらでふきのとうを目撃しました。
春が近付いているのですね… (*˘︶˘*)
こんな些細な草で幸せな気持ちになれるのだから、うちでも植えてみようかなという気になりました。
あとクシャミも連発した。
この春はあまり嬉しくないです…
春が近付いているのですね… (*˘︶˘*)
こんな些細な草で幸せな気持ちになれるのだから、うちでも植えてみようかなという気になりました。
あとクシャミも連発した。
この春はあまり嬉しくないです…
2025/03/07 Fri 曇ときどき小雪 鳥の訪れ
第3畑に降りて行きちょっとした作業で屈んだら、少し先で刈払機のエンジンのような音が響きました。
隣の畑の夫が草刈りしているのかな、それにしては近いなと思い顔を上げると、ちょうどでっぷりした茶色い鳥が不器用に羽ばたいていくところでした。
雌キジです。見事な逃げっぷりでした。
最近はここも剪定したせいか、ジョウビタキが訪れてひっきりなしにさえずっています。
停まりやすいようなのです。こちらも剪定した甲斐があったものです。
宜しければクリックお願いします

にほんブログ村
隣の畑の夫が草刈りしているのかな、それにしては近いなと思い顔を上げると、ちょうどでっぷりした茶色い鳥が不器用に羽ばたいていくところでした。
雌キジです。見事な逃げっぷりでした。
最近はここも剪定したせいか、ジョウビタキが訪れてひっきりなしにさえずっています。
停まりやすいようなのです。こちらも剪定した甲斐があったものです。
宜しければクリックお願いします

にほんブログ村
2025/03/06 Thu 小雨か曇ときどき晴 雑
昨日、私は誕生日でした。
夜に母から電話があって、携帯から離れていたので気付くのが遅れ後ほど掛け直したのですが
「食事にでも行っていたの」
と問われました。バースデーディナーだったのかな? と。
いいえ。全然違います。
まず、夫は用事で外出中。
そして私は、両脇を犬に固められながら、今年もe-Taxに悩まされていました。
最後の最後で認証が上手くいかず(去年は驚くほど快調だったのに・・・)、頭を抱えていました。誕生日って、なんだろう・・・。
その後帰宅した夫が、業スーで買ってきてくれたお菓子(プレゼント?)をくれたので疲れた脳のため摂取。
そのお陰か、急に原因が閃いてなんとか誕生日中に申告作業を終えることができました。ハピバ、自分。
宜しければクリックお願いします

にほんブログ村
夜に母から電話があって、携帯から離れていたので気付くのが遅れ後ほど掛け直したのですが
「食事にでも行っていたの」
と問われました。バースデーディナーだったのかな? と。
いいえ。全然違います。
まず、夫は用事で外出中。
そして私は、両脇を犬に固められながら、今年もe-Taxに悩まされていました。
最後の最後で認証が上手くいかず(去年は驚くほど快調だったのに・・・)、頭を抱えていました。誕生日って、なんだろう・・・。
その後帰宅した夫が、業スーで買ってきてくれたお菓子(プレゼント?)をくれたので疲れた脳のため摂取。
そのお陰か、急に原因が閃いてなんとか誕生日中に申告作業を終えることができました。ハピバ、自分。
宜しければクリックお願いします

にほんブログ村
2025/03/05 Wed 小雨か曇 グッドチョイス
芽傷付けをしていたら、返し枝に何か付着してるなーと思ったら。
バッタでした。とうに死んでいました。
はやにえだ! 時々見掛けるけど、返し枝に付いているのは初めてです。
この辺りは夫の作業分なのですが、まさかバッタ付きのまま返し枝をセットしたとも思えないので、夫作業後にモズさんが来てバッタを張り付けたのでしょう。
と思ったのですが、後で調べたら、モズがはやにえを作るのは主に10~12月だそうです。
確かに! 今の時期にこんな立派なバッタを見つけるのは至難の業です。
ということは、夫はバッタ付きのまま枝を返していたのですね。まぁいいけど。
モズが取りに戻るといけないのでバッタはそのままに、なんとか芽傷を付けました。
バッタでした。とうに死んでいました。
はやにえだ! 時々見掛けるけど、返し枝に付いているのは初めてです。
この辺りは夫の作業分なのですが、まさかバッタ付きのまま返し枝をセットしたとも思えないので、夫作業後にモズさんが来てバッタを張り付けたのでしょう。
と思ったのですが、後で調べたら、モズがはやにえを作るのは主に10~12月だそうです。
確かに! 今の時期にこんな立派なバッタを見つけるのは至難の業です。
ということは、夫はバッタ付きのまま枝を返していたのですね。まぁいいけど。
モズが取りに戻るといけないのでバッタはそのままに、なんとか芽傷を付けました。
![]() |
クリックするとモザイクが外れます |
2025/03/03 Mon 雨 日日是反省
雨なので会計作業をしていました。確定申告です。青色申告16回目を迎えますが、嫌いな気持ちは増すばかりで捗りません。
しかし先日、仕事で恐ろしく大変な思いをした知人の話を聞いて、私はなんて甘いのだろう、人として未熟なのだろうと深く反省しました。有難うございます。
なので今日は真剣に仕事に向き合いました。途中、夫が資材調達に出掛けるから一緒に行かないかと誘ってきましたが、断りました。
夫が外出してふと、あの人は好きなアイスを買って帰るのだろう。私の分はどうしてくれるのかなと疑問に。
冬にアイスなどどうよと思うのでいつもいらないと応えているから私の分は買わないかもしれない・・でも今日は脳が疲れているから食べてもいい気分。夫もさすがに独断で私が食べないと決めてかからないだろう、とりあえず食べないかもだけど買って来たよ的な流れになるだろうと思い、ただ待っていたのですが。
夫は自分の分のアイスしか買ってきませんでした。
アイスくらいでちょっと怒ってすぐ、やはり私はなんて人として未熟なんだろうとまた反省しました。
とりあえず、明日には申告作業が完了できるような気がします。
しかし先日、仕事で恐ろしく大変な思いをした知人の話を聞いて、私はなんて甘いのだろう、人として未熟なのだろうと深く反省しました。有難うございます。
なので今日は真剣に仕事に向き合いました。途中、夫が資材調達に出掛けるから一緒に行かないかと誘ってきましたが、断りました。
夫が外出してふと、あの人は好きなアイスを買って帰るのだろう。私の分はどうしてくれるのかなと疑問に。
冬にアイスなどどうよと思うのでいつもいらないと応えているから私の分は買わないかもしれない・・でも今日は脳が疲れているから食べてもいい気分。夫もさすがに独断で私が食べないと決めてかからないだろう、とりあえず食べないかもだけど買って来たよ的な流れになるだろうと思い、ただ待っていたのですが。
夫は自分の分のアイスしか買ってきませんでした。
アイスくらいでちょっと怒ってすぐ、やはり私はなんて人として未熟なんだろうとまた反省しました。
とりあえず、明日には申告作業が完了できるような気がします。
2025/03/02 Sun 小雨 たまにはシャレオツな火を愛でる
夕方、知人にたまたま会って、解体した国際ホテルの跡地でたき火のイベントがあるよと教えてもらいました。
国際ホテル跡地は時々目撃しています。今や芝生が敷き詰められ、人工的な自然美を紡ぎだしつつある風情です。
昨春か初夏かにイベントをされていたのですが、農作業のため行けず、残念でした。いつもこんな。
このたき火イベント、夜までされていてまだ間に合うそうなので、リベンジで行ってみようと車を向けてみました。
小雨の中されていて、食系の出店が数件。津山にあるアウトドア専門店のブースもありました。
中心に、アウトドア備品で整備されたたき火が数か所設置されています。
たき火って、こっちなのですね。和尚さんがイモとか焼く方をイメージしてしまっていましたが、そういえば今は地面の上で直火をおこすのはタブーとアウトドア漫画で読んだことがあります。
せっかくなので、おシャレなシチュエーションのたき火に当たってみました。
太い薪がちゃんと燃えているのがスゴいなと感心しました。どういう風にしているんだろう・・・。
農家になって、火はホント怖いと思うようになりましたが、シャレオツな火は小さくて和みました(*´꒳`*)
国際ホテル跡地は時々目撃しています。今や芝生が敷き詰められ、人工的な自然美を紡ぎだしつつある風情です。
昨春か初夏かにイベントをされていたのですが、農作業のため行けず、残念でした。いつもこんな。
このたき火イベント、夜までされていてまだ間に合うそうなので、リベンジで行ってみようと車を向けてみました。
小雨の中されていて、食系の出店が数件。津山にあるアウトドア専門店のブースもありました。
中心に、アウトドア備品で整備されたたき火が数か所設置されています。
たき火って、こっちなのですね。和尚さんがイモとか焼く方をイメージしてしまっていましたが、そういえば今は地面の上で直火をおこすのはタブーとアウトドア漫画で読んだことがあります。
せっかくなので、おシャレなシチュエーションのたき火に当たってみました。
太い薪がちゃんと燃えているのがスゴいなと感心しました。どういう風にしているんだろう・・・。
農家になって、火はホント怖いと思うようになりましたが、シャレオツな火は小さくて和みました(*´꒳`*)
2025/03/01 Sat 晴 牡蠣の国へいらっしゃい
瀬戸内からはるばる牡蠣がうちにやって来ました♪
ありがと~(人´∀`) 迷わず皿に盛ってラップをしてレンジでチンの蒸牡蠣にします。
フライパンもいいがチンがラク☆ 焼牡蠣に興味ありますが七輪が無い。
磯の香りと濃い魚介エキス、ちょっぴり苦味がスパイスな牡蠣はこの時期の岡山の海の幸です。
嚙み締めつつしみじみ思うのです、岡山に来て本当に良かった・・・。
岡山に来てから、牡蠣の美味しさに目覚めました。来年こそ本場日生に出向いて現地で焼牡蠣や牡蠣オコを食したいものです。
ありがと~(人´∀`) 迷わず皿に盛ってラップをしてレンジでチンの蒸牡蠣にします。
フライパンもいいがチンがラク☆ 焼牡蠣に興味ありますが七輪が無い。
磯の香りと濃い魚介エキス、ちょっぴり苦味がスパイスな牡蠣はこの時期の岡山の海の幸です。
嚙み締めつつしみじみ思うのです、岡山に来て本当に良かった・・・。
岡山に来てから、牡蠣の美味しさに目覚めました。来年こそ本場日生に出向いて現地で焼牡蠣や牡蠣オコを食したいものです。
2025/02/28 Fri 晴 2末締め切り
今日でぶどうの剪定を終了しました。2月ギリで間に合いましたε-(´・`)
今年は雪の日が多かったり所用が多かったりして、少し作業が遅れてしまいました。
そんなのっぴきならないかもな状況下、仕事前に役所に『健康ポイント』提出に行ってきました。
健保に入っている市民を対象とした、健康ポイント集めにチャレンジして商品券を貰おう! という企画です。
確か3年ほど前から始まっていて、毎年やろうとは思うのですが締め切りの2月末は意外にバタバタで役所に行くのも面倒だからもういいやー、を繰り返していました。
今年もそうなる予定だったのが、先週役所から私宛に「締め切りそろそろだよ!」との封書が届きまして、その本気さに真剣に向き合わなければと思い改めた次第です。
でも私達夫婦、割と真面目に健康習慣している方なので、ポイントちらつかせる意味もあまり無いような気がするのですが。
こっちも2月ギリで間に合わせました。
今年は雪の日が多かったり所用が多かったりして、少し作業が遅れてしまいました。
そんなのっぴきならないかもな状況下、仕事前に役所に『健康ポイント』提出に行ってきました。
健保に入っている市民を対象とした、健康ポイント集めにチャレンジして商品券を貰おう! という企画です。
確か3年ほど前から始まっていて、毎年やろうとは思うのですが締め切りの2月末は意外にバタバタで役所に行くのも面倒だからもういいやー、を繰り返していました。
今年もそうなる予定だったのが、先週役所から私宛に「締め切りそろそろだよ!」との封書が届きまして、その本気さに真剣に向き合わなければと思い改めた次第です。
でも私達夫婦、割と真面目に健康習慣している方なので、ポイントちらつかせる意味もあまり無いような気がするのですが。
こっちも2月ギリで間に合わせました。
登録:
投稿 (Atom)